• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DarkSaberのブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

EVモデル、Cooper SEに試乗しました。

ちょっと前の話ですが、MINI肆号機ことF56 JCW LCI2の2年目の12ヶ月点検の時に、4代目MINIのEVモデル、Cooper SEに試乗しました。

EVなんてないない、っと思っていましたが、これはありだなと思うようになりました。現在の車の使い方は、日々の買い物と医者の通院くらいで、遠乗りはなし。自宅に200Vを引けば、乗り換えてもいいなぁ、なんて思うほど。

全車のEV化はまだまだ先の話ですが、徐々に増やしていかないとインフラも整備されません。そう、誰かが乗らないと、道は開けないのです。そう考えると、定年退職した私なんかが、そういう役目なのかもしれないなぁ、などと思います。

気になるのはEVモデルは中国製だということ。でも、BMWの責任で品質管理して、保証してくれるなら、気にしなくてもいいかなっと。

ディーラーに聞いたら、現在の売れ具合は、エンジン車90%でEV車10%だそうです。道は険しそうですね。

Posted at 2024/10/07 20:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2024年06月04日 イイね!

雷雨が来そうだったので

夕方、雷雨が来そうだったので、慌ててスタンドで給油・洗車・ワックスをしてから、スーパーに買い物へ。

幾多のネコ攻撃を受けて、傷だらけシミだらけなMINIです。



先日の2024年5月28日に、ようやく走行距離が4,000Kmに到達。



2024年8月30日で納車2年ですので、走ってないですねぇ。
1年目は3,000Km弱だったので、2年目が極端に少ないです。
まぁ、スポイラー引っ掛けて、2ヶ月間修理入りしてたのもありますが。
Posted at 2024/06/04 15:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2024年03月22日 イイね!

彼岸の墓参り

少々遅くなったけど、お彼岸の墓参りに来ました。

梅が咲いていました。



ここは曹洞宗のお寺です。

お包みを渡すついでに、三回忌の日取りを整合しました。
Posted at 2024/03/22 13:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2023年12月26日 イイね!

MINIの修理が完了

ディーラーより、MINIの修理が完了したとの電話を受け、早速受け取りに行ってきました。

MINI肆号機ことF56 JCW LCI2


AC SCHNITZERのフロント・リップ・スポイラーも新たに装着し直して、チリレッドの差し色も入れて、完全に元通りです。

ほぼ2ヶ月掛かりましたが、早さより仕上がりのキレイさを優先したとのことで、仕上がりには満足です。雹害の修理が続いて忙しい中、対応して頂き感謝です。板金屋さんもありがとう。

家まで高速で走って来ましたが、やはり気持ちいい。2ヶ月ぶりでも、車の感触は覚えており、体に染み込んでいるのが分かります。

さて、もう壊さないように、気を付けないと。
Posted at 2023/12/26 17:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2023年12月08日 イイね!

日本カー・オブ・ザ・イヤー

結果が発表されましたね。

トヨタ自動車「プリウス」日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1552894.html

日本カー・オブ・ザ・イヤー公式Webサイト 選考結果
https://www.jcoty.org/result/

■カー・オブ・ザ・イヤー
  トヨタ自動車「プリウス」
■インポート・カー・オブ・ザ・イヤー
  BMW「X1」
■デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー
  三菱自動車「デリカミニ」
■ テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー
  日産「セレナ」

まぁ、今年は「プリウス」だろうと思っておりました。なので、文句はありません。個人的にはホンダ「ZR-V」推しでしたけど。

インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはBMW「X1」でしたが、同じBMWでも「M2」の方を選んで欲しかった。でも、去年のヒョンデ「IONIQ5」なんかより、全然まともな判断かな。

デザイン・カー・オブ・ザ・イヤーは三菱自動車「デリカミニ」でしたが、これはアリですね。去年のカー・オブ・ザ・イヤーとK CARオブ・ザ・イヤーに輝いた、三菱自動車「eKクロス EV」に続き、三菱復活の兆しでしょうか。

テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーは、去年の日産「エクストレイル」に続き、また日産の「セレナ」ですが、個人的に去年も今年もテクノロジーを感じません。選考委員は「技術の日産」という、過去の威光に引っ張られすぎでは?
Posted at 2023/12/08 12:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation