
皆様こんばんは。
先週土曜日に千葉県にある新東京サーキットで開催された白尾けんぼーカップに参加してきました!
けんぼーさんからのお誘いでMOMI君、Moguri君、ロッシ君の4人での参戦です。前にクイック浜名のレースで結成したチームS。
遅くとも8時までに現地到着なので3時出発。ま、MOMI君とロッシ君に運転してもらったので半分は寝させてもらいましたけど。
今回のイベントの走行は、
午前中の練習走行と耐久レース①、午後の耐久②。コレをチーム員4人で回します。
練習走行は40分位、耐久レース①は1時間40分位、耐久レース②は2時間50分位。
チーム員全員が初走行のサーキットなので練習走行の数周でコースとマシンの把握をして、みんなで出来る限りのコース攻略をして、耐久レースに挑むという感じでした。
午前の耐久レース①は、周回数的には2位。でも1位はルールを把握をしておらず、9回ピットのルールに対して3回とかしかピットインしておらず降格となり実質1位!
参加チームの約半数が義務ピット回数を満たしていないという(笑)
レース馴れしていない人やそもそもカート初心者とかもいて結構レベル差、温度差のあるレースでした。それはそれで楽しめましたけど~(^-^)
チーム内ベストはMoguri君の54.840。なんとコレが初走行にして全体ファステストという。コース攻略の早さはピカイチです!
午後の耐久レース②は長丁場の3時間耐久。コース攻略も出来てきてクリアラップでは結構安定したタイムを刻める様になってきました。
こんな感じ。3回走行分(19周+21周+10周)。
棒グラフがその周のタイムで、線がその周までの平均ラップ。57秒以上とか凄く遅い周はビレルに引っ掛かった周。後半に向かって速くなっていった感じ。クイックで耐久力を鍛えてたりしてる甲斐もあったかな。
チーム内ベストもGETしました(^-^)v
ちなみにMOMI君。3回走行分(19周+19周+5周)。赤い速い人とやりあってた前半が速く、後半は微妙?
次はMoguri君。2回走行分(21周+20周)。安定して速い。後半はちょっとエネルギー切れかな(笑)
ロッシもどき君。2回走行分(19周+3周)。本領発揮とならず。午前の耐久①は速かったので、熱中症?の体調不良がもろに影響した感じ。
で、レース結果は地元勢っぽいレーシングカート経験者チームを抑えて
優勝!
誰が速かったとか何とか言っても、参加者全体のタイムからしたら安定したタイムが出せる4人が集まったチームだったので、エンジョイレースではちょっと大人げない感じでしたね(^^;
他の速いチームがトラブル続きだったのも勝因の1つです☆
かなり楽しませてもらったので、また参加したいです♪
翌日は近くにあるハーバーサーキットに梯子。初めてのインドアカートです♪
6分×3を走行。
1回目はそこそこタイムが良く調子乗ってましたけど、最終的には4人の中でビリ(-_-;)
攻略の進んだ最後に乗ったカートの良し悪しによるところもありますが、2回目、3回目とあまり進歩しなかった感じ。
1回目 23.206
2回目 22.973
3回目 22.940
取りあえず1つの基準が23秒切りっぽい感じだったのでギリクリア(^-^)
もう1つ梯子したかったのですが、狙いところがNGで、あんまり帰りが遅くなるのも避けたかったので、もう1ヶ所は行かず大人しく帰宅しましたー
遠征!初コース!楽しかったです(^-^)♪
次回開催が予定されているAPGも行きたいな~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/05/15 23:32:37