• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブゴンのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

ここまでの夜景ランキングを整理してみた

ここまでの夜景ランキングを整理してみた明けましておめでとうございます。
旧年もカブゴンのブログをご愛顧賜り誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。


さて、最近僕はふと思いました。
「夜景ランキングの記事の最後に付けているアーカイブを表形式にできないか??」

というわけで、ここまでの夜景ランキングの整理も兼ねてやってみました。

まずExcelで表を作り、Excelの標準機能でhtml形式で保存して、みんカラに貼り付けてみました。。。
残念ながら、うまく表形式になりません。ハイパーリンクもうまくいきません。

次に、インターネット上に落ちているhtml変換ツールを試してみました。。。
表形式にはなりましたが、ハイパーリンク機能が切れてしまいました。

そして、最後に行き着いた場所がコチラ↓↓
alt

小規模向けデータベース管理ソフトウェアのMicrosoft Accessです。
ハイパーリンクのURLのフィールドをきちんとハイパーリンク型にして、標準機能でhtml形式に変換すると、、、
みんカラのブログの枠に収まらず折り返しがついてしまいましたが、それなりに形になりました。
ん~、まぁとりあえずそれっぽいから
alt
ってなわけで、今度から夜景ランキングの最後に使うアーカイブはこちらのような形になります↓↓

ここまでの夜景ランキング
順位場所名リンク
第20位鈴木大拙館(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42617901/
第19位環水公園(富山駅北)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42617901/
第18位KITTE(東京駅前)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42634419/
第17位将軍塚青龍殿(京都市東山区)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42634419/
第16位ランプの宿(石川県珠洲市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42678389/
第15位卯辰山見晴し台(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42705465/
第14位兼六園周辺文化の森(金沢城・兼六園・本多の森、など…)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42734770/
第13位高尾城址(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/42765805/
第13位辰巳パーキングエリア(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43257061/
第12位神戸港(神戸市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43397098/
第11位世界貿易センタービルディング(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43467184/
第10位金沢ひがし茶屋街・主計町エリアhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43552366/
第9位眺望の丘(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43640997/
第8位(再登場)高尾城址(金沢市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43919809/
第8位品川プリンスホテル(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/43961848/
第8位文京シビックセンター(東京都)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/44027524/
第8位東京都庁https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/44093436/
第7位比叡山ドライブウェイ夢見が丘展望台(滋賀県大津市)https://minkara.carview.co.jp/userid/2574415/blog/44206118/

こんなブログですが、改めて本年もよろしくお願い申し上げます。
おしまい。
Posted at 2021/01/03 00:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年07月19日 イイね!

富士フイルムX-T2のレビュー

富士フイルムX-T2のレビューこんにちは。
サブスクリプションサービスで毎月いくら飛んでっているんだろう…。カブゴンです。
dアニメ(440円)、アマゾンプライム(400円くらい)、ラジコプレミアム(400円くらい)、NETFLIX(900円くらい)、Microsoft 365(1000円くらい)、ArcGIS(1400円くらい)、Kindle Unlimited(980円)
めっちゃ払ってるやん!! もうKindle Unlimitedは切るか。。。


さて、3月から運用しているカメラ【富士フイルム X-T2】を数か月使ってきた感想を今日は綴ります。

①色
さすがの色に定評のある富士フイルムです。写真用紙に現像したような色合い・雰囲気があります。
alt


青空の日に山を撮っても、結構山と空が同化してしまうことがありますが、結構エッジがしっかりしています。
alt

色がはっきりしています。
alt


ただし、空の色の発色はオリンパスの方が個人的には好きです。オリンパスは空の色に定評がありますから…

②マジックアワー・ブルーアワー
オリンパスと結構雰囲気が違いますが、甲乙つけ難いです。オレンジの発色はオリンパスの方が若干好きですが、階調は富士フイルムの方が好きです。
階調はセンサーサイズの差が出ているかもしれません。
alt


alt


③手持ち夜景
2014年のエントリー機であるオリンパスOM-D E-M10(初代)と2016年の中位機である富士フイルムX-T2を比較するのもアレですが、X-T2(標準レンズ)の方が手ぶれ補正がよく効きます。F2.8-4ということもあるかもしれませんが、繁華街であればISO200で手持ちで撮れます。
alt

センサーがAPS-Cなので、ISO感度を上げてもノイズが出にくいでしょうから、三脚の出番が減るのは間違いないと思います。

素人の感想ですが、X-T2は以上のような感じです。


さて、本日のブログの冒頭に記したサブスクの話題で、Microsoft365を挙げましたが、このシリーズ、家庭用プランより、ビジネス用プランの【Microsoft 365 Apps for business】の方が安くてお勧めです。Microsoft側のOneDriveのデータバックアップ体制もしっかりしています。
次回のブログの内容は、Microsoft Formsを利用してアンケートを取り決めたいと思います。
こちらからアクセスしてアンケートにお答え頂けると幸いです。設問は1問で、選択式です。また、回答したことによってこちらに個人情報がこちらに送信されることはありません。期限は7月22日17:00です。自動で締め切るように設定してあります。

よろしくお願いします。

おしまい。
Posted at 2020/07/19 10:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年07月11日 イイね!

お分かり頂けただろうか?

お分かり頂けただろうか?こんにちは。
『ひぐらしのなく頃に解』全部観終わりました。カブゴンです。
さんざん序盤にばら撒かれた伏線はどんどん回収され、最後は胸熱な展開でした。
序盤の印象と最後の印象が全く違う作品もなかなかないですね。
これがメディアミックス展開して良く売れたのも納得です。

さて、私の株式運用は、なんと!25%のプラスになりました!!!
新型コロナウイルスのワクチン開発で暴騰したアンジェスで10%以上の利益を上げた後、全額現金にして日経平均が悪くなりそうな週はずっと現金で放置。その後、7月9日に株式会社ドーンの本決算発表があるので、その数日前に株式を購入しました。
株式会社ドーンは地理情報システムの会社で、警察や消防への動画通報システムの開発を柱に据えようと頑張っている会社です。取引先の8割以上が官公庁だとホームページに書いてあります。
そして、私がこのドーンの決算に注目する理由は、成長性もそうなのですが決算期です。
本決算が5月末決算です。したがって、第三四半期の決算が2月になります。
2月の第三四半期の決算は、しっかり増益だったのですが、多くの投資家の期待を超えることができませんでした。
しかし、この決算には官公庁取引が多い会社ならではの事情があります。それは、官公庁への納期は3月に集中しているということです。ということは、2月末の決算の時点では、その売り上げ分が決算書に全額までは計上されません。その後、その分は5月末の本決算に計上されます。そして、7月9日の本決算発表で、投資家にとって予想外の好決算が出たことで翌日の株価が暴騰するというストーリーになりました。
というわけで、このドーンで再び10%以上の利益が出たので株式運用成績が25%のプラスになったというわけです。ちなみに現在は再び全額現金保有です。コロナ第2波怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

さてさて、次はカメラの話です。
僕がブログに掲載する写真、上半期にいつの間にか変わったことにお気付きでしょうか。
具体的はこんな↓感じです。
元々は、
alt

だったのが、
alt

といった感じに……。

??????何が?

正解は、カメラがメーカーごと変わりました。
オリンパス OM-D E-M10(初代)から、
alt

富士フイルム X-T2 に変わりました。
alt

ニコンD3000を使っていた約5年前から、久しぶりにAPS-C機になりました。
昨年末に「ニコンZ50が気になる」とか、「やっぱりそのままE-M5にランクアップでしょ」とか色々言っていましたが、結局富士フイルムに浮気しました。笑
理由はコストパフォーマンスです。
本体+F2.8-4の手振れ補正付ズームレンズ(しかもこれが標準レンズ)がついて、中古で税込7万円台はコスパ高すぎです!

詳しいレビューは次回のブログで行うとして、とりあえずカメラが変わりましたという報告でした。
ちなみに今年の3月のブログから、E-M10時代の写真とX-T2の写真が入り混じっていました。

おしまい。
Posted at 2020/07/11 12:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年06月20日 イイね!

七尾のマジックアワー

七尾のマジックアワーこんばんは。
カブゴンです。

今日は、夕方に思い付きで、DC5インテRに乗る友人を誘って七尾市の七尾城山展望台に行ってきました。
七尾湾の入り組んだ地形と、港町の七尾市、そして奥の和倉温泉が一枚に収まり、なかなか美しい夕景でした。

alt


alt


alt


帰りは能越自動車道の無料区間を走って小矢部東ICまで行きましたが、先行車がEK9シビックRで、マフラーがSPOON製っぽい社外マフラーでだったのでトンネルの度に窓を開けて音を楽しんで帰ってきました。笑

おしまい。
Posted at 2020/06/20 23:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年03月14日 イイね!

膝サスでスキーを撮ってみた

膝サスでスキーを撮ってみたこんにちは。
相変わらず、結婚を約束していた彼女に振られたことを引きずっているカブゴンです。
もう終わったことを考えても仕方がないのですが、ふとした時に思い出してしまう……。
しかし、少しずつ色々な事を通常運転に戻していかねばなりません。
というわけで、ブログ書きました。

最近は、実写版ゆるキャン△加え、『女子高生の無駄づかい』も観てました。
実写版の『女子高生の無駄づかい』、メチャクチャ面白かったです!!
もしかしたらアニメ版より笑ったかもしれない…。
やっぱりヤマイが進路指導室でワセダに叱られてるくだりが一番面白いです。
alt


さて、大きく話題は変わって…。
今冬は暖冬すぎて、北陸3県のスキー場は絶望的でした。
例年積雪が2m以上は優に超え、大雪の年には5m近く積雪がある、国道157号の石川県と福井県の県境にある谷峠ですら1m程度しかない…。
そんなオープン期間の短い今シーズンの中、富山県旧福光町にあるイオックスアローザスキー場に行ってきました。
ロードスターに板とストックを積んで…。爆
alt


良いお天気でした。↓
alt


スキー場の雰囲気をお伝えするためには、言葉で語るより、動画の方が楽なのでこちらをご覧ください。


動画がブレブレなのは、手持ちスマホ撮影なのと、雪が固いので跳ねるのと、僕の「膝サスペンション」がホンダのType-Rシリーズのように固いからです。笑
セルシオみたいなやわらかサスペンションにはなりませんでした。

圧雪直後の新雪だと下の動画のようにもうちょっとマシな感じになります(画質はイマイチですが…)。↓


僕にとってスキーの良いところは「速度制限がない」ところだと思っています。当然ながら周囲に人がいれば控えめに滑らなければなりませんが、僕は基本的に人が少ない時間帯を狙って滑りにいくので、開放感MAXで滑ります!!

来シーズンはちゃんと雪が降ってほしいものです。

おしまい。
Posted at 2020/03/14 12:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation