• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2025年04月16日 イイね!

火災保険

値上がりがスゴいな。

能登とか、いろいろあったから、仕方ないな。

流石に一戸建て住宅で、火災保険に入らない訳にはいかんよねぇ。

値段の参考に、ソニー損保でオンライン見積もりしようとしたら、もう古い家なので契約対象外でしたw

ずっと契約してるAIG損保のホームプロテクト総合保険(地震保険付)を更新します。

Posted at 2025/04/16 15:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2025年03月29日 イイね!

角田裕毅選手昇格おめでとうーー!

レッドブル・レーシングは3月27日に、F1日本グランプリから角田裕毅選手が「レッドブル・レーシング」、リアム・ローソン選手が「レーシング・ブルズ」でドライブすることを発表した。

ホレ見たことかクリスチャン・ホーナーよ、最初からそうしとけばよかったんだよ。

頼むぜ角田裕毅選手、日本グランプリでポイント取って、「ね!だから言ったでしょ?」って、言って下さいw

角田裕毅選手、F1日本グランプリからオラクル・レッドブル・レーシング

Posted at 2025/03/29 04:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月26日 イイね!

3G通信終了に伴うMINI Connectedサービス終了のお知らせ

3G通信終了に伴うMINI Connectedサービス終了のお知らせ

日頃よりMINI Connectedサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。この度、株式会社NTTドコモの3G通信終了(2026年3月31日)に伴い、3G通信を利用したMINI Connectedサービスを2026年2月28日をもって終了させていただくこととなりました。2026年3月1日以降、音声通話を3G通信で行っている一部の車両では、すべての音声通話機能が利用できなくなります。その他のデータ通サービス、ナビゲーション機能やオーディオ機能、携帯電話を車両にBluetooth接続して利用する通話機能は、引き続きご利用いただけます。

誠に恐れ入りますが、お客様の車両は、3G停波に伴う通信サービス終了の影響を受ける車両となっております。影響を受ける機能は以下の専用サイトでご確認いただきますよう何卒お願い申し上げます。これまでサービスをご愛顧いただきましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申しあげます。



おいおい、今の車両を買って3年半で、SOSコールが使えなくなるんかいな!そもそも、何で3Gなんか使ってるんや!4G使え4Gを!通信機そのものは4G対応みたいだから、4Gへ切り換えればいいだけじゃないの?なんでサービスを止めるんだよ!
Posted at 2025/03/26 01:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2025年03月19日 イイね!

グループB

グループB、今も鮮烈な記憶として残っています。
ちょうど大学生で、皆車好きばかりでしたので、F1とWRCは常に話題でした。

ランチア:ラリー037
アウディ:スポーツ・クワトロ
プジョー:205ターボ16
ランチア:デルタS4
ルノー:サンク・ターボ
フォード:RS200

ミッドシップ対4WDの戦いで始まり、ミッドシップ4WDじゃなきゃ勝てない時代になり、世界最高峰のドライバーでもコントロール仕切れない程の速さで、5年という短い期間で消えていったスーパーマシン。

個人的には、ロマンがあるラリー037のランチアが好きでしたよ。クワトロに駆逐されたけど、(205ターボ16を真似っこした)デルタS4で蘇るなんて、胸熱でした。しかしデルタS4は、グループB破滅への最後の扉を開けてしまいました。

でも、今日の話題はサンク・ターボです。205ターボ16とデルタS4と同様に、無理矢理ミッドシップは同じですが、4WDじゃなくリア駆動でした。リアのオバフェンがカッコ良かったですね。(でもエンジンはOHVターボ!)

当時、ターボ1,ターボ2(1の廉価版的な)と出ましたが、今頃になってターボ3ですって。しかも、BEVだからターボ3E。(BEVなのにターボを名乗るのは、かのポルシェ先生のマネですかね。)






サンク・ターボの面影があって、ちょっと胸熱です。アルミシャシー・カーボンボディー・リアに540HPのインホイールモーターと、かなり硬派です。BEVでこんな尖った車を出すとは、流石はルノーです。生産台数は1980台らしいので、まぁ庶民が買える値段ではないでしょうな。

ルノーが新型バッテリEV「サンクターボ3E」を発表
  世界生産台数1980台のスーパーカーで日本導入も決定
Posted at 2025/03/19 08:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2025年02月17日 イイね!

2Lターボで150psって、ちょっと低過ぎでしょw

Audiの新型A5(旧A4の後継)が、本日2月17日付けで日本でも発売されました。
(A4が電動で、A5が内燃機関になったらしい。旧A5はディスコン?)

グレード名が出力ワット数になったのかな?



気になったのは、TFSIの110kwと150kwの関係ですね。同じ4気筒2Lターボなのに、110kwの方は相当低スペックにしており、どうみても1.5Lターボ並です。BMWなら3気筒1.5Lターボのところを、4気筒2Lターボのままでスペックを落とす作戦にしたらしい。

世界的に見ればその作戦はいいけど、日本だと自動車税が1.5Lと2Lで変わるので、ちょっと微妙な作戦だなぁ。でもA5買う人は、自動車税の5千円の差は気にしないか。それに売れ筋は、quattroになる150kwの方だと思うし。でも150kwのquattroは、AWDクラッチ付きとあるので、巡航時はリアを切り離してFFになるタイプみたい。たぶんS5の方は、常時AWDの本当のquattroだと思う。

【追記】2025年3月27日
S5もAWDクラッチ付きで、巡航時はリアを切り離してFFになるタイプでした。
本物のquattroは、もうないです。

こうして、内燃機関モデルのA5シリーズを出してきたので、フル電動化はもう止めたんでしょう。Mercedesと違って、やっぱり止めました宣言はしてないと思うけど。果たして、クーペの追加はあるのか、RS5は出るのか、そこが気になります。

旧A5の4ドアクーペのような新A5のセダン


フロントデザインは今までで一番いい感じ


BMWと同じ感じでディスプレイを並べたインパネ
Posted at 2025/02/17 17:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation