• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2022年12月09日 イイね!

日本カー・オブ・ザ・イヤー

結果が発表されましたね。

日産「サクラ」/三菱自動車「eKクロス EV」日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1462233.html

日本カー・オブ・ザ・イヤー公式Webサイト 選考結果
https://www.jcoty.org/result/

●個人的な予想の結果
本命:マツダ「CX-60 e-SKYACTIV D」 141点 4位
対抗:トヨタ「クラウン」 236点 3位
大穴:日産「フェアレディZ」 72点 7位

惨敗でしたw

■カー・オブ・ザ・イヤー
  日産「サクラ」/三菱「eKクロス EV」
■デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー
  BMW「iX」
■ テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー
  日産「エクストレイル」
■パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー
  ホンダ「シビック e:HEV」「シビック タイプR」
■K CARオブ・ザ・イヤー
  日産「サクラ」/三菱「eKクロス EV」
■インポート・カー・オブ・ザ・イヤー
  ヒョンデ「IONIQ5」

全部電動あり車で、エンジン車は入賞なしです。
(シビックはタイプR込みだけど。)

こういう時代だからこそ、素のエンジン車も評価して欲しかったけど、選考委員のEV推しが過ぎますね。

この時代に直列6気筒のFRプラットフォームを出してきた「CX-60」と、この時代にFRのMTありスポーツカーを出してきた「フェアレディZ」を、私は評価して応援します。

<個人的な意見>

「IONIQ5」は、いったい日本で何台売れてるの?
もし台数が極端に少なかったら、この賞に相応しくないのでは?
(じゃあ、フェラーリは?という話もあるでしょうが、あっちはスーパースポーツクラスです。1台の重みが全然違います。)

「iX」のデザインに、新規性を全く感じないのですけど。
それは私の感性が、庶民的だからですか?
(まだ「IONIQ5」の方がいいような気がする。)

「エクストレイル」は、可変圧縮比エンジンのみ評価します。
電動部分の方は、全然新規性を感じません。
(e-POWERとe-4ORCEは今更の技術では?)
Posted at 2022/12/09 02:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2022年11月01日 イイね!

欲しい

久々に欲しいと思える、オーディオ製品が出ます。

オーディオテクニカ「透明なターンテーブル」60周年モデル詳細発表
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1452227.html

価格は176,000円って、思ったより安い!
世界限定3,000台で、直販サイトで予約販売だから、まぁどう考えても抽選になるよねぇ。

あと、MCカートリッジ「AT-MC2022」も気になるんだけど、こっちは世界限定60台の希少品。
価格は132万円って、思ったより高い!

高校生の頃からのオーディオテクニカファンとしては、久々に心揺さぶられるニュースでした。


Posted at 2022/11/01 16:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年11月01日 イイね!

日本カー・オブ・ザ・イヤー

ノミネート車が発表されましたね。

日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1451810.html

日本カー・オブ・ザ・イヤー公式Webサイト ノミネート車
https://www.jcoty.org/nominated/

●個人的な予想
本命:マツダ「CX-60 e-SKYACTIV D」
対抗:トヨタ「クラウン」
大穴:日産「フェアレディZ」

●個人的に乗ってみたい車
(1)フェラーリ「296GTB」
(2)マセラティ「MC20」
(3)アウディ「A8」「A8L」「S8」

以上!
Posted at 2022/11/01 16:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2022年10月14日 イイね!

極悪同盟(懐かしい)

本日ディーラーに、自宅駐車場でこすちゃった右リアフェンダーを、研磨してもらいに行きました。

クリア層の研磨で、95%消えて5%残った感じです。
パッと見に分からなくなったので、これでよしとします。
完璧に直すには、微妙に凹んだスジ部分を内側から押し出して塗装する必要があり、ちょっと大がかりになりすぎます。

車を引き取りに行った時、某師匠の車が車検で入庫してました。
うーむ、なかなかの極悪感!
昔あった、R53時代の極悪同盟を思い出します。

ホイールは8JのADVANじゃなく、車検用になってました。


グリルの赤⇒青に代えて、リップが付いて、青いラインあり。


左右のリアフェンダーにも青いラインあり。(人物映り込みにモザイク)


羽はごっついのに変わってました。(人物映り込みにモザイク)


うんうん、やっぱり某師匠はこうでないと。

榛名の紅葉に合わせて、蕎麦のプチオフ、しましょうよ。
Posted at 2022/10/14 20:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI関連 | 日記
2022年10月14日 イイね!

ヒビじゃなく勘違いでした

ヒビじゃなく勘違いでした。



フィルムを剥がす線で、そこがギザギザしちゃったから、ヒビと勘違いしちゃった訳ね。

お騒がせしました。

剥がすべきか、剥がれてこない限り、そのままにすべきか。

皆さん、そのままなのかな?
Posted at 2022/10/14 12:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation