• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2017年05月24日 イイね!

この秋、R58→F56 JCWへ

秋頃に、R58 Cooper S(AT)からF56 JCW(AT)に乗り換えます。
(今からF56 JCWを注文すると、早くて10月だそうです。)

R58は、その希少性も含めて気に入っていますが、幾つかの理由でF56 JCWにスイッチします。

●理由(1)JCWに乗りたい。

R53からR58に乗り換えるとき、本当はJCWのATが欲しかった。
しかし、JCWのATの登場が予定より遅れ、痺れを切らしてCooper Sにしてしまいました。そのタイミングで、JCWのエンジンがN14からN18に切り替わりましたので、その影響でしょうね。暫くは、MTでもJCWがオーダーできませんでした。

R58 JCWのATの中古に乗り換える案もありますが、やはり新車で乗りたいのと、理由(2)(3)もあるので、F56へのスイッチを決めました。

なお、R53ではCooper SにMini Mania 205psキットを入れて、R58ではCooper SにKELLENERS Plug & Go TUNING MODULEを入れてました。今度はJCWですが、やはりKELLENERS Plug & Go TUNING MODULEを入れる予定です。

何でか?
運転手が重いので、本来のパワーウェイトレシオに戻すのに、必需品なんです。

●理由(2)エレブルに乗りたい。

初めてのMINIであるR53を買うとき、本当はエレブルに乗りたかった。
しかし、モデル末期でしたので、もうエレブルはありませんでした。
ハイパーブルーはありましたが、Checkmateということで、イメージ色のスペース・ブルーにした次第です。

R58でもエレブルはなく(そもそもR56系にない?)、青系のライトニング・ブルーにした次第です。
(2台続けて青/銀という、珍しい流れだと思います。)

F56なら、エレブルのJCWに乗れるのです。
これに乗れれば、もうMINIでは思い残すことはありません。

何となくな予感ですが、モデル末期になると、JCWはエレブルがなくなる気がします。JCWでエレブル選ぶ人、たぶん少ないでしょうから。

●理由(3)オプションを自由に選びたい。

R53を買うときはモデル末期で、オプションは自由に選べませんでした。
R58を買うときは即納車にしたので、選択の余地がありませんでした。
(JCWエアロが付いてるのがあって、ホント良かったです。)

今度は、バッチリ(死語?)オプションを選べます。
Dが驚くほど、付けちゃいます。
プレミアム・コンパクトにあった方がいいようなモノは、基本付けちゃいます。

結果として、車両価格+メーカーオプション価格が、驚きの価格になってます。
BMW 220i クーペ M Sportの車両価格を超えてます。
もう少し頑張って、BMW M240i クーペにした方がいいんじゃない?
っという心の声も聞こえますが、まぁMINIの集大成ってことで、いいんじゃないでしょうか。

秋までに、R58のオフ会とMINI群馬連合?のオフ会に参加しますね。

P.S.
MTの方がいいんじゃね?っというご意見も多いでしょうが、MTはサラリーマン卒業したら、旧車のMT車を買って、リハビリする予定です。
Posted at 2017/05/24 01:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年05月23日 イイね!

乗り換えます

秋頃にR58から乗り換えます。

次は通算10台目の車になります。
(最近は乗り換えペースが落ちてます。)

まだ随分先ですが、今取れる生産枠で、早くて10月とのことなので。

御察しの通り、3台目のMINIです。
たぶん、MINIはこれが最後だと思います。

正直、F56のフロントデザインは、好きではありません。
R53系>R56系>F56系ですね。

でも、いろいろ思うところがあり、F56にスイッチすることにしました。
思うところに関しては、次のブログで書きます。
Posted at 2017/05/23 17:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2016年06月12日 イイね!

代車はMINI CROSSOVER COOPER SD

代車はMINI CROSSOVER COOPER SD12ヶ月点検の代車は、MINI CROSSOVER COOPER SDでした。

直列4気筒2,000ccで可変ジオメトリー・ターボチャージャー付き直噴ユニットですので、クリーンディーゼルといっても十分なパワーがあります。

SDは143PS/305Nmですから、トルクでぐいぐい走ります。
エンジン特性に合わせて、引っ張らないで、どんどんシフトアップしますね。

難点は、如何にもディーゼルエンジンらしい、音でしょうか。
MAZDAのクリーンディーゼルと比べると、かなり騒がしいです。

CROSSOVERのワイルドなイメージなら、まぁカンベンかもですが、普通のMINIハッチバックには、ちょっと似合わないですね。

F56用はスペックが違うから、改善されてるのでしょうかね。

肝心の12ヶ月点検ですが、メンテナンスパックでいろいろ無料で換えてくれますが、バッテリーは自己負担ですので、ドーンっと58,000円と言われました。

しかし、ずいぶん高いバッテリーですね!
R56系は、全部これなんでしょうか?

せめて2~3万程度じゃないと、国産コンパクトカーから乗り換えた人は、腰抜かしますよ。

あと、たまに警告灯が点灯する問題がありますが、燃料ポンプ系ということは分かっても、絞り込む仕組みがなく、どこが悪いかまでは分からないとのこと。

サブコン(KELLENERS)外した状態で出れば、予防保守?的に交換するみたいですが、付いてる状態では対処出来ないらしいので、もう面倒くさいから、そのままでいいですと言いました。

数ヶ月に1度点灯する頻度ですから、ちょっと外して走る程度じゃ、現象でないでしょうから、点検期間中の対処は無理でしょう。

もっと頻度が上がるまでは、放置とします。

KELLENERSとは関係ないと思いますが、まぁディーラー的にはそう言わざるを得ないのも分かりますので。

P.S.
バッテリーは、減速中に充電するタイプの車両は、これだそうです。
53,028円で70A!でした。
単に容量がデカイから、高いのかな?
Posted at 2016/06/12 06:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年05月23日 イイね!

業務連絡

会長、Roadsterのオフ会で17台ですって!

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1713914/blog/37932041/

登録台数はCOUPEの方が多いから、完敗ですよ。

とりあえず、今年は20台目指しましょう♪
Posted at 2016/05/23 12:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年04月10日 イイね!

MICHELIN Pilot Super Sport 205/45ZR17

2012年7月末納車で、今日まで新車装着タイヤで来てしまいました。

2015年7月末の最初の車検時に、ディーラーからギリギリと言われましたが、店舗で買うか通販で買うか、タイヤを何にするかで悩み、冬の間はほったらかしでした。

しかし、GW連休中にCLUB COUPÉ R58のオフ会で、関西遠征がありますので、もう待ったなしです。

タイヤは、MICHELIN Pilot Super Sport 205/45ZR17に決めました。
購入は通販で、TIRE Wheel PREMIUMさんに決めました。
持ち込み交換は、タイヤショップワイズさんにしました。


宅急便で届いたのがこれ。



MICHELIN Pilot Super Sport 205/45ZR17です。



パターンはこんな感じ。



新車装着タイヤは、BRIDGESTONE POTENZA RE050でした。



上2本が左側です。
一番上が左前で、見てビックリです。
こりゃ、車検のタイミングで、交換しておくべきでした。

左前が極端に減った理由は、ホイールの内側がちょっと歪んでましたので、それによる振動が原因ではないかと考えています。たぶん、道路の凹みで、やっちまったのでしょう。何回か身に覚えがありますので。

取りあえず、バランスは取れましたので、ホイール修正は止めときます。


交換中。
ついでに、ブレーキや足回りを目視チェックしたのは、言うまでもありません。



交換後に、タイヤワックスでキレイキレイに。



完了です。



やはり、非常に乗り心地がいいですね。
ハイパフォーマンスタイヤでこの乗り心地、やはりMICHELINはいいですね。
これなら、助手席に人が乗せられます(爆)

Posted at 2016/04/10 20:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation