• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

こんな感じ

今回も現車と同じように、こんな感じの2本線で、前から後まで屋根も含めて貫通でストライプを入れます。




ストライプの色はシルバーにします。
実は現車もシルバーだったのだけど、パッと見、ホワイトに見えてしまいますよね。

なので今回は、もうちょい濃いシルバーにします。リベンジですw
濃すぎず薄すぎず、色見本でメチャクチャ悩みました。

昨日、業者さんの採寸が終わったそうなので、週明けに見積もりが出ます。
現車のストライプの価格を調べてみたら、92,960円でした。
10万で見込んでおけば、大丈夫かな。

書類をひっくり返していたら、スピード違反の反則金の納付書が出てきました。
日付は平成29年5月28日です。これ以降、違反はしておりません。
私も、丸くなったものです。
Posted at 2022/07/30 09:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年07月27日 イイね!

妄想してる時が一番楽しいね!

新たに購入するパーツの手配が、全部終わった。
これで後は、車が日本に届くのを待つばかり。

■納車時装着パーツ(▲移設/●新規)
( 1) ▲GIOMIC パフォーマンス・タワーバー
( 2) ▲GIOMIC メンバー・ブレース・セット(3本)
( 3) ●GARBINO ダウン・スプリング
( 4) ●AC SCHNITZER フロント・リップ・スポイラー(LCI2用)
( 5) ●Projectμ x mon STREET Front&Rear(LCI2用)
( 6) ▲RAYS VOLK RACING ZE40 Face1 EX-FORM特注(4本)
( 7) ●MICHELIN PILOT SPORT 5 205/45R17(4本)
( 8) ▲GARBINO 2ピースラグボルト(20本)
( 9) ●スポーツ・ストライプ(オーダーメイド)(2本線で前から後まで貫通)
(10) ●MINI純正 LED DOOR PROJECTOR(MINI Wing Logo)
(11) ●MINI純正 スポーツ ショートアンテナ 83mm
(12) ●ナンバープレート枠 ピアノブラック(前後)
(13) ●パイオニア VREC-DH301D ドライブレコーダー(前後2カメラ)
(14) ●ユピテル Z2000 レーダー探知機(モニターとGPSアンテナのセパレートタイプ)
(15) ▲KARO SISAL フロアマット(4ピース)

PILOT SPORT 5は前のブログに書いた通り、何とかなりそう。
AC SCHNITZERとZ2000も大丈夫そう。
後は7/31発売予定のVREC-DH301が、無事出荷されるかだけ。
納期不明となるようなら、旧機種のVREC-DH300に切り換えるつもり。

■納車後ショップ装着パーツ(▲移設/●新規)
(16) ▲KELLENERS NEW Plug & Go TUNING MODULE
(17) ●妄想中

EX-FORMさんに伺って、何か新しく付けたいな♪
何がいいかなぁ。
妄想してる時が一番楽しいね!
Posted at 2022/07/27 16:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年07月24日 イイね!

6月23日製造らしい

契約した車は、6月23日製造らしい。

7月以降製造から、JCWだけACCが付くらしいけど、残念ながら該当しなかった。

そもそも7月製造の枠は、日本国内には割り当てがなかったみたい。

私の車の後は枠の割り当てがないので、JCWの先行見越し注文は未とのこと。

ディーラーさんも売る車がないんじゃ、大変です。

これからJCWを新規に注文する人は、ACC付いてますよね?と確認してみて下さい。
Posted at 2022/07/24 20:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年07月21日 イイね!

付いてないのかよ!

takamaro@さんに

『それから在庫ではなく見込み発注分だと多分ACCも付いていないかと思われますが、付いていないと電動パーキングもオミットされて旧来の手引きのサイドブレーキになっているかもしれません、担当さんに確認されてみては』

とご指摘を受け、ディーラーに確認したところ、大当たり!
ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)は付いておらず、パーキング・ブレーキは電動パーキングではなく手動!

おわたー \(^o^)/

ナビはレスオプション扱いで、21万円下がりますが、ACCと電動パーキングは値段そのままで機能がありません!

しょぼーん(´・ω・`)

酷いにも程がある。
BMWよ、日本人を舐めすぎだぞ。
ドイツと違い、日本の高速道路は渋滞が多い。
CCじゃ、クソの役にもたたん、ACCが必須。
せめて10万円下げろ。

なお、調べたところ、ドライビング・サポート搭載車はカメラが付いているので、SASを付けてステアリングのスイッチを換えてコーディングをすれば、CC⇒ACC(ストップ&ゴー)に出来ると分かった。
(半導体不足でSASが削られた訳だ。)

BMWジャパンさん、この金額を出してくれませんか?
値段そのままで機能がないなんて、詐欺に等しいと思いませんか?
Posted at 2022/07/21 12:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2022年07月18日 イイね!

付いてないんです!

本日早速、判子を押しにディーラーへ行ってきました。
電話での押さえだけでなく、やはりしっかり契約しておかねば。
(即納車の奪い合いがあり得る。)

車両本体価格:469万円

ん?469万円?
490万円じゃなかったの?
なんで安いんだろ?

D「ナビが付いてないので、その分安くなってます。」
私「カタログの主要標準装備に、ナビゲーション・システムって書いてあるやん!」
D「今年の3月から全車ナビが付かなくなり、Apple CarPlayが標準になりました。」
私「400万を超える車なのに、ナビが付いてないの!」

これも世界的な半導体不足の影響でしょうか、harman/kardonが選べないのもショックでしたが、ナビが付いてないのは大ショックです。

Apple CarPlayが使えるのは便利だけど、標準でナビがあった上で使えるのがベストであって、Apple CarPlayを使うしかないってのは、相当なダウングレードですよ。

スマフォはiPhoneだし、ノートPCはMacBook Proだし、もちろんiPadも持ってるし、Apple派ですけど、それとこれとは別ですよ。
(AndroidとWindowsデスクトップPCも持ってますけど。)

まぁ、普段の下駄代わりの時にナビは使わないから、出掛ける時だけの話なんだけどね。

ところで、Apple CarPlayのナビって、VICSに対応してるの?
してるのかしてないのか、していた場合にMINIではどうなのか?
詳しい人、教えて下さい。
Posted at 2022/07/18 20:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation