• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢ 発売

オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢ 発売 こんばんは。
カブゴンです。

今日はカメラの話です。
先月、オリンパスからOM-D E-M5 MarkⅢが発表されました。
僕は現在、一つランクの低いE-M10の初代モデルを使っています。
alt


カメラの技術も成熟が近づいて進化も若干鈍化した気がしますが、初代E-M10の発売がもう6年くらい前なので、さすがに機種変更を検討しています。
まずは、OM-Dシリーズの中でグレードアップしたいなぁと思うので、E-M5にしたいなぁと思っています。
そんな中で発表されたE-M5 MarkⅢ。 MarkⅡの発売から4年、待ちに待った新商品です!
気になるのは価格…。146,520円……。本当にありがとうございました。
買えません(T_T)/~~~
というわけで、E-M5 MarkⅡを中古で買うことにしましょう。新型の発売でさらに値下がりするでしょうし…。
ただし、E-M5 MarkⅡだと今使っているものとそこまで大きくスペックが変わらないという疑惑が…。それでも、5.0段分の手振れ補正は大きいです。夕日写真を撮る僕にとっては、相当大きいです。
もし、5.0段分の手振れ補正にF値1.8とかの単焦点レンズを付けたら夜景も手持ちで行けるんじゃないか???これは妄想ですか?

と、まぁここまではオリンパスの話ですが、NikonからZ50というAPS-Cサイズのミラーレスも発表されました。夜景撮影していると、よりセンサーサイズの大きいAPS-Cに戻りたいなぁと思うときは正直あります。
このNikon Z50が想像以上に安かったので思い切って…なんてことも有りうるかもしれません。
alt


それでも、今のことろはオリンパス OM-D E-M5 MarkⅡが濃厚です!

おしまい。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2019/11/06 20:41:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

晴れたらいいね
ツゥさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2019年11月7日 7:48
E-M5 markIII良いですよね。
散歩用に欲しいですがホントに高いですね。
markIIは14-150とのセットが中古でも安くなってきました。
と言っても7万円位ですが・・・。
でも、ネットで見ると中古ならE-M10markIIで十分なんて書き込みが・・・。
よくわからなくなります(^^;
コメントへの返答
2019年11月8日 21:47
コメントありがとうございます。
E-M5 markⅢは、画素数が上がって、画像処理エンジンも最新になって、AFも新しくなって、すべてが進化していますね。買えませんが…(泣)
現在レンズは、パナソニックの14-140mmを使っているので、買い替えるとしたらボディだけになる予定です。

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation