• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブゴンのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

カラオケ

カラオケなう。
打倒May J !!!!!!(絶対無理)
機種はLIVE DAM(最新機種の一個前で加点の付かないやつ)です。











90点の壁がキツい(ToT)



















もうちょっとなのに90点出ない…(T_T)



90点キターーーーーー\(^o^)/ーーーーーー

ちなみに詳細はこんな感じでした。
音程正確率83%でも出るんですね。


その後はまた80点台後半でくすぶっていました。。。


そんな一日でした。
おしまい。
Posted at 2019/03/24 19:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月21日 イイね!

夜景ランキング18-17位

夜景ランキング18-17位こんばんは。
カブゴンです。

今日はとても暖かい一日になりました。今日は歩いて会社まで行ったのですが、汗ばむ陽気でした。
また、今月から雨や雪の降らない日も増えてきましたので、スーパーカブでの通勤日が増えてきました。昨晩は、ガソリンを入れようと会社の近隣のガソリンスタンドに入ったのですが、1.5km先にある別のスタンドの方が安いことを思い出しカブを走らせましたが、1kmくらい走ったところで、ガス欠になりエンジンが吹けなくなりました。そのまま、吹かさずにアクセルをそっと固定し、また、車体を揺らしてガソリンをホースに流しながら何とかガソリンスタンドまでたどり着くことができました。
危なかったです(-_-;) ガス欠には気を付けましょう。

さて、前回からスタートした夜景ランキング、
今日は第18位と第17位の発表です!

第18位
KITTE(東京駅前)
alt

有名スポットですね。東京駅の向かいにある日本郵政が手掛けた最初の商業施設「KITTE」、その展望デッキから東京駅を眺めることができます。
東京駅は高層ビル群の中にたたずむ、大正時代の建築物。
全国を結ぶ新幹線のターミナルとして毎日たくさんの電車を見送っています。

数年前、出張で東京駅を訪れた際に、2時間くらい東京駅や周辺の地下街を散策しましたが雨にぬれずにどこまでも行けるのですごいと思いました。
ですが、空きのあるコインロッカーを探すのが大変ですね!!
しかし、地下深くに潜っていったらたくさんコインロッカーがありました。

第17位
将軍塚青龍殿(京都市東山区)
国道1号で京都盆地から山科区へ行く途中の峠で分岐するとたどり着けるのが将軍塚です。無料の展望台もあり、昔はそちらに行っていましたが、今は拝観料を払ってより整備された青龍殿の方に行きます。
青龍殿は庭園のライトアップもGOODですが、清水寺を意識した「大舞台」が近年整備され京都市内の北部を中心とした景色を楽しむことができます。
alt

alt
将軍塚青龍殿の夜間拝観は期間限定のようですので、よくお確かめください。

今日はここまで。
おしまい。
Posted at 2019/03/21 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年03月17日 イイね!

インテR試乗の感想と夜景ランキング20~19位

インテR試乗の感想と夜景ランキング20~19位こんばんは。
カブゴンです。

昨日は、大阪府茨木市にあるJ's Racingさんへ友達の用事についていってきました。
その用事とは、友達のインテグラ TypeR(DC5)に新しい吸気系(エアインテークシステム)を取り付ける作業でした。
取り付け後、友達曰く「低回転から高回転まで全体的にパワーが上昇している」とのことでした。
満足そうで何よりです!

僕も運転させてもらいました。しかし、元の吸気系で全然運転していなかったので、今回のチューニングの良し悪しはわかりませんでしたが、そもそも「TypeRすげぇ!!」でした。同じ2000ccのアルテッツァと全然違います。
インテは軽さとギア比が手伝ってかパワーに余裕あるし、ステアリングの応答性もクイック。
その代わり、乗り心地、ギア比ともに普段使いカチ無視のサーキット使用車です。
そして足回りのストロークが短いので跳ねが凄くて、ステアリングにも凄く気を使います。
乗り心地に関しては、うちのコニ製ダンパーのロードスターも同じですが、インテほど跳ねません。

いずれにしてもTypeRの戦闘力はヤバいです!


さて、今日から新企画です。
僕が独断で選ぶ夜景ランキングを勝手に発表していきたいと思います。
早速、第20位
鈴木大拙館(石川県金沢市)
alt
世界に向けて仏教哲学を発信した学者鈴木大拙氏の記念館です。
建築家谷口吉生氏が設計しました。白色を基調とした建築物と水、背景の小立野台地、暖色系の灯りが調和したやさしい夜景です。
鈴木大拙館のライトアップは年に数回しかありませんので貴重な夜景です。

第19位
環水公園(富山県富山市)
alt

富山市の賑わいスポット環水公園です。富山市に作られた運河の遺構を利用した親水スポットです。
桜のシーズンに行ったのですが、夜でもたくさんの人で賑わっていました。
alt
水面にピンク色の桜が映る姿が素敵です。

今日はここまで!
これからも少しずつ発表していきます。
おしまい。
Posted at 2019/03/17 22:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年03月16日 イイね!

J's Racingさんに来ました

今日はベストモータリングやホットバージョンでお馴染みのJ's Racingさんにやって来ました。

ホンダ車がいっぱいです(^^)
Posted at 2019/03/16 13:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月15日 イイね!

最新の車に乗り替えた結果、家に入れなくなった件

母親の車がスマートアシスト(レーダーブレーキサポート)付きのムーヴに替わりました。
しかし、家の駐車場に入る際、踏み間違い防止機能が作動してしまい『ピピピピ』という警告音が鳴り響き駐車位置まで進めなくなってしまいました。
スマートアシストのスイッチを毎回切るしかないのでしょうかねぇ。
Posted at 2019/03/15 08:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation