• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大具羅早ヱ門之上隆康のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

寒い時期にAピラーの付け根付近が「ブブブブ」っと鳴るのを対策

寒い時期にAピラーの付け根付近が「ブブブブ」っと鳴るのを対策寒くなるとAピラーの付け根付近が「ブブブブ」っと鳴ることがあり、その日によって鳴ったり鳴らなかったり、1日鳴っていることもあれば、鳴らない日もある。

いろいろ調べたところ、室内ではなくてココでした。



運転席側、助手席側ともにゴムとエプトシーラーで対策しておきました。


見事に解消。

Posted at 2017/11/27 13:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 異音 | 日記
2017年11月09日 イイね!

悪天候対応 ライト類の見直し

悪天候対応 ライト類の見直し悪天候時の安全のために、ライト類を視認性のいいものに交換することにした。

月に数回行く別営業所からの帰り道は真っ暗な県道で、山道なので街灯なんて無い。
雨が降ると視界は悪く、たまに斜面から流れ出た土砂や石、折れた木の枝等が路上に出現する。

以前ヘッドランプを KOITO ハイパワーHID D2S 4000Kに変更し、雨の夜の暗い県道走行時の安全性を高めたが、



今回、さらなる視認性アップを狙って、AFSとフォグランプの電球変更を実施。
買ったときから付いていた純白の電球たちは予備として保管しておく。

AFSの電球を KOITO ホワイトビームVer.3 4000K H11へ変更


フォグランプの電球を 純正球(3200K相当)H11 へ変更



光の色とか波長の違いとか、科学的な根拠はよくわからんが、
確かに雨の夜の暗い道でのセンターラインや路面の凹凸が判別しやすくなった。
とにかく立体物の存在がわかりやすいんだよね。


早速、路上に横たわる濡れた作業服?を早期発見して回避。
Posted at 2017/11/09 12:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トナラ―との戦い。2020年も勝利 http://cvw.jp/b/2576568/44694590/
何シテル?   12/24 15:14
雨の日も風の日も風の日も走るのが好きです。 ドアパンチと煽り運転とトナラーが嫌いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

エーモン 低背ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 20:29:05
[日産 NISSAN GT-R]不明 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 22:14:02
[日産 NISSAN GT-R] ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 03:30:23

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
納車までまたされてまたされてまたされて雪国~♪
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
栄光挫折栄光挫折栄光挫折そしてメルヘンズ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation