
ドバイより
今年もドバイ情報を発信していきますので
よろしくお願いします。
さて、
日本が豪雪なら、ドバイは豪雨!です。
・・と言っても
ドバイは雨が降らないって知ってました?
今回の雨は大晦日から元旦にかけて降りまして、
なんと2年ぶりらしいです。
もう、いつ降ったのか思い出せないほど
レアなことなのです。
そして、
雨が降るといっても、
小雨だったり夕立みたいなことも多く、
大晦日も
曇ってはいるけど大丈夫だろう、
と思ってツーリングに出かけたのです。
今回のツーリングは、
ドバイ→カルバ(オマーン国境近くにある町)→山岳道路→ドバイ
(カルバという街はシャルジャという他州になります)
いつものように
ドバイから内地へ向かう高速道路を走り
高速道路脇の砂漠が朝日で美しいです。
2時間ほどかけてカルバ・ビーチに来ると、
白波が立っていました。
ここは、オマーン湾です。
誰もいません。
ここはドバイじゃないので
観光客はいませんし
田舎なので
人もあまり住んでいないのです。
綺麗に舗装されたビーチ。
しばらくすると
雨雲が立ち込めてきたので
車内に避難。
ものすごい勢いで雨が降ってきました。
雨足が収まるまで待って、
その後、ランチを食べにいつものレストラン「ガーデニア」へ。
せっかく湖が見渡せるテラスもクローズでしたが
テラスの見えるソファにまったり座って雨宿り。
食後に、Emirati Latte(エミレーツ風ラテ)という
=エミレーツとはアラブ首長国連邦です
このお店オリジナルのラテを頼んでみたのですが、
アラブらしいローズ水とカルダモンのスパイスが効いていて
ドライローズの花びらがエキゾチック。
コクがあって甘めなので、
デザート感覚で飲むといいかもしれません。
そうするうちに
雨足も弱まったので
山岳高速道路へ入ろうとしたのですが・・・
タルガ、床下浸水!
雨が降らない国では
排水設備がなく
行き場のない水はどんどん溜まって池になる!
それに加えて
アスファルトが敷かれていない!
道はガタガタ!
中東の田舎あるある、
逃げ場がありません💧
もう心を鬼にするしかありません。
なんとか
ダートを抜きり、山岳高速に入って行こうとすると、
道端に多くの車が止まって
ローカルの人が集まっています。
なんだろう・・・
実は、
これ、Wadi(ワディ)と言って、
普段は涸れているのですが、
豪雨などで雨が降ると川になるという、
季節河川らしいのです。
その川を眺めにやってきて、
川端に座って足湯のように
泥水に足を突っ込んでいるとか
2、3人で駄弁っているのです。
・・・・???
雨が降らない国ですし、
水道や噴水から出る水は珍しくなくても
天然発生する川は珍しいのでしょう。
日本ではあり得ませんね。
川を眺める人を眺める私・・・
高速に乗ると
別のエリアでも。。。
そしてまた泥道・・・
水が溢れ
道路まで流れ出しています。
ですが、
ここにも見学の人の人だかり。
川遊びをするローカル女性たちや
川のそばでござを敷き、
仲良く座ってスマホ撮影しているカップルまでいます・・・
ところ変われば
面白い人たちがいるもんです。
ドバイでは、
ローカル人口が少なすぎて(外国人ばっか)
現地文化に触れる機会がほとんどありませんが
田舎に来たら
不思議な光景に出会うことも。
これがけっこう楽しかったりします。
ということで、
ドバイへ帰る頃には雨も上がり、
黄昏の高速脇でドロドロのタルガを見て
うわ〜って思った大晦日でした。
Posted at 2022/01/02 20:17:33 |
トラックバック(0) |
ドバイ | 旅行/地域