• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T板金のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

スパ西浦GT耐久第2戦

スパ西浦GT耐久第2戦
皆様こんばんは。


本日はスパ西浦GT耐久第2戦を走ってきました。
開幕戦に引き続き連勝を目指して♪


メチャクチャ暑かったです(^^;)


今回はウエイトハンデで20kg増です。
車両は少しだけアップデートしました。

フロントタイヤはいつものように新品導入ですが、
リアタイヤは超片減りした前回の使い古しを裏ぐみして使用。練習走行も何もしてないのでタイヤカスの付着もいっぱいのまま(^_^;)

走行順は前回から順番をずらして、
予選 D540さん
1番手 D540さん
2番手 しゃちょーさん
3番手 しゃちょーさん
4番手 F田さん
5番手 T板金
となりました。
作戦も何もあったものじゃない(^_^;)



予選

8分間の走行ではリアタイヤの当たりが全く付かず、 オーバーが想定以上に酷い様で、D540さんの腕を持ってしてもNB8C、ヴィッツ、ヴィッツに継ぎ4位でした。


決勝

決勝がスタートしても暫くはリアの状態は悪く1度は3台抜いてトップに立ったもののスピンしてまた2位へ。しかし、そこはD540さん、怒涛の追い上げで再度抜き返してトップへ!さすがです!

そして他チームの81が3コーナーで横転して赤旗のタイミングでピットイン。
※赤旗が出るとホームストレート上で止められてしまうのですぐにピットインするのが鉄則
※赤旗中はピットから出られません

ただ、何故かすぐにはレース中断されておらず、後ろを走っていた2位NB8Cはピットに入らずにスルーしたのですが、ホームストレートで止められず、そのまま1周してからピットに入れる事になり、ココで1周負けました(*_*;
3コーナーで横転しているのを見てピットインなので結構時間は経っているのですが、レッドフラッグが振られるのが遅くギリギリ通過出来てしまった様です…
ホームストレートで初めてレッドフラッグを見た場合には車速がのった状態から急に止まると追突が危険なので通過してしまって良いというルールにはなっています。


その後は1周の差を縮めるべく走行。
またセーフティーカー(SC)が出たタイミングで義務ピットを1回消費。


あとはSC等出ずにしゃちょーさん、F田さん、そしてT板金へとバトンリレー。
特に大きなミスも無かったはず。


義務ピットの消費回数の関係で暫定順位が良く分からない状況でしたが、序盤からトップ争いをしていたNB8Cはその後ピットスルーペナルティを1回喰らっており、周回ペースもコチラが1秒位速かったはずなので、自分達が実質トップの可能性は高い事もあり、とりあえず無理はせず出来る限りプッシュという感じで走りました。

が、蓋を開けてみるとコチラが2位らしく(走っている自分は正確な情報は分からず)、
ピットからプッシュのサイン!


そこからは無理をせず後に着いて抜けるタイミングをうかがっていた別クラスの車両をちょっと強引にパスして、必死にトップを追いました。どれだけ離れているのか分からないけど取りあえず出せる限りの全力で!
ただ今回、暑さのせいかフロントのグリップがやけに低く完全に熱ダレ状態で頑張ろうとすると突っ込みでも立ち上がりでもアンダーを出してしまう。。。1分5秒前半がやっと^^;
暑さで集中を欠いていた感もあります。。。


ラスト10分辺りからやっとターゲットのNB8Cが見え始め、何とか最終ラップで真後ろまで迫る事ができ、ラストチャンス!


1ヘアをアウト、アウト、インで行って、
2ヘアでクロスラインでイン側に飛び込んで並び掛ける事が出来たのですが、
そこから最終コーナーまではコチラがアウト側ライン、相手は1.8Lでさすがに前には出られず…



0.3秒差で負けました…(*_*;
ラスト30分で20秒以上は縮めたと思いますが…


もうちょっとだったのでかなり悔しいです(>_<)


細かいミスをしなければ…とか
抜き辛い相手に対して危険を犯してでもさっさと勝負に行っていれば…とか
なんかちょっと腑に落ちない感とか
ありましたが結果は結果。次頑張ります!

でもトップに追い付くために必死で走ったのと最後に勝負に行けたのは楽しかった~(* ̄∇ ̄*)♪


次戦はまだ暑さ残る9月23日!
今度はウエイトハンデも無しなので優勝目指して頑張ります♪
Posted at 2018/07/22 20:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

4連休!富士ショート、作手、作手!

4連休!富士ショート、作手、作手!

皆様こんばんは。


木曜日から今日まで4連休だったのでサーキット3連投に行ってきました。
そしてブログはまとめて1つの怠惰ぶりw




富士ショート(7/12)

昨年のマイスター以来の走行です。約7ヵ月ぶり。
あの時は某お方の走りを観た某お方からのアドバイスで自分でも驚きのタイムがでましたが、全くもって修得出来ていないので練習です。

タイムの目標として先日の記録会も参考に。

設定されていた5枠全部走るつもりでしたが到着が遅れて4枠の走行。
前日の帰宅が25時になり、何とか6時前に出発したものの通勤渋滞にはまって4時間強かかってしまいました(*_*;
↑経費削減のため下道で(毎度ですが…)

195/50R15 Z3 & 185/60R14 Z3で2枠
48周、BEST35.61

225/50R14 V700 & 185/60R14 Z3で2枠
67周、BEST35.05


課題の3コーナーの走り方を修得出来たかは微妙ですが、練習にはなったと思います。
その走り方はざっくり言うと3コーナーを速く走るって事です(笑)
特殊な走りではなくむしろ必然と思うのですが、どうしても気持ちが先行して安定しないので技術面より精神面の修行が必要かも知れません。

あと今回も6000rpm弱でエンジンが不調になる症状が発生しました。一応、サブコンの補整を色々と弄って、何が悪いのかを探ってみて、点火補整を全部0にすると発生しないようなので怪しいのは点火っぽいですが、大した進角もさせてないのでたまたまなのか良く分かりません(^_^;)

ちなみに今回のベストタイムは点火補整、燃料補整、レブカットの全てをOFFにした時に出ましたw
→サブコンを有効に使えていない(-_-#)



作手(7/13)

D540さんが行くという事を聞いたので同行。
ただ走行時間を確認せず、この暑さなので恐らく朝一だろうと推察して8時過ぎに到着すると…


alt


D540さんの姿は無く、他のお客様もいない…
聞くとお昼の時間に予約されているとな(^_^;)

仕方なく暇潰しにランニングをすることに!
そういう状況は予測していなかった訳でも無く、足で走る準備もして行ってました♪

9時枠。走行者1人。
10周×2。ベストラップ不明、平均ラップ3分21秒。
タイムアタックはしていませんが、この場合、距離優先のラインがレコードラインになると思います(笑)

そうこうしてる内にD540さんが到着されて2人で12時枠を走行。

D540さんは何やら面白い事をされていましたが自分の方は至って普通に走行。

195/50R15 Z3 & 185/60R14 Z3で30.901


自分もせっかく走るのに何にも試さないのももったいないので、今回はブレーキパッド変更してみました。
ここ最近はIDIのD500というのを使っていましたが、DspeedのG2メタル(K摩材)を使ってみました。愛用のDspeedですが、これまではG2でG2メタルは初使用です。
alt

メーカーのスペックでは
【G2】
温度域80~650℃、摩擦係数0.43~0.48
8,100円(税抜)
【G2メタル(K摩材)】
温度域0~600℃、摩擦係数0.36~0.44
10,800円(税込)

ちなみにD500は
温度域0~600℃、摩擦係数????
18,200円(税込)

自分的にフィーリングは上々!ずっと使ってきたG2に比べて初期制動が弱くコントロールしやすい。D500に比べても作手だと扱いやすさを感じます。摩材の選択は迷いましたが、軽自動車並みに軽いT板金号なのでK摩材(軽自動車向け)の選択をしました。
MAXの制動力が足りているかはまだ分かりませんが、値段も考慮してG2メタルで良い感じです!


走行後にはD540さんにエンジン不調の事を相談させてもらい、点火だとしてノッキングが発生しているとしたらノックセンサ辺りからホースを伸ばして走りながら音を聞けば良いと教えて貰いました!
ただ、そもそもノック音がどういうのか知らないが問題ですが…
家に帰ってYoutubeでノック音を聞いてみましたが分かるような分からないような…(笑)

その後、ちょこちょこ調べているとeマネージにノックセンサ信号を取り込める事が判明。
そもそも入力があることは知っていましたが、接続(信号の横取り)をするとセンサ異常の故障判定が発生したので接続を諦めていました。
電気系に弱いので詳しくは分かりませんが、直接信号の横取りをしてしまうとインピーダンスが何やらでセンサからECUに流れるはずの電流がeマネの方に流れて、本来の電圧にならないとか。(何となくは概要は分かりますw)
コレを解消するには、間接的に信号を取り出せば良い訳で、そこで使えるのが、オペアンプを使ったボルテージフォロア回路だとか。。。(・_・?)
一瞬諦めかけましたが、見てみるとド素人の自分でも大丈夫そうな回路でした!
alt

元の信号は乱さず、外部電力を使って、元の信号と同じ電圧の信号を出すって事らしいです。ちょっと勉強になりました(^-^)v



作手(7/14)

伝説の黄色い31を走らせるという事を聞き行くことにしました。

自分のメニューは特になし。
なのでまた何かをしようと考えて、早速ノック信号の取得にチャレンジ!
朝から電気部品店でオペアンプを購入して、電気工作開始。
オペアンプなんて買ったことも選んだことも無かったので色々種類があり迷いましたが、安くて適度な性能がありそうなNJM4580DD(86円)というのを購入。

作りました♪

alt

eマネージに接続してエンジン始動すると故障判定も出ずに大丈夫らしい(^-^)v

作手走ってデータを取ってみましたけど、何かしら値は出ているものの、eマネの設定が適当なのでちゃんとした値か不明なのと、こういう時に限って例の症状は出なかったので検証は保留となりました。ハード側の疑いも含めてコツコツやっていきます。

取りあえずタイムは
195/50R15 Z3 & 185/60R14 Z3で30.755

その他、色々と運転させてもらって
伝説の黄色い31 31.2
carismaGT君号ZC31 31.6
Nisshiy君号SE3P 31.7

黄31はやっぱり出来が良い
餅31は脚変更、修理完了+α?の後で速く感じるけど意外とタイムが出ない(^^;)
SE3Pは久々のFRで楽しかったけどFF走りが抜けず下手過ぎ (笑)
↑皆さん運転させていただきありがとうございました。


今日も来週の耐久レースのための車両整備でしたし、サーキット尽くし、車尽くしのとっても暑い4日でした(*_*;

さて明日から仕事だ。。。

Posted at 2018/07/15 20:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月11日 イイね!

【20180711現在】つくでCKCエントリー状況

【20180711現在】つくでCKCエントリー状況
皆様おはようございます。



つくでCKCのエントリー状況をお知らせします。(2018/07/11現在)

MOMI君情報のコピーです。元情報はコチラで。

【コンパクト部門】16台
MOMI ZC31S
T板金 HT81S
carisumaGTさん  ZC31S
ゆう1chさん  ZC31S
D540さん  ZC32S
職場同僚①  HT81S
職場同僚②  ZC33S
職場同僚③  ZC31S
職場同僚④  スイフトRS
けん某さん  FIT
スポーツMさん  ストーリア
M子さん      デュエット
の。さんお友達① デミオ
スナさんお友達① FIT
スナさんお友達② FIT
マーボーさん   ZC31S


【軽部門】13台
チキンミウラさん ミラ
Moguriさん  カプチーノ
職場同僚⑤  HA25S
職場同僚⑥  アルト
職場同僚⑦  HA23V
職場同僚⑧  カプチーノ
りぼ菌♪さん  ビート
の。さんお友達② ヴィヴィオ赤
の。さんお友達③ アルトバン
スナさん  ヴィヴィオ赤
の。さん  ヴィヴィオ青
kei@worksさん   kei
スナさんお友達③ カプチーノ



【概要】
**********************************************************************************

【開催場所】オートランド作手

【日程】9/1(土)午前4H

【募集台数】15台(計30台)
みんカラ外で15台程度集まりそうなため、こちらでは15台募集とさせて頂きます。ご了承くださいm(_ _)m


【対象車両】コンパクトカーおよび軽自動車


【参加費】9000円前後(BBQ付き)

【募集締め切り】7/20(金)まで
※8/13(月)以降はキャンセル料金が発生しますので、それまでに確定できる人がコメントorメッセージにてエントリーお願いします。←MOMIまたはT板金まで♪

【走行内容】
10分区切りで7〜8台で走行します。
最後に一台ずつによるスーパーラップ大会を行います。(インラップから計測一周。受付時に出走希望有無の確認をとります。)

当日BESTとスーパーラップのタイムの差分で競い合います。
一位の方には幹事から何かプレゼントがあるかもしれません♪


【その他】
ALTバッジ期間です☆

**********************************************************************************


案内の募集台数には迫っておりますが、まだ募集しております♪
参加されたい方、興味がある方は台数を気にせずご連絡をお願いしますm(_ _)m
Posted at 2018/07/11 08:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

4連休


私の勤める会社は、この時期に毎年恒例の4連休があります。7/12~15。


世間の大型連休から外れた連休。
計画の1つでも立てれば平日料金、混雑回避で楽しめることもあるのでしょうけど、
私は毎年恒例で特に予定はありません(笑)


今更ながら何をしようかな~と考えると…



やはり車遊びしかありませんね(笑)



という訳で、

7/12(木)全日 富士ショート ←久々のコソ練
7/13(金)?? 作手
7/14(土)PM 作手 (AMはマラソントレーニング)
7/15(日)未定

にしようかと検討中…
この暑さの中、アホだなと思いつつ。。。(笑)


サーキットで暑いのは良いけど、問題は行き帰りの道中です。エアコン欲しいなー(^_^;)

Posted at 2018/07/09 21:35:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

エントリー募集~つくで走行会9/1~

エントリー募集~つくで走行会9/1~皆様こんばんは。

MOMI君と私でつくで走行会を開催したいと思います。
仮称つくでCKCとさせて頂きます。
皆様に楽しんで頂ける様な走行会にしたいと思っております(^-^)♪


詳細はMOMI君の案内で。

まだ色々と決まっていない事や変更等あるかと思いますが、こんな感じを予定しております。

**********************************************************************************

【開催場所】オートランド作手

【日程】9/1(土)午前4H

【募集台数】15台(計30台)
みんカラ外で15台程度集まりそうなため、こちらでは15台募集とさせて頂きます。ご了承くださいm(_ _)m


【対象車両】コンパクトカーおよび軽自動車


【参加費】9000円前後(BBQ付き)

【募集締め切り】7/20(金)まで
※8/13(月)以降はキャンセル料金が発生しますので、それまでに確定できる人がコメントorメッセージにてエントリーお願いします。←MOMIまたはT板金まで♪

【走行内容】
10分区切りで7〜8台で走行します。
最後に一台ずつによるスーパーラップ大会を行います。(インラップから計測一周。受付時に出走希望有無の確認をとります。)

当日BESTとスーパーラップのタイムの差分で競い合います。
一位の方には幹事から何かプレゼントがあるかもしれません♪


【その他】
ALTバッジ期間です☆

**********************************************************************************

それでは多数のエントリーをお待ちしております♪♪♪
Posted at 2018/07/04 23:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BBQ~🍖」
何シテル?   10/13 13:59
T板金です。よろしくお願いします。 SW20(NA)->S13(NA)->S15(TC)->HT81S->HT81Sと乗り継ぎ、山からサーキット(グリ・ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S) 2代目です。 1代目同様にほぼサーキット仕様に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation