
2週間の休みを利用して
やっと南国を離れ、
ヨーロッパまで行く途中の機内でこれを書いてます。
何と言っても
実は、南国から自宅のある北欧まで約1日がかり・・・
とおいっ!
食べて寝てブログ書いて本読んで映画見てしゃべって体操して・・・も
まだつかない💧
で、その南国から香港に行く飛行機の中でちょっとしたことがありました。
このフライトは深夜便ですので、そのまま寝る人もいて
機内でのミールサービスは好きな時間に頼めるらしく、
私は着陸前の朝食をお願いしたのです。
しかし。
下降体制のアナウンスが流れ始め、慌てて起きたのですが、
朝食がまだ来ません・・・・??
下降体制で通常ならばサービスは終了のはずなのに
次々に1個ずつ運ばれて行く朝食トレイ。
もう着陸15分くらい前なんですけど・・・
と、そのうち私のところにもやって来ました。
え?こんな忙しい時に
食べろ、と・・・
仕方ないのでリフレッシュメントだけ食べてあとは返却。
そして、間も無く飛行機は着陸。
それが
着陸してもまだ朝食を運ぶアテンダント・・・?
そしてそれを食べ始める乗客・・・?
みんな降り始めているのに、いいの?
「着陸前の朝食」ってこういう意味だったのか?
まさか、ね。
今まで色々飛行機乗りましたけど、こういうのは見たことないかな。
前置きが長くなりましたが、
10ヶ月ぶりにやっと
自分の車に乗れる💖いいもんですね。
そう言えば、
2年前は、
ドイツの旅で、シュトットガルト、ポルシェ・ミュージアム
ニュルブルクリンクまで行きまして、
去年は、世界大移動で時間がなく、
スウェーデン国内で北極圏あたりまでツーリングへ行ったのですが、
今年は
ほんとは、ここに行きたくて・・・
そうです、
ステルビオ。
なにせ休みが足りず、北欧からだと
そこまで下りて行くのに時間がかかる・・・orz
ので断念、
今回は、ドイツ、オランダの
博物館と美食の旅です。
で、
その博物館とは・・・・
(以下、本サイトより拝借画像)
ドイツの
ハンブルグにある
Prototyp Museum
レーシングカーのミュージアムです。
みなさん、ご存知ですか?
北欧のポルシェマガジンに載っているのをみて
初めて知りましたが、
意外に
もだ〜ん
ちょっと前ですが、
「356 VIP」(Very Important Porche)という
世界中から集められた貴重な356のエキシビションもあったとかで
レースの歴史はレーシングカーの歴史でもありますね
そのあとは、
インテンスなのに意外につまらない
アウトバーンを走り、オランダへ。
オランダは食文化はイマイチと言われるのに、
なんで美食の旅へ?と思われるかもしれませんが、
意外にも多くのミシュランレストランが存在しているのも事実なんです。
そしてオランダには3つ星レストランがある!
スウェーデンには3つはありません。
3つ星というのは、ミシュランガイドには、
「わざわざ訪れる価値の有る卓越した料理」
とありますから、
わざわざオランダに行く価値はあるわけです。
もちろん私自身、オランダに行くのは初めてなんですけども。
アムステルダム郊外にとても美しい町、
Zwolle(ズウオーレ)というところがありまして、
そこに3つ星レストラン
librije があります。
そしてこのレストランは、ホテルと併設。
300年だか400年前の建物で、
以前は女子刑務所だったらしいのですが・・・
そんな面影はどうやら見当たりません☠️
ところで、このレストランのシェフ、
ジョニーさんは
何と言っても
世界のこんなところにPorsche Lover
初めてお目にはかかりますが、
ポルシェでつながる
「縁は異なもの味なもの」
美味しい料理に楽しい車の話、できるといいです。
それから、今度は
アムステルダム市内に行きまして、
17−18世紀のタウンハウスを改装し、
世界遺産のヘーレン運河沿いというヒストリカルな場所にある
Waldolf Astoria
このホテルにあるこんな・・・
会話はヒソヒソ
笑いはオッホッホ
ついでにモダンダッチの空間も味わいに
そのほか、
ダッチ・チーズ、地ビール、コロッケ、ワッフル、なんていう
ダッチ・ストリートフードも食べてみたいと思います。
てなわけで、
ストックホルムからアムステルダムまで
約1500km、
途中、Flensbergというデンマークとドイツの国境あたりで一泊も含め、
往復3000km以上は走ると思いますが、
今週から行ってきま〜す👋
では。
Posted at 2017/05/22 15:19:11 |
トラックバック(0) | 旅行/地域