• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブゴンのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

【Assetto Corsa】シビックRで首都高全開

【Assetto Corsa】シビックRで首都高全開こんにちは。
今日から仕事始め、スーツのスラックスを穿いたらちょっと入りにくくなっていたけれど、きっと正月休みで寝過ぎてむくんだだけですよね???カブゴンです。

さて、ステアリングコントローラーを手に入れた私はAssetto Corsaに夢中な正月休みでした。
EP3型シビックタイプR(MOD)で首都高(MOD)を全開で走ってみました。
VTEC入りっぱなしって最高ですね!!笑


おしまい。
Posted at 2021/01/04 12:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Assetto Corsa | クルマ
2021年01月02日 イイね!

ここまでの夜景ランキングを整理してみた

ここまでの夜景ランキングを整理してみた明けましておめでとうございます。
旧年もカブゴンのブログをご愛顧賜り誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。


さて、最近僕はふと思いました。
「夜景ランキングの記事の最後に付けているアーカイブを表形式にできないか??」

というわけで、ここまでの夜景ランキングの整理も兼ねてやってみました。

まずExcelで表を作り、Excelの標準機能でhtml形式で保存して、みんカラに貼り付けてみました。。。
残念ながら、うまく表形式になりません。ハイパーリンクもうまくいきません。

次に、インターネット上に落ちているhtml変換ツールを試してみました。。。
表形式にはなりましたが、ハイパーリンク機能が切れてしまいました。

そして、最後に行き着いた場所がコチラ↓↓
alt

小規模向けデータベース管理ソフトウェアのMicrosoft Accessです。
ハイパーリンクのURLのフィールドをきちんとハイパーリンク型にして、標準機能でhtml形式に変換すると、、、
みんカラのブログの枠に収まらず折り返しがついてしまいましたが、それなりに形になりました。
ん~、まぁとりあえずそれっぽいから
alt
ってなわけで、今度から夜景ランキングの最後に使うアーカイブはこちらのような形になります↓↓

ここまでの夜景ランキング
順位場所名リンク
第20位鈴木大拙館(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42617901/
第19位環水公園(富山駅北)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42617901/
第18位KITTE(東京駅前)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42634419/
第17位将軍塚青龍殿(京都市東山区)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42634419/
第16位ランプの宿(石川県珠洲市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42678389/
第15位卯辰山見晴し台(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42705465/
第14位兼六園周辺文化の森(金沢城・兼六園・本多の森、など…)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42734770/
第13位高尾城址(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42765805/
第13位辰巳パーキングエリア(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43257061/
第12位神戸港(神戸市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43397098/
第11位世界貿易センタービルディング(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43467184/
第10位金沢ひがし茶屋街・主計町エリアhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43552366/
第9位眺望の丘(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43640997/
第8位(再登場)高尾城址(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43919809/
第8位品川プリンスホテル(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43961848/
第8位文京シビックセンター(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/44027524/
第8位東京都庁https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/44093436/
第7位比叡山ドライブウェイ夢見が丘展望台(滋賀県大津市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/44206118/

こんなブログですが、改めて本年もよろしくお願い申し上げます。
おしまい。
Posted at 2021/01/03 00:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年12月31日 イイね!

買っちった

買っちったこんばんは。
東京株式市場の大納会の日に全株式手仕舞い売りするつもりだったのに、すっかり忘れて、気づいたのがぴったり15時だったカブゴンです。泣
結局、ヤフー擁するZホールディングス100株だけ年を跨いでしまいました。
年末にバブル崩壊後最高値更新って、1989年の大納会を最後にバブル崩壊がしたことを思い起こさせるので、大発会でブラックマンデーみたいなことにならなければいいのですが…。

さて、1年を振り返って…、新型コロナ流行でパニック売りが発生した時に株を始めたので、旅客・旅行以外の銘柄は基本的に何を買っても上昇するという好機になりました。
そして、テレワーク関連の銘柄(MCJ、ワコム)には大変お世話になりました。笑
ストップ高、ごちそうさまでした。笑

来年は、『金融引き締め』と『実体経済』が個人的な株取引のキーワードかと思っている次第です。


さて、話題を変えて…、
年末、このご時世、旅行にも行けませんので、株の利益を元手についに買ってしまいました!!!!!
alt


alt


ロジクールの『G27』です。
ボンビーなので、G29は買えません。泣

ちょっと使ってみた感想ですが、
全体的にリアリティーは高いです!!
ちゃんとクラッチを切らないとギアも入らないですし、半クラッチもしっかりあります。
しかし、シフトの入りがリアリティーに欠けます。だいぶシフトミスするので、慣れが必要です。

また気が向いたらレビューします。

それでは、よいお年をお迎えください。
おしまい。
Posted at 2020/12/31 17:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Assetto Corsa | 日記
2020年12月27日 イイね!

クローズドコースで全開走行

クローズドコースで全開走行お久しぶりです。
最終学歴が自動車学校になりましたカブゴンです。笑
以前ブログに挙げた通り、会社で根回ししたのが実り、準中型自動車の5t限定解除を行い、車両総重量7.5tまで運転できるようになりました。これでいわゆる「3.5t車」まで運転できるようになったので、早々困ることはありません。
教習が4時間ののち審査(卒検)でしたが、普段からマニュアル車に乗っている上に、ハイエースクラスの車にも乗るので、最初の1時間で全ての教習が終わってしまったので、ずっと運転しながら教官と雑談していました。
やはり教官も車やバイクが好きな方が多いので、愛車遍歴の話とかで盛り上がりました。

さて、本日の本題。
9月某日、人生初の実車でのスポーツ走行に挑戦しました!!
alt

鳥越大日スキー場駐車場跡地でジムカーナです。

コースは約1分30秒くらいで走れるコースで、ジムカーナにしては速度が落ちにくい構成で最高速は100km/hくらい出る内容でした。

グランツーリスモ歴20数年の僕ですが、初めてのスポーツ走行です。
実車とゲームの世界で挙動は異なるのか? 車の挙動が限界を超えたらどうなるの?
を実体験することをテーマに掲げました。
alt


alt

その答えはズバリ!
ゲームと実車はそんなに大きく挙動は変わらない気がしました。
ちなみにですがグランツーリスモよりAssetto Corsaの方が実車に近い感覚かと思います。
例えFRでも、ブレーキが遅れれば、どアンダーで外側に突っ込んでいきます。
そして、ABSのない車はタイヤがロックすると、ただの前に進んでいくだけの鉄の塊になります。もう驚くほど制動しません。。。

そして何より実感したのが、派手に運転してもタイムは遅くなるだけ。
やはり、挙動を乱さない卒ないドライビングがタイムに直結します。

ちなみに、派手に運転して後輪滑らせて遊んでいたら、意図しない振り返しでスピンしたり、パイロンを潰したのはナイショです。。。
あと、100km/hの「く」の字に折れる高速コーナーで、ビビリミッターが作動して、3速に入れられなかったこともナイショです。。。orz

最後に、今回、もう10年選手で結構すり減ったタイヤ、ダンロップLE MANS Ⅴを履きつぶしましたが、走行が終わった後の姿が凄かったです。
alt


総じて良い一日でした(^^♪
おしまい。
Posted at 2020/12/27 15:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年08月23日 イイね!

再び自動車学校に通うことになるかもしれません

再び自動車学校に通うことになるかもしれませんこんばんは。
カブゴンです。

最近ブログの更新が全然できていません。理由は複数あります。
・お盆休み返上で仕事していたから。
・例の音楽管理データベースの作成に時間を割いているから。←3600曲もあるので30時間ぐらい作業しているけれど終わらない。。。
などなど、、、まぁ色々です。

さて、いきなりですが、再び自動車学校に通う方向になりそうな事態になりました…。
理由は、、、そう!免許取消……。ではありません!!

本当の理由は、2トン車問題です。
仕事で2t車が必要なこともあるのですが、僕が普通運転免許を取ったのは平成20年ごろ。平成19年に法律が改正されて、普通運転免許で運転できる車両が車両総重量8tから5tに変更になりました。
平成29年からもっと厳しくなったみたいで、今では車両総重量3.5t未満でしたでしょうか?
さて、この『車両総重量5t』という枠組みが結構クセ者です。2t車でも、ワイドやロング、架装車になると車両総重量が5030kgくらいになることがよくあります。これらが乗れないのです。また、レンタルのニッケン金沢営業所で貸している2t車両は全てロングなのでこのままでは一切運転できません。
alt


というわけで、現在、準中型免許の5t限定解除の費用を半額出してもらうよう会社に直談判中です。
直談判が通れば、大学3年の時に普通二輪免許を取りに行って以来の自動車学校です!!

た・の・し・み・death!!|д゚)

おしまい。
Posted at 2020/08/23 22:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation