• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

赤と黒

10/9(月)にEX-FORMさんに行った時に注文したフロアマット、KARO SISAL(シザル)が届きました。

私のF56 JCWは、車外は青白、車内は黒赤ですので、レッド/ブラックが似合います♪

<全景>


<運転席側>


<助手席側>


これで、やりたかったことは、後は追加メーターだけですね。
Posted at 2017/11/09 12:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年10月25日 イイね!

ようやく1,000Km

本日の会社帰り、ようやく1,000Kmです。



今までは
  なるべく3,000rpmまでで瞬間的に4,000rpmまで
でしたが、今度は
  なるべく4,000rpmまでで瞬間的に5,000rpmまで
とします。

まぁ、通勤では、縛りがないに等しいですが(爆)

ちなみに、燃費は9Km/L代です。
モードは、水温がOKになったら、基本SPORTモードです。

GREENモードなら、余裕で12Km/L以上は行きそうな気はしますが、
たぶん試すことはないでしょう。
Posted at 2017/10/25 22:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年10月16日 イイね!

売ります(再掲)

R58からF56 JCWに乗り換えましたので、取り外したパーツを売ります。

基本、購入価格の1/3程度です。
メッセージ下さい。

PIVOT 3-drive AC⇒まだあります。
http://pivotjp.com/product/tha/tha.html
8,000円
箱・説明書あり。
R系のAT車なら、何でも大丈夫です。
取り付けや詳細は、WEBで確認して下さい。



PIVOT 52X-BW⇒売れました。
http://pivotjp.com/product/eurospec/x2-m5.html

KELLENERS Plug & Go TUNING MODULE⇒まだあります。
http://www.kelleners-sport.co.jp/mini.html
40,000円
箱・説明書なし。
R56系後期型N18エンジンのCooper S用です。
WEBに詳細はありません。
製品にも説明書がありませんでした。
自己責任で何とかできる方のみで。



取引手順は、以下でお願いします。
(1) みんカラのメッセージで、住所・氏名・電話番号・Eメールアドレスの交換。
(2) Amazonギフト券(Eメールタイプ)での代金支払い。
(3) 品物をクロネコヤマト着払いで発送。
Posted at 2017/10/16 23:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年10月11日 イイね!

微妙に音飛びします

R53時代からiPod classic 120GB(第6世代改訂版)を愛用していましたが、だんだん動きが怪しくなり、指定してないのに勝手にスキップしまくったりしてたのですが、ついに曲が選べるけど再生出来なくなり、脳死と判断致しました。

R58→F56 JCWの乗り換えに合わせて、最新のiPod touch 128GBに買い換えました。



今は、iPodはiPod touchしかないんですよね。
今度は、操作は純正オーディオ側からしかしないから、こんな高機能でなくてもいいんですけど。

純正オーディオの操作性は、iPod風なパラパラ見てこれって選ぶ感じでは使えなくて、常に何か条件を付けて検索して、検索結果を再生するみたいなインタフェースです。何かPC的と言うか、直感的ではないインタフェースです。

ハンドルでの曲のスキップ時に、前後の曲名がヘッドアップ・ディスプレイに出るところは、スゴイですね。その代わり、ワンタッチじゃスキップしないで、押し続けて曲名が表示されてから曲を選ぶという、手順が必要です。面倒なんで、大抵は本体のスキップの方を押しちゃいますけど。

iPod touchは当然USB接続ですが、微妙に音飛びします。
割合は、数曲に1回程度の頻度で、時間にして100mS未満くらいです。

iPod touchが悪いのか、純正オーディオが悪いのか、USB接続が悪いのか、まだ分かりません。

R58+iPod classicは、純正オーディでAUX接続でしたが、そういうことはありませんでした。
R53+iPod classicは、ALPINE iDA-X305に入れ換えてUSB接続でしたが、そういうことはありませんでした。

たぶん、デジタル接続だからなんでしょうけど、切り分けが面倒くさいです。
Posted at 2017/10/12 00:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年10月09日 イイね!

久々のEX-FORM

本日10/9(月)、久々に横浜のEX-FORMさんに行きました。



目的は、以下の4点です。

(1)KELLENERS NEW Plug & Go TUNING MODULEの装着
(2)アライメント調整
(3)小物の購入
(4)慣らし走行

先ずはアライメント調整。



全て正常範囲に収まっていて、非常にいい個体だったようです。
あえて言うなら、左後輪のキャンバーが若干大きめということで、チョコっと修正して頂きました。

続いて、本日メインのKELLENERS NEW Plug & Go TUNING MODULE。



R56用は赤いヤツでしたが、F56用は小さめの黒いヤツになりました。

F56用は、センサーが4チャンネルになったので、4ヶ所のコネクターに割り込ませる必要があり、しかもエンジンルームを見れば分かるように、全く隙間ナシですので、いろいろ大量に外さないと、モジュールを付けられないようです。F56にモジュールを付けるのが、こんなに大変な作業だとは、知りませんでした。

ちなみに、KELLENERSは以下のようになってます。
・R56系前期型N14エンジン用  2チャンネル
・R56系後期型N18エンジン用  3チャンネル  前車のR58に装着
・F56系B48Aエンジン用      4チャンネル  現車のF56に装着

まだ慣らし中ですが、帰りの高速でちょっと踏み込んでみましたが、正直行きの付ける前との違いが分かりませんでした(爆)

私が鈍感なのか、慣らし中の意識があるので、踏み方が浅いのか、運転手が重すぎるのか・・・。

う~むぅ、REBTECHにした方がよかったかなぁ。
でも、まだECUプログラムのアップデートが何度かありそうな気がするので、ECUを書き換えちゃうヤツは、もうちょっとしてからにしたいんだよね。

まぁ、1年くらいは、これで様子を見ます。

小物に関しては、また今度。
Posted at 2017/10/09 23:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation