こんにちは。年末年始休暇に癖になった夜型生活が未だに抜けないカブゴンです。
仕事中、コーヒー飲みまくりです(-_-;)
さて、今日は予告通り、グランツーリスモ歴20数年の僕が、アセットコルサをやってみた感想を綴ります。ちなみにPS4は持っていないのでグランツーリスモは6の話になります。
★グラフィック
グランツーリスモの方が表現が繊細かなぁと思います。
ただし、僕のPCのグラフィックボードが高性能でないのでアセットコルサは控えめのHD画質であることもあります。
しかし、ネット上でフルHD画質も見てみましたが、やっぱりグランツーリスモの方が質感が良いと思いました。
★エンジンサウンド
アセットコルサの方がリアリティが高いと思います。
というか、各車種の特徴がよく掴めていると思います。
また、アセットコルサはBGMが無く、エンジン音一本であるところが、強気な感じです。
★操作性・挙動
グランツーリスモの方が車を操作しやすいです。グランツーリスモでは多少オーバースピードでコーナーに進入してもなんとかなります。しかしアセットコルサは、ステアリングを切った瞬間「あっ無理」って感じて、そのままどアンダーでコースアウトです。
とにかくコーナーリングスピードにはシビアです。
また、アセットコルサはロールによる挙動の乱れが強く、また、一度姿勢を乱せばコーナー脱出後も尾を引きます。
★コントローラー
貧乏なのでステアリングコントローラーが買えません。(泣) また、買えたとしても部屋が狭くて置く場所がありません。
と、いうわけで普通のコントローラー(ゲームパッド)でプレイしています。
これまでずっとグランツーリスモをしてきたので、アクセルを親指のボタンで操作することに慣れています。
しかし、アセットコルサはコントローラー設定でアクセルを親指のボタンに設定することができないのできついです。Xboxのゲームと同じく右手の側面のボタンになります。これは慣れるしかありません。
★拡張性
PCゲームであるアセットコルサは、インターネット上で公開されている"MOD"が使えるので、コースや車種を無限に拡張していくことができます。
早速、首都高MODを入れてみましたが最高ですね!
次はMODでホンダ車を追加していこう。。。
MODを集めたサイトは英語ばかりで、解読しながらダウンロード・インストールを進めているので少し疲れますが、色んなことができるので頑張ります。
以上感想でした。
おしまい。
Posted at 2020/01/15 08:26:55 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記