• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブゴンのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

東京旅行(その3)

東京旅行(その3)
こんばんは。
カブゴンです。
2日連続の投稿です。

ようやくゴールデンウィークの記事を書き終えようと思います。
東京旅行の3日目と4日目の記録です。
まずは3日目の地図です。
alt

地下鉄で移動した区間はGPSが感知できませんので直線になります。

まずは品川のホテルで早朝に目覚めたので夜明けの撮影に励みました。
alt


alt

そして二度寝しました。
次に起きたらもう午前9時でした。。。(´Д⊂ヽ

11時過ぎにホテルを出て向かった先は秋葉原です。
旅行初日にも行ったのですが凄まじい人の数ですね。
人混みは苦手なので、ちょこっと散策して聖橋へ移動しました。
聖橋は鉄道3路線が重なるように走っている写真スポットなのですが、なんと、、、工事中で写真が撮れませんでした。。。泣

諦めて総武線で錦糸町に移動しました。
そこから徒歩で南進し、小名木川クローバー橋へ。
alt


alt

運河のある街は結構好きです。
金沢は用水の街ですが運河はほとんど無いので、物珍しさから写真に収めています。

次は晴海に行きました。
東京五輪・パラリンピックの選手村になる街ということで、日本一の建設ラッシュなのではないでしょうか。
alt

晴海、豊洲、東雲あたりは現代の都市計画でイチから造られたまちなので道路幅や緑地・公園等に非常に余裕のあるまちで住みやすいまちと言えるかと思います。

歩いて晴海ふ頭まできました。
alt

お天気がイマイチ…↓↓

次に訪れたのは『麻布』です。
坂の多い街ですが、至る所に豪邸が建っておりお金持ちの香りがプンプンしました(*´Д`)
街角の至る所に警官が立っており、治安は抜群だと思いますが、地価が高すぎて僕には一畳も買えません。
alt

そしてそのままGIROPPON(六本木)へ
alt

上の写真撮影箇所のすぐそばにパン屋さんがあり、せっかくなので入ってみました。
が、まず、店に入ってトングとトレイが無いことに動揺しました(;'∀')
店員さんに口頭で注文するスタイル…。さすが六本木Σ(゚□゚;)
そしてお値段…(-_-;) パンひとつで吉野家の牛丼大盛食べられる値段やんけ…(;´Д`)
恐るべし六本木…。
そして僕は恥ずかしさに震える声で爽やかイケメンの店員さんに一番安いパン1個を注文して会計を済ませそそくさと退散してきました。
味は美味でした。

さぁ、気を取り直して旅行3日目のメインイベント、六本木ヒルズスカイデッキを目指します。
が、長蛇の列……。1時間弱待ってようやく上の階に来られましたが、フロアが複雑すぎて迷子に…。マジックアワーも終わりかけなのでさらに焦る…(-_-;)
それでもなんとか到着。
alt

息をのむほどの美しさ…。
alt

この高さで屋外なのは全国でもほとんどありません。ましてや東京ではここだけだと思います。
富士山は残念ながら一瞬しか見られず、写真にもおさめられませんでしたが、心地よい夜風を浴びながら眼前にガラスのない都市夜景を収められるのは至福でした。
ただし、三脚は使用不可で、加えて大混雑なので、撮影も相当難しいです。
僕も何とか東京タワー側を撮ることができました。
alt


alt

以上が3日目です。

4日目は最終日、夕方には新幹線に乗らなければなりませんでした。
そして天気は下り坂でした。
alt

ホテルのチェックアウトを済ませてスーツケースはクロネコヤマトさんで金沢に送りました。
そしてお台場へ。
alt


alt

お台場にあるトヨタ自動車のテーマパーク『MEGAWEB』でグランツーリスモブースを楽しんで外へ出ました。
そこから、TWRで東雲に移動し、都営バスターミナルで一日乗車券を買いました。そこから、路線バスだけで北区の王子駅を目指す旅に出ました。
まずは東雲から東京駅を目指しました。が、これが後に失敗に繋がります。
東雲から東京駅はバス一本で簡単に行くことができます。
しかし、都営バスが集まるターミナルは東京駅ではなく錦糸町です。
東京駅から出るバスは、都営に限らず相当少ないです。
とりあえず、限られたバスで一旦銀座に向かい、乗り換えて新橋へ、そして新橋から渋谷に移動しました。やはり鉄道メインの都市であるからかバスはガラガラでした。
渋谷からは、新宿経由池袋行きのバスに乗りました。
結果的には、池袋で時間切れになり、池袋から埼京線に乗り、大宮で北陸新幹線に乗り帰路につきました。
普段、都内の移動は地下鉄ばかりなので、バスに乗って車窓からまちを眺めるのも非常に良いものでした。

やっと、ゴールデンウィーク東京旅行編のブログが終わりました。
旅行の写真は素晴らしい撮れ高になりました(*´▽`*)

ブログをご覧いただいた方へ感謝申し上げます。

次回は、6月の東京編をお送りするかもしれません!爆

おしまい。
Posted at 2019/07/21 21:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年07月20日 イイね!

昨日の出張

昨日の出張こんばんは。
最近、2週間に一回は関東に出張しているカブゴンです。

普段、週の中盤の出張が多いので、用事が終わるとすぐに金沢に帰りますが、昨日は金曜日の出張だったので仕事の用事が済んだあと、ぶらぶらしてきました。

昨日のお仕事は横浜でした。課長と一緒に行動していたのですが、「ぶらぶらして帰る」と伝えて了承を貰い、横浜市内で解散しました。
当社はこういうことに相当寛容な会社なのでありがたいです。

というわけで、散歩開始です。
まずは、ひたすらみなとみらいを歩きました。
平日なので、前回ゴールデンウィークに来た時よりずっと人が少なくて快適でした。
天候も、予報では悪いと聞いていたので折り畳み傘を持って来ていたのですが、時折青空の見える天気でした。
alt

alt

alt

alt

alt


そして、横浜駅へ向かう際、日産グローバル本社ギャラリーへ寄り道
alt

alt

新型スカイラインを見てきました。
ここに居たスタッフのお兄さんに色々お話を伺ったのですが、このスカイラインに搭載されたプロパイロット2.0は、これまでのカメラやソナーに加え地図の3次元データが組み込まれているそうで、ガードレールの位置や道路の傾斜まで加味することによって、より正確な自動運転を可能にしているそうです。
その他にも色々な話を伺いましたが、回生ブレーキの仕組みからアラウンドビューモニターの仕組みとその仕組みの車種による違い、GT-Rのエンジンの話まで、さまざまなお話を技術的な側面から詳しく解説してくれるので相当勉強になりました。
そういえば、Enjoy Honda 金沢の時も、除雪機ブースに居た方がエンジンの技術者で、乗用車用と除雪機、芝刈り機用のそれぞれのエンジンの違いについて解説してくださいました。
両社の方に共通して、自社の技術に自信と誇りを持っていることがお話ししていて伝わってきました。

さて、次に東京上野ラインで上野に移動しました。
人生初の上野です。
上野公園をウロウロ…
alt

犬の散歩をする人の像も見てきました。笑
alt

夕暮れが近くなったころ、上野御徒町から都営地下鉄大江戸線に乗り、春日で降りて文京シビックセンター(文京区役所)へ移動しました。
ここの25階は無料の展望室があります。
この日だけかもしれませんが、立ち飲みスタイルでお酒を楽しめるようになっていました。
また、東(上野・東京駅)方面を望めるところには常設のレストランがありました。
皆さん、花金のアフターファイブにビールやワイン片手に夜景を楽しまれていました。が、僕は金沢駅まで戻ったら車で家まで帰らなければならない身。大人しく自販機で買ったお茶を飲んで過ごしました。トホホ…

この日のマジックアワー(夕暮れ)は、残念ながら雨雲の接近でどんよりでした。
新宿越しの富士山が見たかったなぁ。。。
alt

alt

空は赤色に染まりませんでしたが、下の写真のような夕暮れも悪くないですね。
alt

そして、暗くなり夜景タイムです。
池袋方面
alt

スカイツリー方面
alt

上の写真は展望室内の照明が写りこんでしまっていますが、この展望室のガラスは斜めに設置されており、写真を撮ったときに室内の照明が容易に映りこまないように工夫されています。

展望室内はスピーカーから音楽が流れていたのですが、ジャズやフュージョン音楽が中心でした。そこにShakatak(シャカタク)のNight birdsが流れてきました。
「やっぱり東京の夜景にはこの曲が合うなぁ」、と、しみじみしました。

今回の出張の最後は、再び上野御徒町に戻り、地下の連絡通路から歩いてJR上野駅に行きました。
alt

上野駅は東京駅に比べ人の往来も少なく、また、内部がシンプルなため歩きやすかったです。

上野駅の新幹線のホームに通じるフロアや東京駅の地下3階(総武線)もそうですが、謎の広い空間が気になります。
alt
昔は何か別の用途に使われていたとか、売店がたくさんあったりしたのでしょうかねぇ?

帰りの北陸新幹線は、金曜日の終電ということもあり、人気順にE席、A席、C席、D席まで全列埋まっており、さらにはB席までお客さんが座っているところもありました。

こんな感じで昨日の出張は終わりました。
なかなか充実したものになりました。

おしまい。
Posted at 2019/07/21 00:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年07月19日 イイね!

今日も出張。

こんにちは。
カブゴンです。

今日も出張です。今、横浜から東京上野ライン東京方面に乗りましたが、なんと! 座れました(^O^)

天気も予想外に良くなったので、金沢に帰る前に文京区役所の展望台に寄り道していこうと思います!!

写真はみなとみらいから


あと、先ほど日産グローバル本社ギャラリーに寄ってきました。
早速、先日発表された新型スカイラインが展示されていました。





個人的にはなかなか好きなスタイリングです。買えないけど。。。

おしまい。
Posted at 2019/07/19 16:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月11日 イイね!

東京駅人多すぎ問題

今日も出張で、今、東京駅に居ますが人多すぎです(・・;)

この人混みの中、毎日通勤される方には敬意を感じます。。。
Posted at 2019/07/11 17:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910 111213
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation