• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T板金のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

楽しみがまた一つ♪

皆様おはようございます。

冬に近づきいよいよシーズンインですよね!

11/18(土)にはスイチャレ(通称)!
12/16(土)にはスイフトマイスター決定戦!

その他、R's走行会@美浜(11/3)、GT耐久最終戦(11/19)などもありますが、更に楽しみな企画が一つ増えました。

開催主さん達のブログでご存知な方も多いと思いますが、コンパクトカー乗りのためのコンパクトカーだけの走行会

作手CC(コンパクトチャレンジ)


***************************概要*******************************
【日程】 2018年2月24日(土曜日) ←コースの予約状況により変動有り。

【場所】 オートランド作手

【該当車両】 2001年式以降が存在する713cc~1600ccの国産メーカー車

【プラン①】 参加16台未満の場合 : 午後3時間貸切、オールフリー走行

【プラン②】 参加17台以上の場合 : 主に午後4時間貸切以上、クラス分け検討有り
 ↑参加表明数からすると既にこっちな感じ??

【料金】 9000円以下(台数に応じて割り勘)
************************************************************

↓↓↓詳細は↓↓↓
ISD81様ブログ
の。様ブログ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

既に参加表明されている方々の大半がALTバッジ保持者(プレミアム&スーペリアも)という。
スイフト乗りでの交流はコレまでにもそれなりにありましたが、その他のコンパクトカー乗りの方々とはあまり走りで交流する機会がなく、素晴らしい企画を考えて頂けました(^^)

激速フィットの。さんとのコンパクトカー最速バトルや皆様の走りを観たり、体験出来たりと思うと楽しみでなりません♪♪♪


主催者のお二人は気苦労が絶えないと思いますがよろしくお願いしますm(__)m
私、手下みたいなもんなんで当日の運営ではこき使って頂いて結構です。(当然そのおつもりかもしれませんが(-。-;))


まだエントリー枠は残っているはずですので、ご興味のある方は参加を検討してみてはいかがでしょうか?
(一晩でエントリー状況が変わってるみたいなので残ってるか分かりません(@_@))
参加されたい方はISD81さん、の。さんブログへアクセスを!お早めに?笑
Posted at 2017/10/26 08:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

ミラでアルト

ミラでアルト皆様こんばんは。

先日タダで手に入れたオモチャL250Sミラ。ちょこちょこっと整備もしたし、雨も降っていたので今日は作手までちょいと試走に行ってきました。

今回は降ろす荷物はほぼ無いし、タイヤはそのままだし、珍しく着いて走って帰るだけってプラン。

タイムがどの位になるか予想も出来ませんでしたが、40秒弱で走れるのであれば途中からは「雨トク」(39.999、40.000)狙いで走ろうかな~と思っていました。


タイヤは、FIRESTONEのFR10S。サイズは155/65R13。んー分からん(^_^;)
まぁ取りあえず安物タイヤですね。(^^);

コレが走ってみると、全然喰わない(笑)
そしてエンジンのパワーも無い(笑)

1枠分走り続けて、アレやコレやと試して走ってみて、結果的にベストは5周目の43.038。激遅(-。-;)


一応タイム申請はしておきましたがミラランキングではぶっちぎりの最下位です(笑)

ちなみに「雨トク」もハズレ。小アタリすら無し。。。

まぁ一応走れるって事は確認出来たのでヨシとしましょう。(走れるのは当然か…笑)



さて、このミラ。今後どう有益に使おうか?と考えています。
車検切れの3月までの命(の予定)。お金をかける気は更々無いので今のまま乗るのが前提なのですが、取りあえず普段乗りの脚に使うとして、何人かで同条件勝負を一回はしたい。
そしてもう一つの役割が出来れば良いなぁと考えています。


それはサーキット初心者向けの「教習車」という役割。
というかサーキットに少し興味はあって走ってみたいけど中々自分の車で走るとなると…って人向けのサーキット走行体験カーにでもなれば良いかなと。
はらしゅん君の走行会で特別エントリー枠でも作ってもらうのもアリかな~なんて。乗りたい人がいればだけど…(笑)


そんな事を考えてはいるけど、スイフト&コンパクトカーチャレンジバトルの申し込みも始まったし、そうこうしてるとスイフトマイスターもすぐだし、オモチャに現をぬかしてる場合じゃなく81のレベルアップもしないとな・・・
Posted at 2017/10/21 21:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

LSDを試す

LSDを試す皆様こんにちは。

昨日はLSDを試すため、浜名湖へ行ってきました。

LSDと言っても皆さんお馴染みのLimited Slip differentialではありません。
もちろんLysergic acid diethylamide(ドラッグ)でもありません。

マラソン用語(?)のLong Slow Distanceです。読んでそのまま長い距離をゆっくり走るっていうトレーニング法です。

という訳で車関連のネタではありませんので悪しからずm(__)m


10月末の初フルマラソンに向けて前々からやりたかったのですがなかなか実行に移せずにいました。

フルマラソン当日まで1ヶ月を切ったというのに、ここ最近でも10~15km位を自分的にソコソコのペース(6分弱/km)で走るトレーニングしか出来ておらず、もっと長い距離を走ってみようということで、浜名湖一周ランニング(&ウォーキング)にチャレンジしました。
※普通なら1ヶ月前位から抑えていくらしいのに…

真夏なら日差しが無い夜中に走る事も考えました。
気温の低い夜明けと共にスタートする事も考えました。
が、しかし同行者の都合もあり昼13時スタートで行く事に(笑)。
まぁ涼しくなってきたし大丈夫だろうと…(-。-;)


浜名湖一周は約50km
自宅スタートで自宅近くは浜名湖岸を無視して普通に町中、陸地を行くルート。
岸を求めて浜名湖に向かって直線的に行くと60km位になってしまいます(^_^;)


30km位は途中水分補給&腸内清掃のための休憩を入れつつ走りました。
7~7.5分/kmのかなり遅めペース。

脚に相当な疲労が溜まってきていたので30km地点で走るのはやめようと思いましたが、同行した先輩が途中から別ルートで行き合流地点を少し先に通過したという事が分かったので追いつこうとペースアップして30~31kmの区間は5分45秒/kmで走ってしまいコレで脚が終わり、残りは歩きました。

でも30km走ったのは初なのでフルマラソン前のトレーニングとしてはまずまずかと。42.195km走りきれるかは分かりませんが、少なくとも制限時間7時間以内にゴール出来る事は分かりましたし(o^-^o)



西岸の湖西区間はほぼ歩き、日も落ちて暗くなってからが長かった…
徒歩だと11分/kmとかなので進まない(笑)
「もう少しであの場所だー」とか「もう少しであそこに着く」とか話つつ、なかなか着かないというやりとりが何度となくありました(^^);
「車は偉大だな~」って話もw


「晩御飯は何にする~?」って話で「やっぱ肉でしょ!」って事になり、『いきなりステーキ』が候補に挙がりましたが、定番の『さわやか』に決定。そしてそこがゴールに。

着いたのが21時45分。
念願の肉。運動の後のご馳走は美味しかった~ただ圧倒的にカロリーは足りない…(^_^;)




スタート12時50分~ゴール21時45分(内移動時間8時間1分)
移動距離:54.12km
消費カロリー:3623kcal (アプリ計算値)



フルマラソンまで残り1ヶ月、身体と相談しつつもう少しレベルアップ出来る様にトレーニングして頑張ろー
かなり長い有酸素運動をしたので、体重も落ちたはず。軽量化~(^-^)v





最後にちょっとだけ車の話題。

先のブログでちょっとだけ匂わせた新しいオモチャの整備。



いつものように車内の物を色々外して・・・








洗濯しました~(整備じゃなく清掃ですねw)
いや~スッキリv(^^)v

ホントは死にかけのロアアーム外してゴネゴネとかしたかったけど外せず、浜名湖行く午前中だったので途中で断念しました。

このオモチャ、親が乗り換えで余った車両で、下取りに出しても頑張って1万円って言われたのでタダで貰いましたv(^^)v
車検が来年3月まで。別に良い車って訳では無いし、キレイな状態でも無いし車検切れまでが濃厚かと考えています。

って事で普段乗りに使いつつ少し作手でも走らせたい。別に壊れてもいいし、事故ってもいいし(車的には)、横転してもいいし(車的には)、何人かで乗るってのもアリかな~
速くもないし、乗って楽しいかは微妙ですが同条件で勝負って楽しみ方は出来るかな。いつ行くかは分かりませんが興味ありって方は乗って下さい♪
Posted at 2017/10/01 13:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

スパ西浦GT耐久第3戦

スパ西浦GT耐久第3戦皆様こんばんは。


本日はスパ西浦GT耐久を走ってきました。
全4戦中、今回が3戦目。
これまでの戦歴は第1戦2位、第2戦2位で、宿敵フィットに2戦共負け続けており、今回負ければシリーズ優勝はほぼ断たれるため、何としても勝ちたい正念場でした。

とは言っても、前回5月の第2戦から4ヵ月間耐久車両での練習は無し、車両の仕様変更も無し。動かして無さ過ぎてタイヤを引きずる程リアブレーキが張り付いていたとか(^^);
唯一の変更点は、タイヤのみ。銘柄もサイズも。そしてテストは無しと言うぶっつけ本番…


今回はメンバー全員集結(S水さんはピットクルー兼スーパーサブ)。
ドライバーは、予選が社長、本戦1走がD540さん、2走が社長、3走がF田さん、4走,5走が僕T板金となりました。(綿密な作戦ではなく体調とじゃんけんと成り行きで決めた順w)

予選と2走目を走った社長、実は身体を壊してリハビリ中の復帰戦でした。初めはまともに走れるのか心配でしたが、走り出してみたら全くもって普通に攻めていました。還暦を超えていて、普段の生活にも支障があるほどのダメージがまだ少し残っているはずなのに…
走ることが命みたいな方なのでさすがです(笑)


予選は社長の頑張りで、宿敵フィットに次ぐ2位(全体3位)。


本戦は第1走D540さん、フィットを追いかける形でスタート。ラップタイムはほぼ同じ、相手は経験豊富なドライバーなので周回遅れの処理でもミスは無く、膠着状態が続いてSCのタイミングでドライバーチェンジ、順位もそのまま。

第2走社長、フィットを追いかける形は変わらず、ただ相手のドライバーが速くてじりじり離される。相手は周回遅れの集団も怒涛の追い抜きで、対する社長も遅れずガンガン抜いていく。あれは僕じゃマネできないな(^^);
順位変更はないままピットしてドライバー交代。

第3走F田さん。フィットが少し後にピットインしてタイヤ交換しており時間がかかってしまったのか、ここで順位交代。10秒程のリードをもらいました。その後は近づいたり離れたりを繰り返しつつ、次のピットインまで堅実に走行。

第4走T板金、細かい作戦も特に無いので兎に角頑張って走るって感じで出ていきました。
乗った感じコーナーの入口も出口もアンダーで曲がり辛くタイヤの変更はマイナスな感じでした。自分が走っている間にフィットとの位置関係がどうなったのかは良く分かりませんでしたが取りあえず順位変動は無しで、この時点でトップ。
何かあればその期に乗じてピットインする事も考えていましたが何事もなく、ラスト20分は義務ピットイン禁止になるのでラスト30分位でピットイン。

第5走はT板金が続投。タイヤは一部剥げてきてダメージがあったので予備(2014年製位の中古)に変更。初めは面出しと様子見で少し軽めに走ってイケるかな~と思ったところでSC。処理に結構時間がかかって10分程SCのお尻を眺めてスロー走行。
そしてSC明けのスタート。後ろに上位クラスの速いEK9がおり、抑えるか行かせるか迷いましたが速いのが後ろにいれば更に後ろからライバルが来たとしても抜かれ辛くなるだろうと思い守りました。長いスロー走行でグリップ感が心配でしたが何とか守りました。

が、ホームストレートに帰ってくるとまさかのまたSC(笑)
SC明けのストレートエンドでコースアウトして砂利に捕まった車両がありました。その処理にもそこそこ時間がかかり、残り時間は5分ほどに。そして再スタートを迎えて、EK9はガッツリ抜きに来たので今度は行かせました。残り時間は少なく、クラスも違うので順位は関係ありませんし。で、2周してレース終了。


見事、クラス優勝出来ました!
(実は上位クラスのEK9は周回遅れだったので総合でも優勝でした)

久々の優勝、2回苦汁を飲んでからの勝ち、接戦での勝ちは特に嬉しいですね~
これでシリーズ優勝の行方は最終戦で決することになりました。我々とフィット意外に速いのが出てこない限り、次勝った方がシリーズ優勝です。


最後にやっぱり恒例のタイムチャートを載せましょうかね~

第1走:D540さん


第2走:社長


第3走:F田さん


第4走:T板金


第5走:T板金



帰ってからの反省雑談会では、僕は速い周もあるけどバラつきが大きめだな~って感じでした。データ処理するとタイヤがかなり減った第4走で考えると平均ラップはそこそこかなって感じだと思いますが、やはりバラつきはありました。ベストラップを見るともう少し平均ラップを上げられそうな感じはありますので、まだまだ精進が必要だと思います。


次回最終戦は11月19日(スイチャレの翌日)です。
こうなったらシリーズ優勝するべく最終戦勝つように頑張りたいです!!
Posted at 2017/09/24 20:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月20日 イイね!

2017夏バッジチャレンジ!

2017夏バッジチャレンジ!
皆様こんにちは。

前回9/16(土)に雨で断念したALTバッジチャレンジのリベンジのため、有休を取り本日作手へ行って参りました!

狙いはもちろん『スーペリア』
某御方に先を越されてしまいましたが、これまで夏のスーペリアというのは出ていませんでした。結構な壁です。

フロントタイヤは今回のために新調した225/50R14のV700。
リアはマイスターから勝負タイヤとして使っている185/60R14のRE71R。ソコソコの減りだけど、まだ何とか…

軽量化は外せるものはみんな外して、車重は恐らく770kg程。

天気予報とにらめっこして前回からのバッジ期間残り1週間のうちアタックに良さそうな日を狙って本日決行としました。
気温は21℃位で◎。
天候も曇で○。(2日前から晴れ)
湿度は70%位?で△~○。
気圧は1010hPa位で△。
週末の方が気温、気圧は更に良さそうな可能性もありますが何せ不安定、当てにならない天気予報なんで確実な日を選びました。


9時枠
新品タイヤの皮剥きから様子見のアタック。2コーナー~4コーナーでレブらせ過ぎるし、ガソリン攻めすぎて4コーナーでガス欠症状出るし、ABS切り忘れてるし。で29.998


その辺りを修正して再アタック!

ウイングの甲斐あって1コーナーはかなりの勢いで入れる。
が、その分2コーナーがいつもと違って難しい。オーバー出し過ぎて失敗したのと若干イン側を外してしまうのと。
オーバーの周は捨てたけど、イン側余らしちゃった周はそのままアタック続行して、その他のコーナーは良い感じ~で期待のジャッジ!






29.660~!!


目標通りスーペリアGET!
冬夏制覇でALTバッジ卒業です。


フロントタイヤは11月某日の勝負タイヤとしても使いたいので2周アタックで終了。
(途中でやめた周を含めると4周)

1コーナー、ノーブレーキからの繋ぎがまだ今一な感じなので要練習です。
今のままだと激速フィットに作手1.5L NA最速の座を持っていかれそうなので、もう一押し、二押し車か腕を上げ無いとなぁ~

って事で前後とも練習用タイヤ(225R1R+175Z2☆)に変更して走り込み。1~2コーナーの繋ぎ、リアスライドの使い方、ブレーキングなど練習しました。タイムは30.9に入れるのがやっと(^_^;)
タイムは出ないけど、このくらいの仕様が走りを楽しむには良いな~


取りあえず夏の目標は達成できたので満足!


9月は、あともう1回富士ショート漬けに行って、9/24のスパ西浦GT耐久。
10月は、81をお休み気味にして新たに手に入れたオモチャの整備と試走かな~

10月29日のフルマラソンに向けて身体作りもしなければ…



そろそろ貼るか~?笑
Posted at 2017/09/20 15:16:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BBQ~🍖」
何シテル?   10/13 13:59
T板金です。よろしくお願いします。 SW20(NA)->S13(NA)->S15(TC)->HT81S->HT81Sと乗り継ぎ、山からサーキット(グリ・ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S) 2代目です。 1代目同様にほぼサーキット仕様に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation