こんばんは。
カブゴンです。
今朝は7時に起床し、のんびり Amazon タイムセール祭りを徘徊したり、Youtubeで『釣りよかでしょう』を見たりしながら、どのように1日を過ごそうか考えていました。
しかし結局、思いつかないままダラダラ時間が過ぎ、午前10時を回りました。
以前からスキーに行きたいとは思っていたのですが、せっかく時間ができても雪不足でスキー場自体がオープンしていなかったことがあり行けずにいました。
しかし、今日も午後1時半ぐらいには雨か雪が降り出す予報になっていたため、今さらスキーに行く時間もなかったのですが、急いで準備して軽く滑りに行くことにしました。
この時疑問に思ったのですが、果たしてロードスターでスキーに行くことはできるのでしょうか?
実際にやってみることにしました。
結果は楽勝でした。
僕は背が低いこともありスキー板は150cmです。これをロードスターに載せると助手席に収まりました。160cmならぎりぎりのるかもしれませんが、170cmは厳しいように思います。
ただし、載るとは言っても、板は運転席から入れないと載りませんし、激しく動かすとガラスを突き破る恐れがあるので細心の注意が必要です。
スキー板が載ってしまえば、後はストックとブーツです。これはトランクや助手席に簡単に載ります。
そして出発です。
今日は時間もなかったので、金沢市街地から車で30分くらいのところにある金沢市営医王山スキー場に来ました。
本来であれば、この医王山の富山県側のイオックスアローザスキー場に行きたかったです…。イオックスアローザの方は雪も豊富で、雪質も少し上質な上、コースも多く、好みの一枚バーンがあるので時間があればイオックスアローザを選択します。特にナイターでもゴンドラで上部ゲレンデに行けるところがおすすめです。
一方、金沢市営医王山スキー場にもメリットがあります。それはリフト券の安さです。半日券は820円、一日券でも1500円程度です。
今日は雨が降るまでの約90分間程度の滑走なので午前券で十分でした。
そもそも、今日、スキーに行きくなった理由がもう一つ。。。それは、健康診断があるからです。正月に太った体を少しでも絞ろうという無駄な足掻きです((+_+))笑
ゲレンデに出て、準備体操をして(もうちゃんと準備体操をしないといけない歳になりました)、リフトへ。。。
この市営医王山スキー場は、リフトが2つ、コースが4つしかありません。
ゆるーい正面のファミリーゲレンデ、同じくゆるーい林間コース、ここまでは初級レベルのコースです。
では、残りの2つはというと、傾斜30度級がコース総延長の半分以上を占めるダイナミックコースと、最大傾斜37度無圧雪のチャレンジコースです。
つまり、初級からレベルアップしたら、いきなり30度超の傾斜に突入しなきゃいけない鬼仕様です((+_+)) おまけに雪質は湿雪ですよ…。
今日は積雪が60cmしかなかったので、チャレンジコースは地肌が見えておりクローズでした。したがって、皆、ダイナミックコースに集まってきます。
傾斜30度超&コース狭い&午前11時30分、、、もうコブだらけです…泣
さらに、狭いコースに皆集まってくるので、立往生している方々を避けながら滑らなければならないため大変でした。
が、ここは「良い練習になる!そして痩せる!!」とポジティブに捉えて、フニャフニャの脂肪と化した筋肉(笑)にムチを打って必死に板のエッジを立てて滑りました。笑
そして90分後の13時00分、帰路につきました。
昔からコブは苦手で避けてきましたが、今日の練習でちょっとはマシになった気がします。
さて、今日は「ロードスターでスキーに行けるのか?」というテーマの他に、実は「ワークマンで買った5000円の防水作業着、1900円の手袋でスキーができるのか?」実験していました。
普通のスキーウエア、お高いですし、生地がゴワゴワしてますからね。。。
さて結果は良好でした。生地に伸縮性があるにもかかわらず、水を通さなかったです(ただし、今日は降水がない環境だったからかもしれません)。
しかし、一点だけ欠点があります。それは、スキーブーツを履くと、ブーツの外側を覆えないです。つまり、恐らく新雪の中で滑ると雪がブーツ内に浸入します。
あんまり参考になった方はいないと思いますが、是非参考にしてみてください!!笑
おしまい。
イイね!0件
リコールとナット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/07 16:08:25 |
![]() |
![]() |
ホンダ スーパーカブ90 ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ... |
![]() |
ホンダ フィット ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ... |
![]() |
マツダ ロードスター マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ... |
![]() |
トヨタ アルテッツァ 安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!