• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shosan7@VM4のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

なかなか進まない

久しぶりに投稿してみようかな。

なかなか作業が進まない今日この頃。
今月の初めくらいに念願のプロセッサーを取り付けて、この前新しいスピーカーを買ったのだけど、スピーカーの取り付けがなかなか進まない。

進行状況をダラダラと書いておく。
アウターバッフルをちまちま作って、助手席側は基礎だけ出来た。
運転席側はインナーバッフルは大体出来てるけど、アウターは内張りを切り抜かんなんのが残ってる。
ツイーターをAピラーに埋め込むつもりで、ツイーターのバッフルを作りかけている。
ツイーターの外周に埋め込むLEDの制御スイッチは作成済み。
盆までに取り付けだけでも出来ればいいなぁ。

アンプボードの作り直しもしたいけど、時間が取れない…
Posted at 2016/07/28 09:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

DSPゲットしたぜ

前々から考えていたDSPをとうとう買ってしまいました。
いろいろ製品が出てるので、どれにしょうかと結構考えた。
かなりオーディオ沼にはまってきてるので、今後の拡張とかも考えてHELIX DSP PROにしました。

めっちゃ高くて笑っちゃう。パレットくんに積んであるものの中で単価が一番高い。
運転席の下に取り付けようかなと思案中です。もともと純正のサブウーファーがついてたけど、撤去してます。それの取り付け金具に固定できるようにMDFでボード作ってやろうかなと。

早速取り付けしたいけど、材料がまだそろわないので週末になるかも。
電源の分配とかRCAケーブルの材料なんかです。はよこい。

今つけてるオーディオテクニカのRCAケーブルは長すぎるので撤去します。
切ってコネクタ付けて使おうかとも思ったけど、なんかもったいない気がしてやめました。
カナレのL-4E6Sでケーブルを自作することにしました。モガミの2534やカナレGS-6とも悩んだけど、メーター単価がかなり安くつくので、L-4E6Sに決めました。
仕事から帰ったらちまちま作ろうと思います。
インピーダンスとか厳密に言えば合わせないといけないらしいけど、僕にそんな知識も技術もないので、スルーすることにしました。反射波とかわからんで。


投稿したと思ってたら出来てなかった…orz
Posted at 2016/08/18 01:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

アウター化は難しい

久しぶりの投稿です。
作業はいろいろやってたんですが、なかなか書き込むまで行かない。

ここ一ヶ月くらいはフロントスピーカーのアウター化に挑んでいます。
今つけてるやつで三代目だけど、明日から四代目の作成が決定している練習作。まぁ、試作品しか作ってないのだけど。
本当なら今のやつはパテ盛って、見れるデザインのアウターバッフルにする積もりだっだのだけど、肝心の音がダメダメでした。
へこみますが、某掲示板で原因を指摘していただけたので、四代目はうまく行くといいなぁ。


アウター化に取り掛かってからドンドン工具が増えていく。
トリマー、サンダー、グラインダー、ベルトサンダー…
各工具のアタッチメントもいろいろ買ったので、そこそこの額になってて草が生えそうw。
ボール盤とコンプレッサーがとてもほしいけど、置く場所片付ける元気がないので保留中。

明日はいい天気みたいなので仕事終わってからがんばろう。
インナーパネルのスピーカー取り付け穴を拡張するので、ジグソーとベルトサンダーで鉄板を切り抜く作業をします。
半年前の自分では考えもしなかったことを、平気でやるようになっててびっくりの今日この頃。
整備手帳に書けたらいいな。
Posted at 2016/06/17 12:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

製造年について

この前中古のアンプを買ったんですが、いつ製造されたものなのか気になって調べてみました。
カロッツェリアの場合、シリアルナンバーからだいたいの製造年月がわかるそうです。
僕の買ったアンプは27年7月製造のもののようです。
前の持ち主さんは半年くらい使用していたといわれていたので、作られて2,3ヶ月ほどのものを購入されたようですね。
新品で購入するにしても、出来れば新しいものがいいですよね。
もしかしたら何年も倉庫に眠ってたやつかも知れないですし。
もしシリアルナンバーを見せてもらえれば、いつ作られたものなのかわかるので覚えておいていいかも。
僕はたぶん忘れるので変換するソフトをかきました。

製造年のアルファベットは一年に一つ進んでいくようです。
Aが2001年のようなので、今年製造のものはPになるはずです(たぶん)
Zまですすんだらどうするんだろう…
同じく製造月をあらわすアルファベットもAから順に進むようです。
ネットの情報からの推測なので正しいかはわかりませんけど。
Posted at 2016/04/26 17:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

アンプ導入準備 アースポイント

アンプ導入準備 アースポイントアンプを設置するためのアースポイントを探します。
パレットでトランクにアンプを入れてる人たちはどこにアースしてるんだろう?
調べてみても出てこないので、車体を見回してみました。
友人のTOMOさんは後部座席のシートベルトの固定ボルトがいいんじゃないかと教えてくれましたが、ボルトが太すぎて用意していた端子が入りませんでした。

どこにアースすることにしたかというと、後部座席下の金属部分です。



赤丸で囲んだ穴にM6ボルトの18mmで幅の広いワッシャーで挟み込んでつけました。
テスターで見たところ、バンバンに落ちてるので問題ありません。

写真はデッドニングしたときのものを流用しました。
ここまで剥がさなくても、座席をフラットにしてプラスチックのカバーをずらせば手が届きます。
ちょっと作業がしにくいですが、距離的にも近いのでおすすめです。
Posted at 2016/04/27 16:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ サウンドナビ地図更新 2020年版 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576757/car/2977971/6539525/note.aspx
何シテル?   09/11 20:07
syosan7です。よろしくお願いします。 スズキパレットに乗ってます。 オーディオや静音にこり始めました。 春には天井の静音化にかかりたいな。 オーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリング外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/30 11:29:20
ステアリングホイール交換(エアバッグ取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 13:17:12
ステアリングリモコンを取り付けしてみた(2.0L用を1.6Lに組み込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 13:16:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 1.6GT-S マグネタイトグレーメタリック納車されました! ボチボチ触って ...
スズキ パレット スズキ パレット
スズキ パレットに乗っています。 快適性に極振りしていく模様。 フェンダーポールが外し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation