こんばんは。カブゴンです。
今朝、のんびり9時半ごろ起きると、すでに家族は自分以外全員外出していました。
そこで、茶の間のテレビで一人アニメを見ながら優雅な(?)朝食にしようと考えました。
「何を見ようかなぁ??」とdアニメのトップページを見ていてふと思い出したのが、以前視聴ランキングにずっと上位に挙がっていた「ようこそ実力至上主義の教室へ」でした。また、先日MROラジオの『あにまにあ』でもその作品のオープニングテーマが流れていて耳に残ったことも思い出した要因だったと思います。
この作品が、ランキング上位に君臨していたということはきっと面白いのだろう。そして、タイトルが結構自分好みということからこの作品を見ることにしました。
最初の導入部を見ていると、舞台設定がわかるあたりで『バカとテストと召喚獣』を思い出しました。笑
さて、「ようこそ実力至上主義の教室へ」の話を戻して、
物語は主人公の入学から始まります。
主人公はクラスメイトとなった人物の性格を冷静に捉えていきます。
これがこの作品の重要な部分となります。
これ以上話の本筋については書きませんが、とりあえず3話目にちょっと衝撃が走ります。導入部の時点で全話視聴を決めていたのですが、ここで完全に一気視聴モードに突入しました。(でも、まだ5話までしか観ていません。このブログを書いた後観ます!!)
アニメは3話目くらいに視聴者を驚かせてくることがありますよね?笑
『まどマギ』とか『まどマギ』とか『まどマギ』とか…。笑
さて、僕がなぜこの「ようこそ実力至上主義の教室へ」に魅かれたのかというと、人間関係の描写を細かく描き、結構哲学が取り入れられているからです。
僕自身が教員免許を持っていて、大学時代、教員免許(地歴公民・中学社会)のために心理学や哲学の講義で教員免許に必要な単位を埋めていたので、この分野に興味があります。
そして、この作品の面白いところはタイトル通り「実力主義」であることです。
実力主義の学校の姿を想像したことのある人って少なからずいると思います。
実力主義の学校の是非については特に持論は無いのですが、そういう作品を観ていると結構気持ちがスッキリします!!
「実力主義」といえば、僕の中で特に印象深い過去の作品は『ドラゴン桜』です。
僕は「ドラゴン桜」の放送時中学3年生でした。
このドラマを観て勉強へのモチベーションを維持していたことを覚えています。
また、高校3年生の夏にも再放送がありモチベーションの維持のために見ていました。
しかし、結局志望校だった国立大学に落ちました!!!笑
数学がダメダメだったんですよ……
ちなみに僕の志望校は東大じゃないですよっ!笑
この『ドラゴン桜』と『ようこそ実力至上主義の教室へ』には同じような主旨のセリフがあるんですよね。。。この部分も個人的に面白かったです!!!
さて、このブログの序盤でも書きましたが、『ようこそ実力至上主義の教室へ』のオープニングテーマがなかなか良く、深夜のドライブで聞きたい感じなんです!!!!!
とにかくZAQさんの曲は全般的に結構、深夜のドライブで聞くことが多いです!!
ZAQさんのデビューと言えば『中二病でも恋がしたい!』の主題歌ですよね?
『中二病でも恋がしたい!』といえば…?
昨日、最新作の劇場版が公開されましたね!!!
アニメ版2期の終了から3年くらい経っているかと思いますが待ち望んでおりました最新作!
この作品は聖地巡礼するほど好きな作品です!というか、滋賀県はドライブにちょうどいい距離なんですよ。そして、全体的に僕の好きなスポットが多いんです!!
今日は『中二病でも恋がしたい!』の聖地写真を貼るだけにしますが、とにかく滋賀県は良いところだと思います!
唐橋公園
瀬田川大橋(国道1号)
瀬田川橋梁(JR東海道本線)
瀬田川のそばを歩いていると結構良い気分転換になります!!
おしまい。
Posted at 2018/01/07 22:00:17 | |
トラックバック(0) |
アニメ | 日記