• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

R58 MINI COUPÉ GROUPE(仮)途中経過

R58 MINI COUPÉ GROUPE(仮)途中経過 6/10(月)の夜、pureminiさんにより、急遽(仮)で立ち上げられたR58 MINI COUPÉ GROUPE(仮)ですが、6/27(木) 16:00 現在で、参加13人12台ですかね。

グループ名称決定後の正式立ち上げまでに、20台に届くでしょうか?

何とか届きそうな気配が見えてきましたね!



pureminiさんが地域分析をされてますので、私は色分析をしてみました。

現在の参加車色状況です。

赤白橙黒緑灰青銀
30031122

赤と黒が3台でトップです。
白と橙がまだ0です。



ちなみに写真は、日本初(たぶん)のMINI Coupe オフ♪(第1回)の模様です。

日本新記録(たぶん)の5台のCOUPEが揃いました。
Posted at 2013/06/27 15:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年06月26日 イイね!

ARQRAY Titanium Tail Series R58/R59 COOPER S用

ARQRAY Titanium Tail Series R58/R59 COOPER S用ARQRAY Titanium Tail Series R58/R59 COOPER S用をショップに注文してから3ヶ月近くが経過して、もしやR58/R59用ってことで注文が少なくて、生産が遅れているのかなぁ、っと思い始めた矢先、本日出荷の連絡もなしに急に届きました。
(出荷した時点でメールがあると思ってました。)


帰宅して箱をみてビックリ!

箱は大きいだろうとは思いましたが、予想を超える大きさで、まるで南極●号でも入っているのかと思うほどの大きさ。何と、身長174cmの私の口の高さまでありました。

まぁ、箱を開けたら中はかなり余裕で、マフラーの長さは約135cmでした。
そんなにデカイ箱の必要はなかったのですが、箱の種類の都合で仕方ないでしょう。


先っぽのチタンテール部分を剥きました。


チタンテールのアップ


チタンテールの先から


流石に、作りはいいですね!
チタンテールも、美しいです♪

箱から出してブツのみなら、MINIにリアに積めそうです。
後日Dに相談して、装着日を決めます。
Posted at 2013/06/26 21:24:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年06月20日 イイね!

AP RACING(その3)

AP RACING(その3)AP RACING(その2)の話の続きです。

来週土曜日の6/29(土)に、EX-FORMで施行することに決定しました♪





(1) AP RACING Formula Brake Kits(CP7645-1001)
(2) リアブレーキホース(GruppeM BRAKE LINE SYSTEM
(3) リアパッド(IDI D300i
(4) リアキャリパー塗装



なぜ、EX-FORMかと言うと、以下の2点の理由です。
(理由って程の理由じゃないですが、こういう流れ?繋がり?を維持したがるタイプなんです。)

(a) R53のAP RACING(CP7611-1000)も、EX-FORMで入れた。
(b) スリム形状のCP7645-1001を開発する時に、NicoleさんがEX-FORMで実車合わせをしてた。



6/29(土)は、開店から乗り込む予定です。

たぶん、そこそこ時間が掛かると思うので、暇を持て余すかも(汗)

イスで寝てる人がいたら、それは私ですw



誰も遊びに来てくれない場合は、昼飯はEX-FORMから歩いて行ける 讃岐うどん こんぴら だな。

誰か来てね♪(笑)
Posted at 2013/06/20 22:17:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年06月16日 イイね!

AP RACING(その2)

AP RACING(その2)AP RACINGの話の続きです。

やっぱり、AP RACINGに決めました!



以下をセットで行きます♪
施行は7月に入ってからになるかと思います。

(1) AP RACING Formula Brake Kits(CP7645-1001)
(2) リアブレーキホース(GruppeM BRAKE LINE SYSTEM
(3) リアパッド(IDI D300i
(4) リアキャリパー塗装



リアをどこまでやるか悩みましたが、ローターは純正のままで、定番のパッド交換と拘りのブレーキホース交換にしてみました。

フロントのブレーキホースを換えても、リアが純正のままじゃ、結局リアで台無しじゃないかと。

違いが分かるかどうか何ともですが、まぁ拘りというのはそういうモノですから。
Posted at 2013/06/16 16:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年06月13日 イイね!

R58 MINI COUPÉ GROUPE(仮)途中経過

R58 MINI COUPÉ GROUPE(仮)途中経過6/10(月)の夜、pureminiさんにより、
急遽(仮)で立ち上げられたR58 MINI COUPÉ GROUPE(仮)ですが、
6/13(木) 23:30 現在で、参加9人8台ですかね。

グループ名称決定後の正式立ち上げまでに、20台に届くでしょうか?



現在の参加車色状況です。

赤白橙黒緑灰青銀
20011022



灰は、いづれNAO58さんが来てくれるでしょう。
(ご多忙中でしょうか?)

白と橙のCOUPE乗りの方、是非ご参加ご検討下さい!
(全色制覇にご協力を!)

もちろん、他の色の方もです!
(当然、全色平等ですよ!)

希少車COUPEを、盛り上げて行きましょう♪



ちなみに写真は、日本初(たぶん)のMINI Coupe オフ♪(第1回)の模様です。

日本新記録(たぶん)の5台のCOUPEが揃いました。
Posted at 2013/06/13 23:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17 1819 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation