• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

皆勤賞?

皆勤賞?今年もMINI全国オフに行きます♪
(写真は去年のです。)

今年は9/22(日)で、場所は4回連続の山梨県日本航空学園です。
(1回目がトヨタ博物館、2回目が三洋電機ソーラーアーク、3~6回目が日本航空学園ですね。)

今年で6回目ですが、実は何気に皆勤賞です♪
(学校も会社も、皆勤賞だったことはないというのに。)

上期の〆日間近で、たぶん仕事が苦しいと思いますが、そこはそれ、嘘をついてでも(爆)後ろ指を指されても(爆)何とかして行きます。いや、行きたいです、行かせて下さいw
(帰った足で会社に行ったこともあったなぁ。)

HN:DarkSaber(ダークセイバー)
県名:群馬県
MINI:R58 COUPE COOPER S 青x銀
早退:無
一言:何気に皆勤賞継続中♪ 爽やか青銀COUPEでは2回目です。

今年はCOUPEメンバーで集結して、隊長(puremini さん)の先導で、ゴッドファーザーのエアホーンを鳴らしながら、箱乗りで入場予定です(嘘)
Posted at 2013/06/23 07:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

ボコ

会社に向かう途中、フル加速したら、どこかでボコ!という音がした。

何かが勢いよく外れたような音だ。

会社の駐車場でボンネット開けたけど、分からん。

取りあえず、様子を見る。
Posted at 2013/06/22 14:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年06月20日 イイね!

エンジン屋のホンダには

エンジン屋のホンダには発表されたアコード・ハイブリッドのスペックを見て、驚きました。

●エンジン
最高出力 105kW(143PS)/6,200rpm
最大トルク 165Nm(16.8kgfm)/3,500-6,000rpm

●モーター
最高出力 124kW(169PS)/3,857-8,000rpm
最大トルク 307Nm(31.3kgfm)/0-3,857rpm

モーター>エンジン じゃないですか!

どうやら、このエンジンのメインの仕事は発電用で、高速道路でクルージングでもしないと、エンジンでの走行はないようですね。

(1)走行用モーターで走行
(2)走行用モーターで走行+エンジンで発電用モータを駆動して発電
(3)エンジンで走行
   必要に応じて発電用モータを駆動して充電
   必要に応じて走行用モーターでアシスト

今までのホンダのハイブリッドと比べると、(2)が追加されて、今までのメインだった(3)の出番が減ったということですね。

こりゃ、ハイブリッドというより、EVにエンジンが付いた車ですね!

もしかして、プラグイン・ハイブリッドモデルのバッテリーが少ない版がハイブリッドモデルで、それ以外は同じでしょうか?

ハイブリッドを突き詰めるのもいいけど、エンジン屋のホンダには、ガソリンエンジンの効率を突き詰めることもやって欲しいですね。

私は、何でもハイブリッドにすりゃあいい的な考え方には、賛成できないです。

電気自動車や水素自動車までの道筋の王道は、内燃機関の高効率化だと思うんです。

トヨタではないホンダにこそ、それを期待してるんですが。

Posted at 2013/06/20 23:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月20日 イイね!

AP RACING(その3)

AP RACING(その3)AP RACING(その2)の話の続きです。

来週土曜日の6/29(土)に、EX-FORMで施行することに決定しました♪





(1) AP RACING Formula Brake Kits(CP7645-1001)
(2) リアブレーキホース(GruppeM BRAKE LINE SYSTEM
(3) リアパッド(IDI D300i
(4) リアキャリパー塗装



なぜ、EX-FORMかと言うと、以下の2点の理由です。
(理由って程の理由じゃないですが、こういう流れ?繋がり?を維持したがるタイプなんです。)

(a) R53のAP RACING(CP7611-1000)も、EX-FORMで入れた。
(b) スリム形状のCP7645-1001を開発する時に、NicoleさんがEX-FORMで実車合わせをしてた。



6/29(土)は、開店から乗り込む予定です。

たぶん、そこそこ時間が掛かると思うので、暇を持て余すかも(汗)

イスで寝てる人がいたら、それは私ですw



誰も遊びに来てくれない場合は、昼飯はEX-FORMから歩いて行ける 讃岐うどん こんぴら だな。

誰か来てね♪(笑)
Posted at 2013/06/20 22:17:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年06月19日 イイね!

疾走の追跡 (Miniature car chase) (YouTube)

やじうまWatchで紹介されてた。

疾走の追跡 (Miniature car chase) (YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=Z1WCFUrIta4

見れば分かるが、ミニカーによるストップモーション撮影。

出てくる車が、昭和世代涙目的な車ばかり。

これまた見れば分かるが、素晴らしい仕上がりです!
Posted at 2013/06/19 21:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345 678
9 1011 12 131415
16 1718 19 2021 22
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation