• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブゴンのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

今日の釣果と夕焼け

今日の釣果と夕焼けこんばんは。
好きな珍解答は、
問題:"I live in Tokyo."を過去形にしなさい。
解答:"I live in Edo."
思わず『違う、そうじゃない!』って言ってしまうカブゴンです。
alt


さて、今日は22℃まで気温が上がったようで、ポカポカ陽気だったので、先週でおしまいにしようと思っていた釣りに再び行ってきました。
いつもの内灘放水路で穴釣りです。
釣果は、カサゴ(小)が1尾。ふぐ1尾。
そして…、、、
alt

誰?
僕は初めて釣りましたが、『ギンポ』ですね。
市場価格は上昇傾向で、高級魚になりつつあるらしいです。
基本的に東京の高級料亭で天ぷらとして食される魚ですね。
しかし僕はリリースしてきました。

僕の釣果はイマイチでしたが、カサゴが集まる穴(『釣りよかでしょう』では「アラカブマンション」と呼ばれているやつ)を見つけた人は、その穴で10尾以上釣りあげていました。
そのほか、周りを見渡せば今日は全体的に釣果が良かったです。3時間半で40cmほどの鰆(さわら)が40本ほど上がっていましたし、30cm超のヒラメも混じっていたようです。また、サビキで40cmオーバーのセイゴ(成長途上のスズキ)も上がっていました。

ところで、僕のブログは、車以外のネタはどんどん増えていくのに肝心の車ネタは滅多に出てこないですね。。。一体何なんでしょう?????笑 まぁいいかっ!

さて、釣りをしていたらすっかり日が暮れてしまいました。
alt

ずっと曇っていたのに、南西の空だけ晴れていたので美しいマジックアワーになりました。
今日は一眼カメラを持っていなかったのでスマホ(Huawei P20 Lite)です。
スマホはカメラのセンサーサイズが小さいですが、レンズの数を増やすことをはじめとした工夫で急速に画質が上がっていますね。特にLeicaレンズを積んだHuaweiの最上位機種のシャッタースピード4秒手持ち撮影の都市夜景の写真には衝撃を受けました。

出張用に欲しい…
買えないけど(泣)

おしまい。
Posted at 2019/11/24 20:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年11月17日 イイね!

今日の釣果と夜景ランキング第11位

今日の釣果と夜景ランキング第11位こんばんは。
自分の部屋に暖房がない(ちなみに冷房もない)ので、寒くて布団の中以外に居場所が無いのでそろそろデスクトップパソコンが文鎮化しそうなカブゴンです。
今日は寒さに耐えながら頑張ってデスクトップPCからブログを書いています((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

さて、先週に引き続き今日も釣りに行ってきましたが、先週より気温も下がり、特に今日は風が強くてとても寒かったです。もう今年度の釣りは終了かな?
というわけで、今日の釣果。
alt
カサゴ20cm弱×1匹
以上。
アタリはたくさんあったのですが、針掛かりしないくらい小さい魚ばかりでした。

さて、たまに発表される夜景ランキングの続きを行います。
第11位
世界貿易センタービルディング
alt

alt

東京は浜松町にある高層ビルで、この展望台は確か「シーサイドトップ」という別名もあったかと思います。
東京タワーが間近に見えることで有名で、富士山の撮影スポットでもあったのですが、残念ながら近年近隣に高層ビルが建設され富士山が見られなくなりました。残念。
しかし、この展望台は360度展望できるところで見どころはたくさんあります。やはり東京タワー側が人だかりができますが、たくさん設けられた椅子に座りながら缶コーヒー片手に夜景を眺めるのも良いものです。

おしまい。
Posted at 2019/11/17 20:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年11月15日 イイね!

金沢・南加賀地方の紅葉情報

金沢・南加賀地方の紅葉情報こんばんは。
太ったライチョウが大好きなカブゴンです。
alt
最近、ツイッターで換羽して「豆大福」みたいになったライチョウの画像が話題になっていますね。
可愛いです(*´▽`*)
去年秋、立山の室堂をひたすら野生のライチョウ探して歩き回ったのに見つけられなかったのが悔やまれます。まぁ、絶滅危惧種の激レア生物なのでまた次回に期待!!


さて、春の桜速報に続き秋の紅葉情報をアップします!!!

まずは10月20日頃の写真になってしまいますが、金沢建築館、鈴木大拙館の建築家谷口吉生シリーズから。。。
alt

alt


続いては、江戸時代の加賀藩の名家、寺島蔵人邸。こちらも10月下旬の写真。
ここはドウダンツツジが有名です。
alt


次は、11月初旬の手取峡谷。ちょっと紅葉には早かった。。。
alt


次は小松市の荒俣峡。同じく11月初旬。ちょっと早かったです。
alt


次は、先週の石川県立歴史博物館。
少しずつ紅葉が進んでいます。レンガの建物を背景に彩のある樹木は似合う。
alt

現在、金沢に移転建設中の国立工芸館も姿が見え始めました。
alt


兼六園は見ごろはもう少し先でしょうか。11月下旬から?
alt

唐崎松も雪吊りが施され冬支度です。
alt



次は小松市にある那谷寺です。駐車場に入るための渋滞が結構凄かったですが、やはり紅葉の有名どころとあって良かったです。先週はちょうど見ごろでした。
alt


最後は、山中温泉にあるこうろぎ橋・鶴仙渓です。こうろぎ橋が今年10月架け変わり、木の橋でありながらピカピカでした。
ここは加賀市の幹線国道8号から十数分で来られるところですが、結構気温の低いところなので紅葉が進んでいるかと思いきや意外とまだでした。
しかし、美しかったので良しとしましょう!
渓谷に設けられた川床では和菓子が頂けるようでなかなか風流な温泉街です。
alt


おしまい。
Posted at 2019/11/15 22:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年11月12日 イイね!

週末の釣果

週末の釣果こんばんは。
カブゴンです。

週末は釣りに興じておりました。
10月末で大浜釣り公園が閉鎖になるので、金沢近郊で水深があってそれなりの釣果が望める釣り場は内灘放水路くらいになります。
と言いながら、僕はここ数年穴釣り専門なので水深はあんまり関係ありません。

定番の釣りとして、サビキによるアジ釣りがありますが、アジが回遊してこなければ全然つれないのでボウズ(釣果ゼロ)が多いです。まして、近年、小アジすら数が減っている気がします。
一方で穴釣りはボウズ率が低く、上手くテトラポットや岩場の隙間を探ればヒットする上に、根魚は引きが強いので色々な意味で「手ごたえ」があるので丁度良いです。
仕掛けは、ブラクリ(オモリの先に針がついている)だけの原始的な仕掛けに、エサは冷凍イカの切り身です(スーパーで200円くらいで売っているやつ)。

というわけで釣果。
alt

カサゴ(アラカブ)の小サイズ×3
カサゴ(アラカブ)の中サイズ(15cmくらい)×1
alt
カサゴ(アラカブ)の中の上サイズ(22cmくらい)×1
でした。

結局、捌いて十分な食料となるほどには釣れなかったので全てリリースしました。

釣れる釣りはやっていて楽しいものです!

おしまい。
Posted at 2019/11/12 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年11月05日 イイね!

オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢ 発売

オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢ 発売こんばんは。
カブゴンです。

今日はカメラの話です。
先月、オリンパスからOM-D E-M5 MarkⅢが発表されました。
僕は現在、一つランクの低いE-M10の初代モデルを使っています。
alt


カメラの技術も成熟が近づいて進化も若干鈍化した気がしますが、初代E-M10の発売がもう6年くらい前なので、さすがに機種変更を検討しています。
まずは、OM-Dシリーズの中でグレードアップしたいなぁと思うので、E-M5にしたいなぁと思っています。
そんな中で発表されたE-M5 MarkⅢ。 MarkⅡの発売から4年、待ちに待った新商品です!
気になるのは価格…。146,520円……。本当にありがとうございました。
買えません(T_T)/~~~
というわけで、E-M5 MarkⅡを中古で買うことにしましょう。新型の発売でさらに値下がりするでしょうし…。
ただし、E-M5 MarkⅡだと今使っているものとそこまで大きくスペックが変わらないという疑惑が…。それでも、5.0段分の手振れ補正は大きいです。夕日写真を撮る僕にとっては、相当大きいです。
もし、5.0段分の手振れ補正にF値1.8とかの単焦点レンズを付けたら夜景も手持ちで行けるんじゃないか???これは妄想ですか?

と、まぁここまではオリンパスの話ですが、NikonからZ50というAPS-Cサイズのミラーレスも発表されました。夜景撮影していると、よりセンサーサイズの大きいAPS-Cに戻りたいなぁと思うときは正直あります。
このNikon Z50が想像以上に安かったので思い切って…なんてことも有りうるかもしれません。
alt


それでも、今のことろはオリンパス OM-D E-M5 MarkⅡが濃厚です!

おしまい。
Posted at 2019/11/06 20:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation