• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カブゴンのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

株価爆上げの一週間と晴天の立山連峰

株価爆上げの一週間と晴天の立山連峰
こんばんは。
今週は株価爆上げでウハウハのカブゴンです。

株の本格運用を始めて一週間、コロナショックによる大暴落からの反発による上昇気流に乗り、また、配当受取権利確定とも重なり今週の運用損益は、9.7%のプラス&配当約3.5%という好成績でした。
来週は、配当目当てで買われた分が売られるため、株価が下落するところからスタートすると思われます。みずほフィナンシャルグループの株は配当権利確定直前に高騰したのでその典型だと思います。
また、コロナウイルス感染者増と各社業績の下方修正でネガティブなムードが市場に流れるので来週の週の初めは厳しいと考えられます。
そんな中で活躍するのが原油安メリット株です。先週も、日経平均が下がったときに原油安メリット株が突然高騰し始めました。僕は、段ボール製造最大手のレンゴーや、王子ホールディングス、北陸電力株を持っていますが、軒並み上昇しました。
しかし、それ以外に保有している銘柄は、来週、含み益のあるうちにタイミングを見計らって売却して現金保有にしようと思います。そしてその「タイミング」とは、配当目当ての売却分の下落から反発したタイミングです。
まぁ、そんな感じで来週は続々と利益を確定させていく作業になると思います。

さて、話は変わって…。
北陸地方、今週の半ばは最高の好天に恵まれました。
その日、僕は立山町でお仕事していたのですが、立山連峰がしっかり見える日でした。
というわけで、常願寺川の大日橋から撮影↓
alt

alt

alt

おしまい。
Posted at 2020/03/28 22:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年03月22日 イイね!

2,000円でボディー剛性アップさせてみた。

2,000円でボディー剛性アップさせてみた。こんにちは。
昨日、マクドナルドのアップルパイが食べたくなって出かけたものの、どこのマクドナルドも大行列で結局買えなかったカブゴンです。

さて、今日は、ちゃんと「みんカラ」らしい記事を書きます。
我が初代(GD型)フィットの弱点は、ズバリ、『ボディー剛性』です。
まずはリアハッチ。これはシビックにしてもインテグラにしても同じですが、どうしてもこの部分はボディー剛性が落ちます。
我が愛車は、J's Racingのピラーバーを入れて対策してあります。そのほかにも、エンジンルームを開けば、タナベのストラットタワーバーが入っていますし、後部座席の足元にも、J's Racingの補強材が入っています。さらに、車の腹下を見れば、クロスに補強も入っています。
ここまでお金をかけて補強やるくらいならインプレッサとかアクセラのようなCセグメントの車に乗れよっ!」っていうツッコミが聞こえてきそうですがそれは受け付けません!!笑

しかし、ここまで補強をしているにもかかわらず、GD型フィットのボディー剛性はどうもイマイチなのです…。もう、足回りをストラットからダブルウィッシュボーンに変えるしかないんじゃない?とかバカなことを思っていた矢先、ネットでこんなものを見つけました。

alt

「ドアスタビライザー」
ドアとボディーを一体化してボディー剛性を高めるものです。

そういえば、フィットのドアはペラペラすぎて、セリカから乗り換えた時、同じアルパインのフロントスピーカーを使っているのに、音がショボ過ぎて萎えた記憶があるくらい、ドアが剛性の弱点だったなぁ、と思い出しました。
このドアスタビライザーとやら、TRDとアイシンから出ているのですが、お値段、なんと!!「14,500円(2ドア分)」!!!!!買えん(´;ω;`)
背中にキングボンビーを背負って生きている僕には到底買えません(´;ω;`)
alt


と、いうわけでネットで調べてドアスタビライザーに匹敵するものを自作しました。
材料はコチラ↓
alt

重い家具を移動させるために使う「滑り材」とそれを貼り付けるための自動車外装用の両面テープです。
これをドア側とボディー側に、ドアを閉めた時に接合するように貼り付けます。
ドアを閉めた時にきちんと接合したかどうかを調べる際には、滑り材に息を吹きかけて曇った状態にしてからドアを閉めて、もう一度開けて確認すればすぐに分かります。

両面テープを重ね貼りしながら高さを調節して施工し、結局ドア4枚分の作業は45分くらいで終わりました。
正直なところ、作業しながら「こんなのインチキチューニングじゃね?」と思いながら施工していました。
しかし、実際に試乗してみると……、ステアリングがしっかり重くなって、交差点で左折する際の安定感が増しているではありませんか!!!
ステアリングに伝わるインフォメーション量も増えて、道路の凹凸も良く拾うようになりました(乗り心地は悪くなったとも言う)」。
総合的には、コストパフォーマンスは高いと思いました。
※効果の実感には個人差があります。笑

しかし、このチューニングの効果を実感できるのはボディー剛性の比較的弱いBセグメントまでかもしれません。
あと、ドア周辺の見た目が悪くなるので、あまり他人にはおすすめしません。見た目を気にする方は正規のドアスタビライザーを買いましょう。

おしまい。
Posted at 2020/03/22 11:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年03月20日 イイね!

コロナショックは株を始めるチャンスなのか?

コロナショックは株を始めるチャンスなのか?こんばんは。
コロナ対策の自宅待機支援事業を利用しまくって寝不足のカブゴンです。
どういう事かと言いますと、現在、コロナウイルス対策のため学生を中心に自宅待機している国民が多いと思いますが、その支援のために民間のエンターテインメント、テレワーク関連事業者、出版社等が無料でサービスを開放しています。

その中の一つであるHuluでは日テレ系の過去のドラマを中心に30作品くらいを無料開放しています。
というわけで、先週末は
alt
をイッキ見していました。
2005年の土曜夜に日本テレビ系列で放送されたドラマで、結構過激な内容だったため、当時は、PTA等各種団体が名指しで批判され、第5話から第8話までスポンサーがクレジットを自粛する事態に陥るなど話題を呼びました。
反面、最終回の瞬間最高視聴率は31.2%を記録し、歴史に残るドラマになりました。

僕の感想ですが、メッセージ性が強い作品である以上、序盤から中盤にかけてセンセーショナルで過激な台本・演出になったのは仕方ないことであり、それが原因で批判が殺到することも致し方なかったのではなかろうかと思いました。しかし、とにかく、鬼教師 阿久津真矢から「いい加減目覚めなさい」のフレーズで発せられるメッセージは、複雑化する現代社会を風刺しており、的を射ているものであると感じました。
最後に、批判に遭いながらも最後まで、その台本・演出を貫き通した当時のスタッフはスゴイなぁと思いました。


さて、本日のメインテーマ『株』のお話に移ります。
僕は、5年くらい投資信託で資金を運用してきましたが、悲しいことにそのファンドはここ2年間、日経平均よりもパフォーマンスが悪く、揚句、昨今のコロナショックの煽りももろに受けるという悲惨な状態になりました。
現在、これはこれで塩漬け状態にしておきますが、それとは別に今回のコロナショックで下落した株価を利用して自分で銘柄を決めて運用することにしました。例の婚約していた元彼女の事を忘れるためにも丁度良い暇つぶしになりそうですし…。
というわけで、2週間前にSBI証券で口座開設して資金を投入しました。
2週間前は、日経平均も、ダウ平均も全然底値が読めなかったのと、お試し期間ということで、わずかな額で運用しました。
結果的には、日経平均もダウ平均も底を突き抜けるに突き抜けてしまったので、少額にしていたことは結果として良かったわけですが、ちなみに2週間の運用実績は約2%のプラスでした。(*´▽`*)
さて、この度お試し期間を終了し、いよいよ本格運用ということで、銘柄選びを始めたわけですが、なんか、かつてポケモンカードや遊戯王カードでデッキを組んでいるときみたいなワクワク感があって楽しいですね。「明日はこの布陣で行くぜ!!」みたいな…。もちろんリスク回避のために分散投資してますからたくさんの銘柄がチャートに入っていくわけです。
そして、初めたばかりなのにいきなり各社決算なので、いきなり配当が入ってくるという楽しみが待っています!!!!!笑
ですが、油断は禁物!!!!!!!まだ日経平均もダウ平均も底値に達していない可能性が十分にあります。また、為替相場も不安定です。したがって、あまり有名輸出関連銘柄には手を出さない作戦でいきます。
では、どんな作戦で行くか?
①あまり目立たない企業(ニッチトップ企業等)
かつ
②現在起こっている歴史的原油安を背景に増益できる企業
かつ
③PBR(株価純資産倍率)=時価総額÷純資産=株価÷一株当たり純資産が1倍を割り込んでいる企業(割安株)
です。
具体的企業名は言いませんが今後どうなるか楽しみです!!!

おしまい。
Posted at 2020/03/20 21:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マネーの話 | 日記
2020年03月14日 イイね!

膝サスでスキーを撮ってみた

膝サスでスキーを撮ってみたこんにちは。
相変わらず、結婚を約束していた彼女に振られたことを引きずっているカブゴンです。
もう終わったことを考えても仕方がないのですが、ふとした時に思い出してしまう……。
しかし、少しずつ色々な事を通常運転に戻していかねばなりません。
というわけで、ブログ書きました。

最近は、実写版ゆるキャン△加え、『女子高生の無駄づかい』も観てました。
実写版の『女子高生の無駄づかい』、メチャクチャ面白かったです!!
もしかしたらアニメ版より笑ったかもしれない…。
やっぱりヤマイが進路指導室でワセダに叱られてるくだりが一番面白いです。
alt


さて、大きく話題は変わって…。
今冬は暖冬すぎて、北陸3県のスキー場は絶望的でした。
例年積雪が2m以上は優に超え、大雪の年には5m近く積雪がある、国道157号の石川県と福井県の県境にある谷峠ですら1m程度しかない…。
そんなオープン期間の短い今シーズンの中、富山県旧福光町にあるイオックスアローザスキー場に行ってきました。
ロードスターに板とストックを積んで…。爆
alt


良いお天気でした。↓
alt


スキー場の雰囲気をお伝えするためには、言葉で語るより、動画の方が楽なのでこちらをご覧ください。


動画がブレブレなのは、手持ちスマホ撮影なのと、雪が固いので跳ねるのと、僕の「膝サスペンション」がホンダのType-Rシリーズのように固いからです。笑
セルシオみたいなやわらかサスペンションにはなりませんでした。

圧雪直後の新雪だと下の動画のようにもうちょっとマシな感じになります(画質はイマイチですが…)。↓


僕にとってスキーの良いところは「速度制限がない」ところだと思っています。当然ながら周囲に人がいれば控えめに滑らなければなりませんが、僕は基本的に人が少ない時間帯を狙って滑りにいくので、開放感MAXで滑ります!!

来シーズンはちゃんと雪が降ってほしいものです。

おしまい。
Posted at 2020/03/14 12:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年03月07日 イイね!

朝日を見に行こうよ

朝日を見に行こうよこんばんは。
カブゴンです。

お久しぶりです。
前回のブログに綴ったように、2年数か月付き合った彼女に振られ、自分の殻に閉じこもっていたため一時ブログを休止しておりました。まだ、(元)彼女に振られた傷が癒えていないけれど、少しずつ自分の心の整理はつき始めたので久しぶりにブログを書いてみました。
先日、仕事終わりに、後輩の女性社員が、悲しみに暮れる僕を食事に誘ってくれて話を聞いて慰めてくれたのでちょっと元気が出ました。とてもありがたい事です。感謝です。

しかし、相変わらず、元彼女に振られたシーンや台詞を思い出して眠れない日もあり、昨朝も例に漏れず早朝4時に目が覚めてそのまま眠れなくなりました。
布団にもぐって眠ろうとしたのですが、浅い眠りを繰り返し5時になりました。
「そういえば、今日は放射冷却の予報が出ていたな」、と思い出した僕は、気分転換に朝日を見に行くことにしました。放射冷却は基本的に良く晴れた日にしか起こりませんので朝日を見るには絶好の機会です。

というわけで、まだ夜が明けぬ暗い中、ロードスターに乗り込み、一路海を目指しました。途中コンビニでパンとホットコーヒーを買って向かったのは内灘総合公園。
日本海の海岸線にできた砂丘上にあり、展望台を上がれば、海の目の前なのに標高60mもあります。
そこに三脚を立てカメラを据え、ジャズを聴きながらコーヒーを片手に日の出を待ちます。
alt

↑まず見られるのは日の出30分前のブルーアワーです。
天は青色に、東を見れば遠く立山連峰がオレンジ色の背景にくっきりと浮かび上がっています。

alt

↑河北潟を越えた先にある金沢平野の方を見れば背景に白山が見えています。

↓日の出1分前。空が急速にオレンジ色に染まります。
alt


↓そして、夜が明けました。おはようございます。
alt

この写真を撮ってすぐ、40歳くらいのご夫婦が展望台に上がってこられ、挨拶を交わしました。
ランニングする格好をされていたので、おそらく近隣の方だと思いますが「今日はとても美しい日の出だ」とおっしゃっていました。

そしてしばらく朝日を見つめた後、金沢市街地の方を撮影して家に帰りました。
alt


こんなに気持ちのいい朝は久しぶりで、ちょっとした気分転換になりました。
ちなみにですが、今日のブログのタイトルはSMAPの1999年のシングルのタイトルから取りました。イントロからまさに夜明けを想像させる名曲だと思います。

おしまい。
Posted at 2020/03/08 00:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今年の桜 http://cvw.jp/b/2574415/44990156/
何シテル?   04/04 16:54
カブゴンと申します。 日記をつけてみようと思い、みんカラを始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リコールとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 16:08:25

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダの超ロングセラー、スーパーカブの90ccモデルに乗っています。主に通勤用です。 4 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィット(GD3型)に乗っています。 この車は週末にお出かけするのに乗るのがメイ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダが『人馬一体』をコンセプトに開発した2シーターオープンカーであるロードスターの二代 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
安かったので衝動買いしてしまいました。 青色のアルテッツァ(RS200, 5AT)です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation