• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブゴンのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

夜景ランキング第7位その2

夜景ランキング第7位その2こんにちは。
4連休、雨で散歩ができず寂しいカブゴンです。おとなしくお家で、プログラミングして過ごすことにします。

さて、前回に引き続き夜景ランキングを進めます。

第7位 中之島
alt

やはり都市夜景は美しいです。
大阪市の中心業務地区である中之島です。
大川が分流した中州にあり、そこにたくさんの大手企業や官公庁が立地しています。

天満橋から↑↓
alt


錦橋から↓
alt


渡辺橋から↓
alt


ここまでの夜景ランキングはコチラ↓↓

第20位-第19位

第18位-第17位

第16位

第15位

第14位

第13位

第12位

第11位

第10位

第9位
第8位

第7位

おしまい。
Posted at 2020/07/25 10:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年07月23日 イイね!

夜景ランキング第7位

夜景ランキング第7位こんにちは。
特技は「根回し」。どうもカブゴンです。
自分が必要だと思うことを会社で実行しようと思ったら、稟議書を上げる前に決裁者に会いに行ってあらかじめ現状を伝えておくことは、案外近道になる気がします。

さて、前回のブログで、次回の内容に関するアンケートを実施しました。
ご回答くださった皆様、誠にありがとうございました。
その結果、夜景ランキングを進めることになりました。

というわけで、、、
第7位 比叡山ドライブウェイ夢見が丘展望台

京都府と滋賀県の県境付近にドライブウェイの入り口があり、県境の尾根伝いに走るドライブウェイの一番最初の展望台になります。
このドライブウェイは区間制料金なので、最初の区間に良い眺望スポットがあるのはありがたいです。
ここから眺望できるのは滋賀県側になります。
alt

大津港でグッと琵琶湖が曲がること、また、大津以東は5万人前後の市が連続していることから結構光量は多めです。

大津市街地を拡大すると、京都大阪方面に通勤する方々のマンションがたくさん見られます。
alt


展望スペースでは車内からも夜景を見ることができるので冬でもストレスは少ないと思います。

ここまでの夜景ランキングはコチラ↓↓

第20位-第19位

第18位-第17位

第16位

第15位

第14位

第13位

第12位

第11位

第10位

第9位
第8位

おしまい。
Posted at 2020/07/23 16:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年07月19日 イイね!

富士フイルムX-T2のレビュー

富士フイルムX-T2のレビューこんにちは。
サブスクリプションサービスで毎月いくら飛んでっているんだろう…。カブゴンです。
dアニメ(440円)、アマゾンプライム(400円くらい)、ラジコプレミアム(400円くらい)、NETFLIX(900円くらい)、Microsoft 365(1000円くらい)、ArcGIS(1400円くらい)、Kindle Unlimited(980円)
めっちゃ払ってるやん!! もうKindle Unlimitedは切るか。。。


さて、3月から運用しているカメラ【富士フイルム X-T2】を数か月使ってきた感想を今日は綴ります。

①色
さすがの色に定評のある富士フイルムです。写真用紙に現像したような色合い・雰囲気があります。
alt


青空の日に山を撮っても、結構山と空が同化してしまうことがありますが、結構エッジがしっかりしています。
alt

色がはっきりしています。
alt


ただし、空の色の発色はオリンパスの方が個人的には好きです。オリンパスは空の色に定評がありますから…

②マジックアワー・ブルーアワー
オリンパスと結構雰囲気が違いますが、甲乙つけ難いです。オレンジの発色はオリンパスの方が若干好きですが、階調は富士フイルムの方が好きです。
階調はセンサーサイズの差が出ているかもしれません。
alt


alt


③手持ち夜景
2014年のエントリー機であるオリンパスOM-D E-M10(初代)と2016年の中位機である富士フイルムX-T2を比較するのもアレですが、X-T2(標準レンズ)の方が手ぶれ補正がよく効きます。F2.8-4ということもあるかもしれませんが、繁華街であればISO200で手持ちで撮れます。
alt

センサーがAPS-Cなので、ISO感度を上げてもノイズが出にくいでしょうから、三脚の出番が減るのは間違いないと思います。

素人の感想ですが、X-T2は以上のような感じです。


さて、本日のブログの冒頭に記したサブスクの話題で、Microsoft365を挙げましたが、このシリーズ、家庭用プランより、ビジネス用プランの【Microsoft 365 Apps for business】の方が安くてお勧めです。Microsoft側のOneDriveのデータバックアップ体制もしっかりしています。
次回のブログの内容は、Microsoft Formsを利用してアンケートを取り決めたいと思います。
こちらからアクセスしてアンケートにお答え頂けると幸いです。設問は1問で、選択式です。また、回答したことによってこちらに個人情報がこちらに送信されることはありません。期限は7月22日17:00です。自動で締め切るように設定してあります。

よろしくお願いします。

おしまい。
Posted at 2020/07/19 10:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年07月11日 イイね!

お分かり頂けただろうか?

お分かり頂けただろうか?こんにちは。
『ひぐらしのなく頃に解』全部観終わりました。カブゴンです。
さんざん序盤にばら撒かれた伏線はどんどん回収され、最後は胸熱な展開でした。
序盤の印象と最後の印象が全く違う作品もなかなかないですね。
これがメディアミックス展開して良く売れたのも納得です。

さて、私の株式運用は、なんと!25%のプラスになりました!!!
新型コロナウイルスのワクチン開発で暴騰したアンジェスで10%以上の利益を上げた後、全額現金にして日経平均が悪くなりそうな週はずっと現金で放置。その後、7月9日に株式会社ドーンの本決算発表があるので、その数日前に株式を購入しました。
株式会社ドーンは地理情報システムの会社で、警察や消防への動画通報システムの開発を柱に据えようと頑張っている会社です。取引先の8割以上が官公庁だとホームページに書いてあります。
そして、私がこのドーンの決算に注目する理由は、成長性もそうなのですが決算期です。
本決算が5月末決算です。したがって、第三四半期の決算が2月になります。
2月の第三四半期の決算は、しっかり増益だったのですが、多くの投資家の期待を超えることができませんでした。
しかし、この決算には官公庁取引が多い会社ならではの事情があります。それは、官公庁への納期は3月に集中しているということです。ということは、2月末の決算の時点では、その売り上げ分が決算書に全額までは計上されません。その後、その分は5月末の本決算に計上されます。そして、7月9日の本決算発表で、投資家にとって予想外の好決算が出たことで翌日の株価が暴騰するというストーリーになりました。
というわけで、このドーンで再び10%以上の利益が出たので株式運用成績が25%のプラスになったというわけです。ちなみに現在は再び全額現金保有です。コロナ第2波怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

さてさて、次はカメラの話です。
僕がブログに掲載する写真、上半期にいつの間にか変わったことにお気付きでしょうか。
具体的はこんな↓感じです。
元々は、
alt

だったのが、
alt

といった感じに……。

??????何が?

正解は、カメラがメーカーごと変わりました。
オリンパス OM-D E-M10(初代)から、
alt

富士フイルム X-T2 に変わりました。
alt

ニコンD3000を使っていた約5年前から、久しぶりにAPS-C機になりました。
昨年末に「ニコンZ50が気になる」とか、「やっぱりそのままE-M5にランクアップでしょ」とか色々言っていましたが、結局富士フイルムに浮気しました。笑
理由はコストパフォーマンスです。
本体+F2.8-4の手振れ補正付ズームレンズ(しかもこれが標準レンズ)がついて、中古で税込7万円台はコスパ高すぎです!

詳しいレビューは次回のブログで行うとして、とりあえずカメラが変わりましたという報告でした。
ちなみに今年の3月のブログから、E-M10時代の写真とX-T2の写真が入り混じっていました。

おしまい。
Posted at 2020/07/11 12:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年07月03日 イイね!

ひぐらしのなく頃に

ひぐらしのなく頃にこんにちは。
NETFLIXでなぜか『全裸監督』をやたら勧められるカブゴンです。

『ひぐらしのく頃に』、とりあえず1期を観ました。
平日にもかかわらず、連日夜中まで観ていたので寝不足です。(´Д⊂ヽ
alt

これは面白いですね! 
拷問器具で爪を一枚一枚剥がすシーンとかは直視出来ないところではありましたが、
最近ゆる~いアニメばかり観ていたので、結構刺激強めです。
序盤はパラレルワールド方式だし、伏線ばら撒きまくりだしで、「本当にこんなの回収できるん?」って思うけれど、2期『ひぐらしのく頃に解』を観進めると、「あ~なるほど」となります(序盤の答え合わせ)。

恐らく、近日中に解まで観終わると思います。
現在放送延期になっているリメイク版が放送されたらまた観てみようと思います。
たぶん、解(答え)を知っている状態で観る問題編はまた違った見方ができると思いますので…。

おしまい。
Posted at 2020/07/04 16:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation