• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃ珈琲の"アトレー" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2022年1月4日

FFヒーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Amazonで14000円で購入した12v5kwヒーターを取り付けました。
2
付属のプレートは使用せずに直接ボディに取り付けしました。茶色はボディスプレーで一応サビ止め。設置場所はリアシート左下になります。
3
燃料ホースは付属品は使用しないでホームセンターで燃料用ホースを別途購入しました。付属品ですとツナギが倍になる為、燃料漏れが心配でした。
4
排気口もちょうど良い位置に来ました
5
燃料タンクはシンク下に収まりました。ひもで固定してましたが、安定しないので付属のドリルネジで固定しました。シンクタンクに乗っているので給排水が不便なのも理由です。
6
吹き出し口は左側リアシート下に取り付けました。オートスライドドアのユニットがあるので前側にもってきました。
7
リアシート下の鉄板の折り部分がヒーター本体に当たってしまう為、折部分をカットし、中央部にコの字型の鉄板が溶接されているのでヒーターが当たる部分をカットしました。また鉄板固定用の足が両橋と真ん中にあるのですが、真ん中の足が当たってしまう為、取り外しました。特に問題はありません。この作業が1番面倒です。最後にリアシート下鉄板止めに2箇所星形ボルトがあります。マイナスドライバーか、六角レンチで強引に回して外しました。
8
ヒーター電源はサブバッテリーとポータブル電源の併用です。ポータブル電源のDC出力は120wですが問題無く着火してます。ポータブル電源ですがアマゾンで「ポータブル電源 大容量 純正弦波 AC/DC/USB出力 520Wh/140400mAh 500W MPPT 50/60Hz対応 車中泊 キャンプ 防災グッズ 非常用電源 停電 災害時 アウトドア用 PSE認証済 Progeny」を購入

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ミラーリングの配線交換

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

バックドア ハンドル壊れる!

難易度:

オイル交換(EX120注入)

難易度:

バックカメラ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まっちゃ珈琲です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン アトレー (ダイハツ アトレーワゴン)
プチ車中泊仕様にしてます
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation