• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロムモリーのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

法定点検に行って・・・そのまま契約しました

法定点検に行って・・・そのまま契約しました皆さま、お久しぶりです。
最近すっかりみんカラの更新怠ってましたが、久しぶりに投稿するということは、、、例のアレという事です。

昨日、4年目の法定点検へディーラーに行ってきました。

うちのCX-8、5年残価設定ローンで購入しているので、そろそろローン終了時どうするか決めなければいけません。

選択肢としては、
・車を返却
・違う車を購入
・残価分を再ローン
があり、今乗っているCX-8は家族中お気に入りなので、低金利の銀行系マイカーローンで再ローンしようかなと思っていました。

そして冒頭に戻りますが、ディーラーに行った際に、ここぞとばかりに担当営業が話しかけて、CX-8乗り換えませんか?と。

想定通りだったので「でも、CX-8も高くなって買い替え出来ないよぉ」と皮肉っぽく言ったところ、試しにシミュレーションした結果、今のローンよりむしろ月々の支払が安くなることが判明。

どうやら決算期ということもあり、
・中古車需要が高く下取価格がヤバいぐらいに上積み
・3月だとローン金利が1.9%と超低金利
・決算期なので値引きも頑張る
となり、グレードは上がるのに月々の支払額はむしろ下がるみたいな状態に。
(ローンの支払い期間は伸びるけどね)

であれば、という事で家族を説得し即契約してしまいました。
CX-8(2017)からCX-8(2023)への乗り換えです。
まさか車をそんなにポンと買う事になろうとは。。。

選んだグレードやオプションについてはまた後日。
納車は最速で6月中旬ということで、それまでゆっくりオプションでも選びながら待ちたいと思います。


Posted at 2023/03/19 15:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2019年03月09日 イイね!

CX-8契約!

CX-8契約!XDか25Sか、悩みますねぇ。
せっかくのマツダ車だし、燃費良くて燃料費が安いクリーンディーゼルでしょ!とも思うし、
市街地チョイ乗りメインだし、DPF気にしながら乗るよりも、キビキビ走る25Sでしょ!とも思う。

フィーリング的には25Sが良かったので、価格差が出れば25Sにしようと思ったのですが、クリーンディーゼル減税措置もあり、期待したほどの価格差はありませんでした。

どちらにするか悩んでいると、一緒に試乗した妻から後に乗った方(25S)はガツンガツンして乗り心地が悪かったから、そっちを選ぶなら運転を丁寧にしてねと言われました。
運転して自分でアクセル踏んでる分にはそれほど気にならなかったけど、ただ乗っている人からすると、あのガツンと来る走り出しは不快なのかも。

であればXDにしましょう!とグレード決定。
DPFなんて気にしない!いや、それも含めてディーゼルエンジン楽しもうじゃありませんか!

と言うことで、本格的な値引き交渉開始。
なぜか車体価格ばかり値引きする営業マン。
普通ショップオプションから値引くんじゃないの?
ディーラーオプション一切付けなくてもこの値引き?
と聞いたところ、そうですとの返事。
であれば、ショップオプションは全て外してしまって見積もり。

グレード:XD PROACTIVE (FF) 7人乗り
カラー:ディープクリスタルブルーマイカ
メーカーオプション:ルーフレール&パワーテールゲート
ショップオプション:(なし)

この内容で交渉結果は下記の通り。
車体値引き:24万
下取り査定:14万UP
ここまで行くのにD営業さんは何度か店長相談してます。
最近のマツダは値引きしないと聞くけど決算期にこんなもんなのか。

しばらくうーんと渋る私とD営業さん。
私「ディーラーオプションをサービスして背中を後押しして下さい!」
D「ブルーミラーの2.2万なら何とか、、、3万以上は本当にムリです!」
私「ナビSDカード付けてくれたらもう決めます」
D「うーーーーーん」

結局最後にまた店長相談してもらい、ナビSDカードをサービスして貰うことになりました。

最終結果は下記の通り。
車体値引き:28.8万(うち4.8万はナビSD。やっぱり車体価格から値引くんだ。。。)
下取り査定:14万UP

この内容なら良いかなと契約です!

後日、買取業者に査定に来てもらいましたが、
提示された下取り価格は買取業者にも出せないということで、納得の契約となりました。
Posted at 2019/03/14 14:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2019年03月08日 イイね!

CX-8試乗&グレード選定

CX-8試乗&グレード選定CX-8購入検討のため近所のマツダディーラーに行ってきました。
ホンダ以外のディーラー行くのは超久しぶり。
マツダに至っては人生初です。

決算期に予約もしないでいきなり訪問したのですが、すぐにD営業さんが対応してくれました。
試乗車もディーゼル車のXDと、ガソリン車の25Sを試乗することができました。

まずはXDから。
候補としていたグレードの一つです。
市街地の幹線道路を軽く流してみました。
走り出しはヌルっとした感じ。
そりゃヴェゼルハイブリッドと比べれば車体も大きくそんな第一印象になりますかね。
ただ、どの速度においても低回転のまま余裕で走り高級感がありました。
ある意味頭の中でイメージしていた期待通りの走り。

続いて25S。
これも候補としてたグレードで、市街地チョイ乗りメインなのでガソリン車でもいいかなと。そしてターボはいらないかなと。
同じように市街地から流してみると走り出しから全然違う。
アクセルワークに対して機敏に反応。ガツンとしたスタート。
トルクが足りてるかも確認したかったので登坂道も走ってみましたが、回転数こそ上がるもののアクセルに対して素直に反応。
何の問題もなし。
この車体でこのレスポンスは正直驚きました。
自分が車に求めるフィーリングにも近いし25S良いかも!

そして、そのまま自宅まで行かせてもらい、CX-8最後にして最大の難問である機械式駐車場に入るかどうか試させてもらいました。
ホイルベースとノーズが長いので、機械式駐車場では収まらないかもと不安だったのです。

そしてその結果は、、、


ギリッギリ!超ギリギリです。
が、センサーにも引っかからず、パレットの地下移動も問題なく出来ました。
ただ、このままでは揺れがあったりするとアウトだと思うので、マンションの管理会社に連絡してタイヤ止めを後ろにずらしてもらうことにしました。
(近日中にメンテ予定があったので、そこに合わせて無料でやってくれるらしい)

最大難問をクリアし、ウキウキしながらディーラーに帰投。
XD PROACTIVと25S PROACTIVEの両方を見積もりし比較検討することにしました。
Posted at 2019/03/14 14:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2019年03月07日 イイね!

毎度毎度恒例のお久しぶりです

毎度毎度恒例のお久しぶりです久しぶりの投稿です。
そうです。つまり車買い替え検討です。

現車のヴェゼルは、ハイブリッドにホンダセンシング、痒いところに手が届く細かな装備があり、非常に良いクルマだと思います。
ヴェゼル購入時(2016年)のトレンドはCX-3やCH-R等、コンパクトなSUVブームが巻き起こっており、その波に便乗した口です。

今回の買い替え検討の起点となったのは、ズバリ3列シートです。

我が家の家族構成は、私&妻&娘2人の4人構成で、普段使いではヴェゼルでも問題ないのですが、たまーに、じじばば乗せたり、友達家族乗せることがあって、無理やり乗ったりしてました。

そして、今新たに巻き起こっているトレンドは3列シートのSUV!
なんてタイムリーなのでしょう!

そこに、車検や消費税増税の追い打ちが重なり、今回の買い替え検討となったのです。

候補として挙がったのはCR-VとCX-8。
根っからのホンダユーザなので、第一候補はCR-Vとなるはずでしたが、内装がイマイチなのと価格が高かったので候補から外してしまい、CX-8一択となってしまいました。

と言うわけでマツダのディーラーへGo!です。
Posted at 2019/03/14 10:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2013年11月17日 イイね!

残クレってやつ


今回の契約は残価設定型クレジット、いわゆる「残クレ」で契約してみました。

残クレとは、最終回に多くの支払いを残し、それまでの月々の支払いを少なくするというもの。

最終回払いは、
・一括で支払うも良し
・残価分を更にローンにするも良し
・車を手放して残価を無くすも良し

一番の特徴は最後の車を手放す際の下取りの保証かな。
年間走行距離が1万km程度で車の状態が普通であれば残価分は買取保証してくれる。
つまり車さえ返してしまえば、多額なローンが残って困り果てるということが無いという訳だ。

今回は260万程度をローンにして、残クレの月々払いが2.6万円程度となった。
(最後の支払いは120万程度)
これが通常のローンだと4.3万円ぐらいになるので、この差はかなり大きい。

最後に大きな支払いを残すというのが不安で手を出さない人が多いらしいけど、
5年で買い替えると決めている(SUV好きなんで^^)し、いざとなれば残価を一気に返す貯蓄もあるので、最近のトレンドである残クレを経験してみても良いかなと決めました。

頭金を多くするのか、最終回払いに色んな選択肢を残すか、残クレにする判断はこれが基準ですね。
Posted at 2013/11/26 11:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 世界一手抜きなキャリパー塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/257484/car/3458085/7521748/note.aspx
何シテル?   10/08 16:15
CX-8からCX-8に乗り換えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI Countryman] デジタルインナーミラー取付工程① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 10:10:57
[マツダ CX-8] 助手席パワーシートワイヤレススイッチの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 15:08:44
マツダ(純正) フロアスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 17:59:14

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
初めての輸入車! 憧れのMINI購入しました!
マツダ CX-8 マツダ CX-8
純正オプションは少な目。 自分で取り付け頑張る!! グレード:XD Black Ton ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019/4/21~2023/6/22(走行距離43180km) XD PROACTI ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
やっぱりSUVが好き。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation