• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月16日

激しく押せ!

激しく押せ! 昨日の出来事。

会社に向かって17号を走っていた。

「う~む、左の方が流れがいいかな?」

ウィンカーを出して、左車線へ。



車線変更前の前車に並びかけようとしたその時、そいつが左側に寄ってくるではないか。

「このやろぉ!」

ラインを踏んで走る車がいても一歩も引かず、わざとギリギリ横を通過して、真ん中に戻させる性格の私。もちろん、一歩も引かない。

そうしたら、ラインを越えてこちらに!
(もちろん、ウィンカーは出していない。)

「うげ!」

間髪いれず、激しくクラクションを押す。

オレは振り返って斜め後ろ見てから車線変更してるけど、全く見てないし、そもそも自分の後ろの車が車線変更したら、どこに車があるか分かるやろ。

今日の出来事。

MINIに乗って、ハンドルを見たら、何かエンブレムがおかしい。

「あれぇ~?」

昨日、激しくクラクションを押したら、歪んでしまったらしい。

くそぉ、弁償してくれw
ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2008/03/16 18:51:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年3月16日 19:02
アハハハハ・・・・・大笑!!

凄い力で押していたのですね!
でもMINIには罪はありませんよ。
かわいそうに・・・
コメントへの返答
2008年3月16日 23:12
最初、何で歪んでるのか、理解できませんでした!
いつもは、そっと押してますけど、とっさにはどうにもなりあせんわw
2008年3月16日 19:08
ぎゃははは。
なんという怪力(汗
コメントへの返答
2008年3月16日 23:13
これは、設計が悪いでしょw
もうチョイ工夫して欲しいよ。
2008年3月16日 19:13
クラクション鳴らす練習しとかなきゃいけないかも。
真ん中ではなくてちょっと横を押さなきゃいけないんですよね?
そして、修理代が数万円というウワサも・・・(笑)
コメントへの返答
2008年3月16日 23:15
MINIのこのハンドルのクラクション、チョッと押したくらいだと鳴らないのよw
スレ違い時の挨拶とか、鳴らなくて慌てることも。
またなるだろうから、このままでもいいやw
2008年3月16日 19:43
ステアリング替えろ・・つー神のお告げ^^
わしも2車線の右折交差点で外側まわってる
車がイキナリ内側に車線変更して、真横にいた
わしは、急ブレーキ&急ハンドルで何とか交わした
けど・・危なかった(ーーllllll;)

横に並んで睨み付けたら・・おばさん@ ̄Д ̄@;)
コメントへの返答
2008年3月16日 23:17
そのパターンは、私もあります。
クラクション鳴らしたら、次の信号で降りてくるのよw
そういうアホこそ、逮捕して欲しいねぇ。
2008年3月16日 20:04
マナーを守らない大馬鹿者が居ますよね。
実は自分も今日は軽でドライブ中に行き煽られました。
即座に停めて文句言ったけど馬鹿には通用しないんですよね。
お互いに馬鹿には気を付けましょう。。。
コメントへの返答
2008年3月16日 23:21
それは災難ですね。
しかし、カズさんがサングラスして、降りて迫ったら、効き目十分です!
最低限のマナーは、何とかして欲しいのですけどねぇ。
2008年3月16日 20:53
スポーツハンドルのクラクションは力具合と押す場所の判断が難しい。
パッドの端を叩いて鳴らないこともあったり・・・。
コメントへの返答
2008年3月16日 23:23
男は、バシッとど真ん中をw
しかし、チョッと押したくらいだと鳴らなくて、それよりグッと押すと鳴りすぎちゃうんだよね。
2008年3月16日 21:50
激しいっ!
コメントへの返答
2008年3月16日 23:24
激しいのはキライですか?
2008年3月16日 22:36
うらぁー(#`ε´#)
と力任せに押すからww

そこってエアバッグAssy交換だったような…。
コメントへの返答
2008年3月16日 23:25
とっさの時には、そうなるっしょw
もう、このままでもいいよw
エンブレムだけ注文して、交換しようかなぁ。
2008年3月16日 23:43
どんだけ
力がありあまってるんだかwww
コメントへの返答
2008年3月16日 23:53
ちょらさんが押してもなるってw
とっさの時には、グッと押しちゃうっしょw
2008年3月17日 1:08
最近、クラクション鳴らした事ないのでまた鳴らないかも。
コメントへの返答
2008年3月17日 12:07
水が入って、片側が鳴らなくなったんですよね。
いざっていう時に鳴らないと危険ですので、たまには鳴らしましょう。
2008年3月17日 11:45
お~アニキ!
ワタシも同じくエンブレムが歪みました(笑
納車して一年以内だったからか、無償交換で済みましたよ!
ただ、激しく押した記憶はありませんが…
コメントへの返答
2008年3月17日 12:08
おぉ、同士よw
今度Dに行った時に、さり気なくアピールしてみるよ♪
2008年3月17日 12:13
事故にならなくって何より。
確かにスポーツステアリングのクラクションって、鳴りにくいですよね。w
コメントへの返答
2008年3月17日 12:53
パッドのサイズが小さいし固いので、非常に押しづらいです。
あのエンブレムが相対的に大きいので、尚更ですね。
2008年3月17日 18:32
エアバックが開いてたら面白かったのに(`・ω・´)
コメントへの返答
2008年3月17日 21:40
ありなのか?ありなのか?
これは気になるぞw
開いたら、多分事故るやろうなぁ。

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation