• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2019年04月17日 イイね!

CD買い直し作戦

音楽パッケージの形態として、昭和はアナログ・レコードの時代、平成前期はCDの時代、平成後期はダウンロード(購入)の時代、そして今はストリーミング(聞き放題)の時代であろう。

そんな昭和世代の「あるある」として、昔買ったアナログ・レコードのCD買い直しがある。

中学生から大学生に掛けて買った洋楽は、つい最近まで放置していたが、大人買いで一気にCD化が完了している。

(1)Beatles------------2011年
(2)Pink-Floyd---------2011年
(3)Queen--------------2012年
(4)King-Crimson-------2014年

さぁ、CD買い直し作戦もいよいよ大詰め、オペレーション・スクルドを発動しよう。
買うのはこれだ!

(5)沢田聖子-----------2019年

デビュー時からファンで、デビュー・アルバムから買っていました。
ベストとライブを除くオリジナル・アルバムは、SOUVENIRまで全部持っています。

1.坂道の少女--------------------アナログレコードで購入
2.青春の光と影------------------アナログレコードで購入
3.卒業--------------------------アナログレコードで購入
4.流れる季節の中で--------------アナログレコードで購入
5.ターニング・ポイント----------アナログレコードで購入
6.風の予感----------------------アナログレコードで購入
7.INGENUE-----------------------アナログレコードで購入
8.Potential---------------------アナログレコードで購入
9.夢のかたち--------------------CDで購入
10.TOO-TOO----------------------CDで購入
11.LIFE-------------------------CDで購入
12.SOUVENIR---------------------CDで購入

オペレーション・スクルドの対象は、1~8になります。
Amazonで探しました。

1.坂道の少女--------------------オリジナルCDあり(2013年リマスター版)
2.青春の光と影------------------オリジナルCDあり(2013年リマスター版)
3.卒業--------------------------オリジナルCDあり(2013年リマスター版)
4.流れる季節の中で--------------オリジナルCDあり(2013年リマスター版)
5.ターニング・ポイント----------オリジナルCDあり(WEBを見る限りオリジナル?)
6.風の予感----------------------再販のMEG-CDあり
7.INGENUE-----------------------再販のMEG-CDあり
8.Potential---------------------再販のMEG-CDあり

出来れば、オリジナルCDの発売当時のモノで、リマスター版でないモノで揃えたいのですが、流石にそうもいきませんでした。

それでも1~4は、2013年リマスター版ですが、オリジナルCDがありましたので、多少値は張りましたが買いました。5は、リマスター版かどうか、来るまで分かりません。

6~7は、オリジナルCDは1枚もありませんでしたが、再販のMEG-CDがありましたので、それを買いました。

ちなみに、MEG-CDとは、注文を受けて作る少量生産で、CDではなくCD-Rです。
このMEG-CDのお陰で、絶版のCDが手に入るようになりました。

http://meg-cd.jp/


洋楽の全集を買うよりお金が掛かってしまいましたが、平成のうちに、CD買い直し作戦は終えられそうです。
Posted at 2019/04/17 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年02月09日 イイね!

気になっているパーツ

ここ暫く、F56 JCWをいぢっておりません。

現状で十分満足していると言えばしているのですが、
気になっているパーツは、以下の3点です。

(1)インダクション・パイプ
(2)チャージ・パイプ+ブースト・パイプ
(3)メタル・キャタライザー


(2)は、以下が候補です。

FTP Mini cooperS/ JCW F56 B48 Charge pipe+Boost pipe



https://www.ftpmotorsport.com.tw/products/ftp-mini-cooper-s-f56-b48-charge-pipeboost-pipe-x1-2at-2gt


難点は、結構工賃が掛かりそうな点です。
パーツそのものは、リーズナブルなんですが。
Posted at 2019/02/09 12:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2019年02月09日 イイね!

30年前の車

この初代MR-2の中古車、30年前の車なのに、すっげぇーキレイ!
車庫保管だと、ここまで違うのね。

走行距離、30年で2万Km!
しかも、スーパーチャージャーでTバールーフ!

確かに、300万の価値はあるね。
誰か、買わない?


http://www.carpod.jp/shop/car/enterprise/0110130067245200/000001/000023286/car_detail.html?enCd=MDExMDEzMDA2NzI0NTIwMA%3d%3d&secCd=MDAwMDAx&carStckMd=MA%3d%3d&carEnCd=MDExMDEzMDA2NzI0NTIwMA%3d%3d&carSecCd=MDAwMDAx&stckNo=MDAwMDIzMjg2&rt=NjM2ODUzMDg1MzI0MjQ3OTI1&wsdp=MA%3d%3d
Posted at 2019/02/09 11:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年06月09日 イイね!

ガリった

車に乗ってりゃ、ホイールもガリるよね。

コインパーキングでやっちゃったよ。

問題は、タイヤのサイドウォールがキズついたこと。

スローパンクチャーっぽい件もあるので、もう4本買い替えちゃうことに。

リアバンパーに続き、出費が続くもんだ。

さぁ、ヤケ酒ツアー開始だよん。
Posted at 2018/06/09 19:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年05月23日 イイね!

死ぬまでに手に入れてみたいと思う車を3台上げろと言われたら

そう言えばこの間、73年型911カレラRSに見える車に遭遇したのだが、レプリカだろうか?
あまりにピカピカな水色だった。

死ぬまでに手に入れてみたいと思う車を3台上げろと言われたら。

(1)ポルシェ・911カレラRS(73年型)
(2)ランボルギーニ・ミウラP400SV
(3)(フェラーリ)ディーノ・206GT

どれも古い車ばかりだけど、そういう世代なもんで。

製造台数
(1)1590台
(2)150台
(3)152台

まぁ、73年型911カレラRSが、一番可能性はあるので、頑張りますかね。
Posted at 2018/05/23 22:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17 1819 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation