
4Sに乗り始めて
これを使ってみたかった、という
楽しいボタンがあるんです♡
それは・・・
997では、エアコンボタンの下にある
PASM。
まあ、Sには標準装備となっているのですが、
このPASM、
ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメントの略で、
このボタンを押すと
サスが硬くなって
安定感(接地感)が増し、
車高も10mm低くなっている、という
まさに
グッと踏みたくなる楽しさ♡
いやいや、
ノーマルで押しても効果は絶大。
991に比べて997の足は若干ソフトなので
これを押すとちょうどよい硬さ加減になり
コーナーでもより安定感が。
さて。
先日、
何気にドバイの公道を走っていましたら、
今まで見たことのないナンバープレートが。
よーく見ると・・・・
「DUBAI CLASSIC」
となっています(英語とアラビア語表記)。
これはクラシックカーにつけられる
ヴィンテージナンバープレートで
去年の11月から採用されています。
導入されたのは、最近なんですよ。
80年代に
ドバイで使用されていたナンバープレートから
引用されたらしいです。
このナンバープレートを取得するためには、
最低30年以上経過した車で、
安全性に問題がないものなど規定があり、
ちゃんとドバイ交通局の車両テストに合格しないといけません。
さらに、
車の状態によって
限定的に公道を走れるものから、
盆栽クラシック(見るだけ)まで、
6つのカテゴリーに分けられるようです。
ちなみに車両登録にかかるコストは、
車両検査も含めて、
約50000円ほど。
いや〜、
ドバイも旧車に対する認知ができてきたのですね。
色合いはシンプルですが、
ドバイ交通局認定というお墨付き。
ほとんど見かけることがないプレートという点では
特別感があっていいかもしれません。
ついでに、
他のプレートもご紹介しますと、
一般車両のナンバープレートは、
アルファベット1文字に、5桁のランダム数字の組み合わせ。
好みや、車のデザインにより3種類から選べます。
(下段はバックにつけるプレート)
そこで、
一番右の
小さい「ラグジュアリープレート」と言われるものは、
スポーツカーやデザイン上、前につけられないクルマで
バンパーの端っこにくっつけるタイプ
なぜか、フロントのみでいいらしい・・・。
これが、普通につけられるプレートの中で一番高いです。
色付きDUBAIのロゴ入りもあります。
このプレートをつけている方も結構います。
また、
昨年、開催されるはずだった万博が
コロナで延期になり、
今年開催されることになっていますが、
そのエクスポのロゴが入ったものが、これ。
拡大しますと、
ちなみに、
このロゴは、2002年にドバイで発掘された
4000年前のゴールドの指輪をモチーフにしたものらしいです。
リミテッド・バージョンですね。
プレート番号は、
選ばなければランダムに選択されたものがついてきますが、
選ぶとなると
高額になっていきます。
こちらは、ネットで買えるもの。
よく見ると・・・
「99918」
これなら、
918スパイダーとか991にちなんだ数字にもとれ、
実際、オマーンのポルシェ乗りの人たちは
こういう番号をつけています。
値段は、11,900AED=約356,000円。
そして、
下の赤枠の2桁は、740万円。
桁数が少なければ少ないほど高額。
これはまだ、安い方なんです。
世界で最も高額なプレートランキングもあったり
上には上が・・・
トップ9は、全てUAEという
このように
色々カスタムできるドバイのナンバープレート。
ですが
4000年前に
砂漠の砂に埋もれた指輪の時代から
何億とする車のナンバープレートが
同じ場所に存在するようになったとは
きっと
誰も想像できなかったに違いありませんね(笑)。
ブログ一覧 |
ドバイ | クルマ
Posted at
2021/07/09 19:42:55