• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フロムモリーのブログ一覧

2007年05月25日 イイね!

【AVIC-ZH009G】新型ZH099Gの変更点は?

【AVIC-ZH009G】新型ZH099Gの変更点は?出ましたねサイバーナビ2007年モデル。

想定通りZH009Gからのマイナーバージョンアップ。
一見して何が違うのか分かりづらいので、ちょっとまとめてみた。



<AVIC-ZH099Gの変更点>
・地デジチューナーが4チューナーx4アンテナへ
 これが一番大きい変更点かな。高速移動時でも安定受信出来るか?

・アナログTVがオプションになった
 早くもアナログ排除ですか。。。もう全国的に地デジ対応してんだっけ?

・各種ボタンのイルミネーションが青から白に変更
 見た目の変化はこれが一番かも。白の方が良かったなぁ。。。

・スマートループ渋滞情報が取得可能
 オンデマンドVICSと一括取得するらしい。ZH009でも取得出来るようにして欲しいなぁ。

・マップが最新版
 そりゃそうだ。

あと噂だと、、、
・タッチパネルの感度が上がった。
・起動が2~3秒速くなった。
というのもあるらしい。本当ならちょっと羨ましい。


ちなみに、ZH009Gのアップデート内容をPioneerに確認したところ「地図の更新だけです」との回答。 ガックシ・・・
Posted at 2007/05/25 19:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2007年05月13日 イイね!

【AVIC-ZH009G】オープニング画像を変更してみる

【AVIC-ZH009G】オープニング画像を変更してみるサイバーナビZH009は、起動したときのオープニング画像を変更することが出来るんですが、その方法を備忘録的にまとめておきます。

ちなみに、うちで使っているオープニング画像をアップしておきます。

このファイルを名前を付けて保存し、以下の方法で直ぐに使うことが出来ます。
(※画像は個人利用のみ可能とします。他サイトへの再掲載はご遠慮下さい)


1.オープニング画像に使用する画像を用意する
 jpeg形式でファイル名を「opening.jpg」とする。
 画像解像度を800x480で作ると画質劣化無く表示されます。

2.コンパクトフラッシュカードに保存する
 CFカードのルートフォルダ(ドライブ直下)に、上記1で作った画像をコピーする。

3.サイバーナビ側で読み込みさせる
 [メニュー]から「編集・設定」→「データ編集」→「メモリーデバイス」と順にタッチ。
 オープニング画像の「読み込み」をタッチする。


以上で、作業は完了。
次回起動時から設定したオープニング画像が表示されます。
Posted at 2007/05/13 19:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2007年04月01日 イイね!

三溪園へお花見、そして・・・

本日は急遽、三溪園へお花見に行ってきた。
(三溪園の詳細は「おすすめスポット」を参照ください)

三溪園周りはもの凄い渋滞で駐車が出来ない状態だった。
サイバーナビには携帯繋いでいれば空き駐車場情報を取得出来たように記憶していたので、ダッシュボードからナビのマニュアルを取り出したところ、ピーピーとETCアダプターから起動音が。。。

ん?

助手席に座っている嫁からは、「あ、切れた。あ、ついた」の連呼。
どうやらETCのケーブルがパツパツで、接触不良を起こしている様子。

このままナビ男まで駆けつけ見てもらおうかと一瞬思ったが、三溪園の目の前だったので、取りあえずお花見優先。

ちなみに空き駐車場情報は、ZH009Gには付いていない機能だった。(とほほ・・・)


ござ引いてお弁当を食べ、園内を散策して16時頃までお花見を楽しんだ。

三溪園を去り、直ぐに首都高に乗り込みETCレーンへ。。。
あ!ETCは!?
と思ってみてみると、見事に認識していない。

ケーブルをぐりぐり動かし、ETC通過目の前にして起動。何とか無事に通過することが出来た。


ノンアポでナビ男に駆けつけたところ、何とか閉店間際に滑り込みセーフだった。

帰り間際の作業員に見てもらったところ、原因はやっぱりケーブルのパツパツ具合だった。
配線をゆるめてもらい、何度かダッシュボードを開け閉めしてみて、問題ないことを確認。

昨日の今日で怒りが込み上げてくるところだけど、昨日はじっくり作業を見させてもらっていたので、何となく仕方ないかと妙に納得していた。

しかし、傷、ナビとなかなかアメジー(CR-V)は落ち着いてくれません。(泣
Posted at 2007/04/02 00:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2007年03月31日 イイね!

カーナビ再設置

カーナビ再設置本日はナビ男に車を持ち込んで、カーナビをもう一度きちんと設置してもらう。

と、その前に土曜日恒例の洗車。
今日はエンジンルームも綺麗にしてみた。
新車の頃から手入れしてないと、汚れがこびり付きそうだし、一ヶ月一度ぐらいはエンジンルームの中も綺麗にしていこうと思う。

(ちなみに今回初めてエンジンルームの中見ました。(^^ゞ)

さて、今回ナビ男に依頼したのは、以下の通り。

・地デジのフィルムアンテナを新品に交換してもらう
これは、リクエスト通り新品に交換してもらった。
あと、TV&FMアンテナと貼付け位置が近すぎて干渉しそうだと教えてくれ(まぁ、最初に取り付けたのもナビ男ですが)、もう少し離して貼付けてもらった。
(剥がれたのは助手席側だけだったが、運転席側も同時に交換)
効果のほどは、まだはっきり分からないけど、帰りにソースを地デジにしてみたところ、ワンセグに切り替わることなく(12セグで)受信することが出来た。

・助手席足元の発泡スチロールのギュウギュウ音を何とかしてもらう。
当初は発泡スチロールを全て硬質のスポンジのようなものに交換してもらおうよう依頼したのですが、これはどうも車に直付けの発泡スチロールのようで、取らない方が良いとのこと。
iPodアダプター設置の際に、発泡スチロールを削った結果、変な音がするようになったのかな?
取りあえず、ケーブル類はスポンジでくるんでもらい、iPodアダプターもしっかり固定した上にスポンジでカバーしてもらった。

・ETCアンテナを真っ直ぐに張ってもらう。
実は微妙に真っ直ぐに張られていなかったんだよねETCアンテナ。
出来ればフロントガラスの上の方に貼り直してもらいたかったんだけど、carrozzeriaのETCはダッシュボード上に設置するタイプで、フロントガラスには貼れないとのこと。
と言うわけで真っ直ぐに貼り直してもらっただけ。

・携帯ケーブルを長くしてもらい、助手席側足元から出してもらう。
これはクレームではなくリクエスト。
自分で長さを指定したんだけど、ちょっと短くし過ぎた。


と言うわけで、ほぼ依頼した通りに直してもらった。
今回はずっと近くで見学させてもらったが、他の車を見ていても、すごく丁寧に作業していて、やはりナビ男自体は信頼出来る会社だと思った。

たまたまハズレくじを引いたのかな?
今回担当してくれた人は北関東支部(埼玉)の人で、すごく好感の持てる人だった。
Posted at 2007/04/01 12:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | 日記
2007年03月24日 イイね!

怒り心頭なり!ナビ男の雑工事!?

怒り心頭なり!ナビ男の雑工事!?今日は戸塚に住んでいる友人宅へ遊びに行ったのだが、その時、何気に助手席側のフロントガラスを見てみると、地デジのフィルムアンテナから、アンテナ端子が剥がれていることに気付いた。

友人宅に着いて調べてみると、Aピラーがグラグラしていて、片手で簡単に取れてしまった。


おお~~いっ!!なんじゃこりゃっ!!

アンテナ端子は両面テープの粘着力が完全に無くなっており、押さえつけても直ぐ剥がれてしまう状態。

遊びに行った友人の旦那が、たまたま元ナビ開発者だったので、見てもらうと、アンテナの配線がパツパツで、Aピラー側に引っ張られる形で剥がれてしまったのでは?と。
また、Aピラー内も配線がゴチャゴチャしており、ケーブルが噛んでAピラーの取付け金具がうまくはまっていない状態だった。

そう言えば、最近コーナリング時に妙に助手席側がギシギシ音が鳴るなぁと思っていたけど、これが原因だったのか!?

取りあえずその旦那に応急処置で直してもらったけど、何だかもう配線全体が気になりだした。

そう言えばと、こちらもナビ取付けた後から気になっていたことなんだけど、助手席で足を踏み込むと、ギュウギュウと変な音がしていたので、マットを剥がして見たところ、そこにはiPodアダプターが置いてあり、その周りに安直に発泡スチロールが置いてっあって、それを踏み込んだ時に変な音が鳴っていることが分かった。


クレーマーになるのは嫌だけど、ちょっとこれは酷すぎる。
と言うことで、現在ナビ男に問い合わせ中。

応対内容も含め、続きは後日レポートしまふ。
Posted at 2007/03/26 15:13:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナビ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 世界一手抜きなキャリパー塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/257484/car/3458085/7521748/note.aspx
何シテル?   10/08 16:15
CX-8からCX-8に乗り換えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI Countryman] デジタルインナーミラー取付工程① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 10:10:57
[マツダ CX-8] 助手席パワーシートワイヤレススイッチの取り付けについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 15:08:44
マツダ(純正) フロアスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 17:59:14

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
初めての輸入車! 憧れのMINI購入しました!
マツダ CX-8 マツダ CX-8
純正オプションは少な目。 自分で取り付け頑張る!! グレード:XD Black Ton ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019/4/21~2023/6/22(走行距離43180km) XD PROACTI ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
やっぱりSUVが好き。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation