こんばんは。カブゴンです。
昨日は、大阪府茨木市にあるJ's Racingさんへ友達の用事についていってきました。
その用事とは、友達のインテグラ TypeR(DC5)に新しい吸気系(エアインテークシステム)を取り付ける作業でした。
取り付け後、友達曰く「低回転から高回転まで全体的にパワーが上昇している」とのことでした。
満足そうで何よりです!
僕も運転させてもらいました。しかし、元の吸気系で全然運転していなかったので、今回のチューニングの良し悪しはわかりませんでしたが、そもそも「TypeRすげぇ!!」でした。同じ2000ccのアルテッツァと全然違います。
インテは軽さとギア比が手伝ってかパワーに余裕あるし、ステアリングの応答性もクイック。
その代わり、乗り心地、ギア比ともに普段使いカチ無視のサーキット使用車です。
そして足回りのストロークが短いので跳ねが凄くて、ステアリングにも凄く気を使います。
乗り心地に関しては、うちのコニ製ダンパーのロードスターも同じですが、インテほど跳ねません。
いずれにしてもTypeRの戦闘力はヤバいです!
さて、今日から新企画です。
僕が独断で選ぶ夜景ランキングを勝手に発表していきたいと思います。
早速、第20位
鈴木大拙館(石川県金沢市)
世界に向けて仏教哲学を発信した学者鈴木大拙氏の記念館です。
建築家谷口吉生氏が設計しました。白色を基調とした建築物と水、背景の小立野台地、暖色系の灯りが調和したやさしい夜景です。
鈴木大拙館のライトアップは年に数回しかありませんので貴重な夜景です。
第19位
環水公園(富山県富山市)
富山市の賑わいスポット環水公園です。富山市に作られた運河の遺構を利用した親水スポットです。
桜のシーズンに行ったのですが、夜でもたくさんの人で賑わっていました。
水面にピンク色の桜が映る姿が素敵です。
今日はここまで!
これからも少しずつ発表していきます。
おしまい。
Posted at 2019/03/17 22:37:06 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記