こんにちは。人気Youtuber『釣りよかでしょう』に本家『水曜どうでしょう』から藤村Dと嬉野Dが登場し爆笑していたカブゴンです。
さて、もう年末です。
ベッドの上で、我が愛機 OLYMPUS OM-D E-M10で今年撮影した数百枚の写真を眺めながら1年を振り返っていました。その中で、自分が良く撮れたなと思った写真10枚をご紹介したいと思います。
1月から順に発表していきます。
1枚目は気温が下がり空気が澄んだ金沢ひがし茶屋街です。誰もいない時間を狙って撮りました。
2枚目は、2月に河北潟でメタセコイア並木を背景に夕暮れに撮りました。
背景に映るメタセコイア並木の影とロードスターに映った夕日の光が良いなと思いました。
3枚目は生駒山パノラマ駐車場から撮影した大阪です。
人口が多いため、光の広がりが金沢の何倍にも及んでいます。
4枚目は4月の金沢城です。
毎年このお濠に写真を撮りに来ていますが、初めて無風の日に当たりました。
5枚目は、新緑の季節に新道峠から撮った富士山です。
富士山の存在感は圧巻としか言いようがありません。
6枚目は、横浜万国橋から撮影したみなとみらいです。
都市夜景は美しいです。
7枚目は、6月に晴海ふ頭からレインボーブリッジ方面を撮った写真です。
オブジェと奥のレインボーブリッジ、そしてそれらが水面に映っている姿が気に入っています。
8枚目はお台場から撮影した写真です。
海とビル群と青空がなんかいい感じです(語彙力…)。
9枚目は、真夏のめいてつエムザ(金沢市武蔵町)の3階の展望広場から撮影した写真です。
夏のマジックアワーはとても濃い色になる日がある気がします。
そして最後10枚目は、9月に卯辰山から撮影した金沢市街地です。
特に展望台もない場所から撮りました。卯辰山から金沢市街地を撮影するときは金沢駅前にある金沢で最も高いビル(ホテル日航金沢)の背後に陽が沈むような方角で撮ると上手く撮れることが多いです。
9月は結構南寄りに陽が沈むので、卯辰山でも北寄りの山の上(地名です)の方から撮りました。
撮影場所には2m弱のフェンスがあるのですが、手を伸ばしてカメラを上に掲げて撮りました。
陽が沈んだ後のこと時間帯に手振れの無い写真が撮れるのは手振れ補正を積んだ機材ならではですね。
今年はこんな1年でした。
今年もたくさんの方にブログをご覧頂きました。ありがとうございました。
来年もニッチな記事が多いかもしれませんが、もしまたご興味があれば覗いて頂ければ幸いです。
それではよいお年をお迎えください。
おしまい。
Posted at 2019/12/30 12:16:57 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記