• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロムモリーのブログ一覧

2007年01月28日 イイね!

ディーラー巡り(ホンダ最終決戦)

帰りの車中は何だか静まり返っていた。

貴重な日曜日の休日にわざわざ出勤してもらい、色まで決めたのに、ここで「やっぱりまだ買いません」と言う訳にはいかない。
これからディーラーに戻って最終交渉し、よほどの事が無ければ購入するつもりになっていた。


ディーラーに戻り、まずは、もう一度オプションの選定をしたいとお願い。

ブラックアメジスト・パールをイメージすると、内装はアイボリーにした方が似合いそうだ。
ただ、アイボリーはレザーシートしかなく、冬冷たく、夏ベタベタのレザーシートは個人的には選びたくない。
アクセサリーのカタログを見てみると、ベージュのシートカバーがあったので、取りあえずそれを付けてもらう事にした。
シートが変えるだけでも、随分イメージは変わるだろう。

また、外見もあまりゴツゴツしていない方が良さそうだったので、リアだけバンパートリムを装着することにした。

それから見学会の最中、ずっと純正のナビをイジッていたけど、どうもパッとしないので、ナビは後付にしてオーディオレスに決定。


残りは前回と同じ内容で再見積り。
値引額などは特に前回と変わっていなかった。(オプション増やした分、若干上乗せ)
そりゃまぁ、前回の時点で値引20万円+下取り20万円アップしてもらってるので、そう簡単にはこれ以上安くするわけにはいかないのだろう。

嫁は情が入って値下げはもういいんじゃないかという感じになっていたけど、値引交渉こそが新車購入の醍醐味!
もう少し駆け引きをしたかったので、最終兵器を使うことにした。

実は他社のローン金利を事前に調べていて、日立キャピタルで金利2.9%のマイカーローンを見つけていた。
ホンダクレジットの金利が4.9%。これは変えられないとのこと。
金利2%の開きは、200万円を60回払いにした場合、利息で10万円の差が出てくる。

ローンはそこで申し込むつもりだけど、もう少しサービスしてくれるならホンダクレジットにしますよと、スッと以前貰ったガラスコートのチラシを出した。
ガラスコートとは、ボディ全体をガラスの皮膜でコーディングし、どんなに汚れても水洗い(雨でも良い)で簡単に汚れが落ちると言うスグレモノ。
100%その性能を信じているわけではないが、何もしないで野晒しにするよりはマシだろう。それにディーラーで5年保障してくれるというのも魅力的。

普通に申し込めば8万円弱する代物だけど、それを無料でサービスにしてくれとお願いした。
少し間をおいて、営業Hさんは真っ赤な顔で「分かりました。これもサービスします」と言ってくれた。

交渉成立。


早速、ローンの申し込みやら、提出書類の説明やらを受け、ローン審査を待つ。

やがて少し渋い顔で営業Hさんが戻ってきた。
どうやら、出たばかりのCR-Vで値引額28万円というのがクレジット会社で通らなかったらしい。
値引額20万円とオプション欄にネビキ-8万円という書き方にしたので、もう一度記入してもらいたいとのこと。
ただの言葉遊びな感じもしたが、審査に引っかかるほど安くしてもらったんだなと、何だか嬉しくなった。


ローン審査も無事終わり、最後に「Hさんだから決めました。ありがとう」と感謝の気持ちを伝えた。
営業Hさんはまたまた顔を真っ赤にして謙遜していたが、これはお世辞でも何でもなく本当の気持ちだった。


さて、納車日は2月末になるとのこと。
それまでに、今度はナビを決めなければ。
Posted at 2007/02/06 14:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2007年01月28日 イイね!

実車見学会

本日は営業Hさんとの約束通りCR-Vの実車見学会。しかも晴天に恵まれ絶好の見学日和(?)。

まずはいつものディーラーにて営業Hさんと合流し、そこから各ボディカラーのCR-Vが展示されている近所のディーラーに見学しに行く。
おそらくその後は最後の価格交渉になると思うので、条件が合えば買うかもしれないと嫁に宣言しておいた。

ディーラーに着くと営業HさんがシルバーのCR-Vで登場。このシルバーが想像していたよりも意外に良かった。
このちょっと青みのかかった銀色のウィスラーシルバー・メタリックは、今回のCR-Vのために作られた新色で、強い日差しの下でもCR-Vの立体感が光で飛ばないようにと作られたらしい。

早速CR-Vに乗り込み、営業Hさんの運転で近所のディーラーへGO!。
頼んでいたのはダークルビーレッド・パール(赤)だったが、もっと近くのディーラーにブラックアメジスト・パール(紫)があったので、急遽寄り道してもらうことにした。


ディーラーの裏の駐車場にひっそりと置かれていたブラックアメジスト・パール(紫)のCR-V。
想像していたよりも結構明るい紫色に見える。悪くは無いんだけどなぁ。。。それに膨張色であるシルバーのCR-Vと見比べると随分小さく見える。
取りあえず頭の中にインプットしておき、ダークルビーレッド・パール(赤)を見に、次のディーラーへ向かった。


今度は完全な展示車で、ディーラーの中に置かれていた。
置いている場所の影響もあるのだろうが、今度は随分暗く落ち着いた赤に見える。
パンフレットでは鮮やかな赤だったが、実際に見た印象では、どちらかと言えばあずき色に見える。
見ようによってはお年寄りの乗る車に見えてしまいそうだ。

うむぅ。。。困った。
ダークルビーレッド・パール(赤)が一番候補だったけど、ちとこれは無いなぁ。

となると意外と好印象だったウィスラーシルバー・メタリック(銀)が一気に浮上か??
だけど、何だかつまんないだよなぁ。オーソドックスを好む嫁に聞いても、シルバーは何だか商業車っぽいとの意見。

となればと、営業Hさんに頼んでもう一度ブラックアメジスト・パール(紫)を見たいとわがままなお願い。

これが最後の決断とするべく、実車を見つつイメージを膨らます。
陽が少し落ちてきて、さっきの明るい紫とは打って変わり、怪しく光る黒い宝石のような色。。。

決めました!ブラックアメジスト・パール(紫)に決定です!

嫁も悩んでいたけど、他の選択肢もパッとせず意見は一致。
一発逆転ホームランってやつですかね。

他の色はもっと年取ってからでも乗れる!この色乗るなら今しかない!!
と、何だか無理やり納得して決めました。
Posted at 2007/02/06 13:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2007年01月23日 イイね!

週末の約束

昼休みに営業Hさんから電話があった。
頼んでおいたダークルビーレッド・パール(赤)のCR-Vが近くのディーラーで見付かったので、今週の土曜日にでも一緒に見に行こうとのこと。

しかし、土曜日はあいにくと予定あり。日曜日に出来ないかと聞いてみると、何だか歯切れが悪い。

「実は、日曜日は私が休みなのですが。。。分かりました!日曜日にしましょう!」

ディーラーの営業にとっては日曜日の休暇は貴重と思うが、何やら意を決した様子だった。

申し訳ないです。と言いつつ今度の日曜日に約束。
こちらもそれなりの決意で挑むことにしよう。
Posted at 2007/02/06 11:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2007年01月22日 イイね!

ボディカラーに悩む

アウトランダー、OUTBACKと見てきたが、やはり本命はCR-Vとなりそうだ。
とは言え、ボディカラーにこれだ!と思えるほど気に入ったものがないので悩んでしまう。


<CR-Vのボディーカラー>

金(ボレゴベージュ・メタリック)
今乗っているCR-Vとほぼ同じ色。
金色ってわけじゃないけど、人に説明する時には分かりやすく金色と言って説明し、いつも怪訝な顔をされている。
今回は人に説明し易い、分かりやすい色にしようと決意しているので、この色は最初から候補外とした。

白(プレミアムホワイト・パール)
銀(ウィスラーシルバー・メタリック)

可もなく不可もないお馴染みの色。おそらく一番売れているカラーリングの二色だろう。
というのが人と差を付けたがる自分にとってはマイナス点。

黒(ナイトホークブラック・パール)
ちょっと前まで、次の車はどんな車でも黒にしようと決めていたけど、友人の黒い車がくすんでいく様を見ていたら、かなり萎えてしまった。
やっぱり汚れが目立つし、常にピカピカな状態に保つのは結構しんどい。
それに、今回フォーマル感が増したCR-Vとの組み合わせでは、より一層フォーマル感が増しそうで、まるで政府官僚が乗るような車のイメージに見えてしまいそう。

紫(ブラックアメジスト・パール)
パープル系の色はオデッセイやステップワゴン等、ホンダのミニバンの顔とも言えるカラーリング。
個人的にも悪くは無いと思うが、果たしてCR-Vに合うかなぁ。。。限りなく黒に近い紫だと「有り」だと思うけど。。。

赤(ダークルビーレッド・パール)
と言うわけで消去法でいくと、この色になるのかな。ヨーロッパ車みたいなイメージで悪くないし。
ただ、原色系の鮮やかな赤ではないようなので、あずき色っぽい感じだと、見ようによっては年寄り車に見えてしまうかも。


と言う訳で、今週末は色んなカラーの実車を見に行く予定なので、赤・紫を中心にチェックしたいと思う。
Posted at 2007/02/06 11:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2007年01月21日 イイね!

ディーラー巡り(ホンダ編)

三菱・スバル巡りの次の日、事の始まりとなったHonda Carsへ出向いた。
アポ無しなのに営業Hさんを呼び出し、先日郵送してもらった見積りについて、もうちょっと詰めたいとお願いする。

取りあえずグレードとオプションを以下の通りに設定。
  • グレード:ZX
  • ランニングボード
  • ルーフスポイラー
  • ドアバイザー
  • フロアマット
  • スマートキー
  • 純正ナビ(iPodアダプター、ビーコンユニット)

この内容で見積りしてもらったところ360万円程度。値引欄には何も書かれていなかったが、10万円は値引くとのこと。
下取りはこの前の査定のまま42万円で、差額は320万程度となる。(修理費は別途取られるけど)

なるほど。まずはお互い様子見ってところか。
こっちが本気で買うモードになったことに気づいてないな。

取りあえず、昨日行った三菱では下取り査定額が52万円だったと告げると、営業Hさんは少し驚いた様子。
ちょっと本気になったのか、下取り10万円アップは難しいが、責任者に相談してくると奥に下がった。

その間にもう一度オプションの構成を検討。
う~ん。。。しかしCR-Vも随分と高くなったもんだ。取りあえずナビは後付で見積りから取ってもらおう。

しばらくすると営業Hさんが苦い表情で戻ってきた。交渉無理だったのかな?と思ったら、+8万円で50万円で買い取るとのこと。
ほお。だけど、そこから修理費取るんだよね?と確認したところ、修理費も特別保証扱いとして無料にしてくれるらしい。
ただし、特別保証が効くのは2月中旬までの期間限定付き。
交渉は少なくとも決算期まではもつれ込もうと思ったが、そうすると特別保証が効かなくなると言うわけだ。
まぁ、これは早く買わせるための工作だろうけど、随分と下取り条件は良くなった。

ここで話題を切替え、ちょっと買う気を見せるため、ローンの話を切り出した。
普通モノを買うとき、現金一括払いにすると値引交渉で有益となるが、こと車に限っては実はそうでもないらしい。
それはディーラーが金利で差益を貰っているからで、クレジット会社が金利3%に設定していたとしても、ディラー側では5%と言い張り、差額の2%分をディーラーの儲けとして計上していることがある。
つまり、このディーラー差益分は値引交渉に使えるという訳だ。

早速、金利を確認すると5.5%との回答。
むむむ。スバルが金利3.3%、三菱に至っては金利2.9%だったというのに、随分強気だなホンダは。

取りあえず三菱の金利を伝え、もう少し金利が抑えられないのかと交渉してみると、「う~ん。。。5.0%ぐらいには」と渋りつつも下げてきた。
クレジット会社に確認もせず金利を下げたと言うことは、やはりディーラーで利鞘を取ってるんだろう。

まぁ、今日は買うつもりはないので、深く突っ込むのはやめにして、取りあえず下取り額の反映と、ナビを外してもらって再見積をお願いした。

営業Hさんはまた奥のデスクへ戻り、しばらくして新しい見積書を持ってやって来た。

上に書いたオプションから純正ナビが外れ、下取り額が50万円、そして値引き欄に20万円と書かれていた。
この時点で車両価格+諸費用-下取り額が、約260万円となった。
おまけに金利は4.9%と、いきなり0.6%ダウン。

純正ナビを無くしたとは言え、一日で60万円の値下げは、予想以上の収穫だ。

特別保証の期限もあり、営業Hさんは早く決めてもらいたい様子だったが、ボディーカラーは実車を見ないと決められないと言い、延長戦へ持ち込んだ。

今回のモデルでは赤(ダークルビーレッド・パール)が気になっていたので、近くに置いてあるディーラーが無いか確認しておいてもらい、今日のところは退散することにした。

Posted at 2007/02/05 18:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記

プロフィール

「[整備] #MINICountryman ドアストライカーカバーの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/257484/car/3765363/8367289/note.aspx
何シテル?   09/16 11:29
CX-8からCX-8に乗り換えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ミニ MINI Countryman]VERSPIELT ルーフグラストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 08:07:58
[ミニ MINI Countryman] デジタルインナーミラー取付工程① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 10:10:57
[マツダ CX-8] 助手席パワーシートワイヤレススイッチの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 15:08:44

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
初めての輸入車! 憧れのMINI購入しました!
マツダ CX-8 マツダ CX-8
純正オプションは少な目。 自分で取り付け頑張る!! グレード:XD Black Ton ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019/4/21~2023/6/22(走行距離43180km) XD PROACTI ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
やっぱりSUVが好き。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation