• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T板金のブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

第12回スイチャレ (スイフト&コンパクトカーチャレンジバトル)

第12回スイチャレ (スイフト&コンパクトカーチャレンジバトル)
皆さまこんばんは。


3月11日(土)に鈴鹿ツインサーキットで開催されましたスイフト&コンパクトカーチャレンジバトル(旧スイチャレ)に参加して参りました。自身3度目。



朝4時半に浜松を出発して現地7時着。7時半の開門待ちの列に並んで、出来る準備を開始、ピットは屋根下をゲット出来ました(^-^)v


天気は快晴、気温は適度に低く絶好の走行会日和でした。風が少々強かったですが…



今回のタイヤは、
フロント
V700 195/50R15 (△ けっこうな消耗)
V700 225/50R14 (○ まだ良好、前回の作手29.7)
リア
RE71R 185/60R14 (○ まだキレイ)

前回11月のスイチャレ、12月のマイスター、作手アタックとタイヤ代を使い過ぎたので、今回のタイヤはその残り香で参加することにしました。万全とは言えないものの不足はないとの判断ではあります。

タイヤは前のまま、特に大きな仕様変更も無く、他の参加者を見ると勝負は僅差の争いになりそうだったので、少しでも何かしようと前日にストレーキを自作して装着。タイヤハウスでの空気抵抗低減と揚力低減が狙いです。効果の程は分かりませんが有ると信じたいです(笑)


あ、エンジン違うか。どっちもノーマルですが…
あ、ついでにミッションマウントとエンジンマウント(左)の強化もしてたw
あ、強化スタビへの変更もしてたw


これまでのスイチャレはエントリー時に各自クラス選択するシステムでしたが、今回は朝一のクラス分け走行(Gコース10分)のタイムによるクラス分けでした。
あと午前Gコース15分×3、午後フルコース20分×4はこれまで通り。

フロントタイヤは状態を鑑みて、
クラス分け 195 (上位8台Eクラスに入ればOK)
Gコース1本目225 (アタック!)
Gコース2,3本目195
フルコース1,2本目195
フルコース3,4本目225(アタック!)
とすることにしました。

クラス分け
クラス分け走行は11月以来のツインに馴染ませる事と上位8台には入ること。
結果は39.821で3位。無事Eクラス入りです。ここでのタイム争いは不要なので順位はこれでOKです。走り方も思い出しタイムアタックの準備も出来ました。

午前(Gコース)
1本目
気温が低く、路面がきれいなこの枠がタイムを出すのにベストな環境なのでココが勝負です。
225V700に履き替えてアタック!
結果は38.933。タイム更新出来て、初の38秒台入りも出来てとっても満足でした♪

2,3本目
1本目で満足の行くタイムがでたので、更なるタイムアップは望まず予定通り195で消化走行。
とは言えてきとうに走るのはもったいないので、ツインでは苦手としているABSカットでのブレーキ練習。作手では問題無いのにしっかりブレーキがいるツインでは難しい。ストレートエンドで盛大にブレーキロックしてスピンもありました(^^;
ABSカットの方が自分が適応出来れば思い通りの挙動を作れてスムーズにコーナーリングも出来るのですがまだまだ修行不足でした。午後のフルコースはさすがにABS有りで行くことにしました。
一応、タイムは2本目39.329、3本目39.613。

1本目のタイムで午前Gコースの1位を取ることが出来ましたv(^^)v

お昼休憩
お弁当を食べて駄弁ってのほほ~んと休憩。スイチャレはこういったまったり感も魅力の1つです(^^)



午後(フルコース)
1本目
まずは久々のフルコースの走り方を思い出すことを心掛けて走行。タイムは1分9秒278。
左フロントタイヤの喰い付きが悪くなっていること、上手く走れていない部分があることからして、9秒台真ん中か下手したら10秒切れてないかなといった感触でしたので、まずまずのタイムでした。

2本目
ここはお遊びタイムもとい交流タイム。
今回は珍しくもう一台HT81の方が参加されており、朝からお話しさせていただいていたのですが、その方の1.8Lスイスポに乗せてもらう事になりました。同乗&運転で!
トルク感はさすがに1.8L、ただ全体的な加速は無軽量化&2乗なので何とも(^^;
ストレートエンドの伸びも意外と加速に頭打ち感がありました。やはり81は軽量化が活きる車か。ただT板金号に載るとどうなるのだろうか( ̄ー ̄)
動きはザ・81な不安定さがありフラフラしていましたが、弱オーバーでスルスル曲がれて嫌な跳ねとかも無いのでそれなりに良い感じでした。人の車なんで抑えていきますとか言ってましたが、走り出してしまえばそれなりに攻めちゃいました(笑)

みんカラはされていない方ですが、Myブログは覗いて頂いているとの事でしたので、この場で改めてお礼させていただいきます。ありがとうございました。
走りのアドバイスとセッティングのアドバイスを求められていましたが、今となっては…復活を祈ります。

その後、T板金号でマーボーさんを横に乗せてドライブ!
加速が鈍い(笑)
1人の時の様には運転出来ず、すぐにチェッカーも出ちゃいましたが、それなりに私の運転スタイルを観察して頂きました。アウトラップとインラップのみで計測無し。

3本目
ホントはアタックは最終枠1発で決めたいところですがホームでも無いのでココでフロントタイヤを225に変更。保険としてココからアタックモード!
のはずだったのですが…

急遽マーボーさんの赤スポに乗せてもらう事に!しかも同乗&運転!

まずは同乗で。ターボ効いた背中を押される加速感はさすがに凄かったです。ただストレートエンドでの車速はT板金号と5km/hも変わらない?(^^;
内の車はノーマルエンジンにしては加速が速すぎるのかもと再認識。後でフルコースの最高速確認したらT板金号は152km/h以上でしたw
次は運転。自分でアクセル踏んで感じた事は、加速のパンチ力はあるけど、パワーの出方に慣れないとコーナー中~出口でのアクセル操作が思い通りに決まらず難しい印象でした。タイムは1分11秒台(笑)

マーボーさん、想定外のお誘いで高圧縮ターボを堪能させて頂きありがとうございました。

とっても良い経験をさせて頂き大満足でしたが、この時点でまだタイムが出ておらず、フルコースへの走りのアジャストが出来ていない状態でしたので結構焦っている面もあったり(笑)、残り僅な時間であわててコースに出てみたら自分の車が乗り辛い(^^;
もしかして時間を削るのと運転感覚を乱す作戦に引っ掛かった??笑

ココでもアウトラップとインラップのみで計測無し。

4本目(最終枠)
この時点で上位3台の持ちタイムは、
T板金 G38.933 + フル1′9.278 = 1′48.211
マーボーさん G38.964 + フル1′8.689 = 1′47.653
コルトの方 G39.217 + 1′8.663 = 1′47.880
で、暫定3位。
ま、皆さん最終枠がアタックという認識は同じだったのでまだまだ結果は分からず、ココがホントの勝負どころ。


気合いを入れて発進、タイヤを温めて軽くアタックしたところで事件発生!





2枠目に乗せてもらった81がZコーナーで・・・


まさかのこんなお姿に…(画像は旧T板金号です)


非常に残念ですが、ドライバーさんにお怪我が無かったことは不幸中の幸いでした。


そんな事態なので当然赤旗中断・・・

状況が状況なので処理にも時間がかかる・・・

そのまま走行時間が終わりそう。。。



マズイ、まだタイムが出ていない(-_-;)


競技思考からするとタイムが出てない状態で遊んでいた自分が悪いのですが、こんな形で終わってしまうのは悔やまれる。

焦りと半分諦めムードの中、一途の望みにかけて直ぐに出られる様にメットも被ったまま待っていると、時間延長のお知らせが!


即効出動してアタック!!
 

フルコースでのタイム出しの感覚を何とか取り戻して、タイムは1′8.304
ベストには少し届かなかったもののそれなりのタイムが出て満足です。
トータルは前回の1′47.315に比べて1′47.237でちょっとだけ更新(^-^)v

他の上位二方はと言うと、この枠でタイム更新はなかったようで…


めでたく優勝できました!

前回に引き続いての優勝でお土産もたくさん貰っちゃいました(^-^)v
また3000円割引券を貰えましたので次も絶対参加です♪


全体のリザルトはこちら。



その後、帰宅途中にMOMI君から頼まれていた「亀とん」の味噌をGET!


自分の分も買おうかと迷いましたが、現地で食べたことも無いので次の機会で良いかと言う事にしてやめておきました。
その代わり買付のお駄賃としてMOMI宅にお邪魔した際にご馳走してもらう約束を取り付けました(o^-^o)
MOMI君よろしくね~♪
今度一緒にツインに行く際には現地で食べましょう!



という訳で、今回のスイチャレもマイスターとは違う真剣だけどまったりな時間、まったりだけど真剣な勝負を満喫することが出来ました(^^)

当日お会いしてお話しさせて頂いた方々ありがとうございましたm(__)m
そして参加された皆さんお疲れ様でした。また宜しくお願いします!


最後に適当に撮影した写真をいくつか。

T板金号(ゼッケン8で8番ピット)


スポーツMさん号


スポーツM子さん号


コルトなお方号


ピット風景
Posted at 2017/03/13 01:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

軍団来航、防衛は地元のプライドin作手

軍団来航、防衛は地元のプライドin作手皆様こんにちは。

昨日は小富士軍団の方々が作手へ走られるという事で、作手をホームコースとする一人としてお出迎え(撃墜?w)するべく、作手へ行って参りました。



今回の走行、本気仕様は温存して敢えてぬるい仕様で勝負するか、前日まであれこれ迷っていました。フロント185V700、リア古い71Rでも抑えられたら面白いのではないかとか。そもそも合同練習とのお話もありましたけど・・・

でも、結局は遠路遥々いらっしゃるのに本気で挑まないと失礼ではないか、ということでマイスター勝負仕様、作手ベストタイム仕様で行くことにしました!
実はぬるく行くと負けてしまう不安もあったり…(笑)
環境条件が良ければ…というタラレバを防ぐ狙いがあったり…(笑)



ということで、
タイヤはフロント225/50R14のV700(状態○)、リア185/60R14の71R(状態◎)。
シートベルトも外して超軽量仕様に。


余談ですが、2週間前にスノーボードに行くために一度サスとショックを変えトーを弄っていたのでサーキット仕様に戻したのですが、アライメントの調整が中々な合わず…現地でも何度もトー調整しましたが、結局満足行きませんでした(^^;
状態管理と組み付け精度に課題ありって事ですね(笑)


余談はさておき、

現地には10時に着いたのですが、自分の走行枠は15時枠でしたので、それまでの時間はたくさんいらっしゃるスイフトの走りを視察したり、カレーを食したり。

あと、A052装着のMOMI号を運転させてもらったり、初のA052でしたが噂通り良いグリップですね。V700よりグリップが高いかと言うと優劣微妙ですが扱い易さは上な感じがしました。T板金号にも履かしてみたいですが、合うサイズが無いのが残念です(>_<)



そして15時枠はいよいよT板金号出動!
前後タイヤの暖機に2周程、暖まりのチェックに1周、アタックスペース確保に1周使ってアタック。

29.840♪

地元組はこうでなくっちゃね~
ま、上手くいって内心かなりホットしてましたけど(笑)

無事地元勢としてのプライドは保てたかなと思います(o^-^o)


その後、D540さんが乗って30.175、MOMI君が乗って30.121、他人の車なので攻めきれて無いはずですがこのタイム。
他の人が乗って運転出来るってのも求めていたものです。 T板金号のポテンシャルはかなりの物になってるって事ですね。(^-^)v


これで終わりかな~と思っていたら、作手の主ことISD111さんが「軽く走ってきて~」って言うもんだから再度コースイン、外では何やらISD講座が開かれているようでしたが、折角走るんだからとアタックして29.766。これがベストタイムとなりました。
2~4コーナーが対象となっていましたが講座の反響はどうだったんでしょうかねー?
手本になったか微妙ですが何か参考になっていれば幸いです。
一度自分でも外から見た動きを見ておきたいですね~動画撮影されていた方誰かUpしてくれないかな~
 

作手のコース内には終始スイフトがいて、午後はほぼスイフト(笑)
作手にこんなにもスイフトが集まるのは後にも先にも無いかもしれませんね~
とっても楽しい一日でした(^-^)
遠征を宣言して頂いたスズオタさんに感謝です。そしてこの集人力に感服です!
集まられた皆様お疲れ様でした。


走行後はたくさんの方々が夜の部で楽しい交流をされたと思いますが、私は本日の用事のために残念ながら棄権。(前日まで行っても何とかなるかと迷いましたが)


本日の用事というのが、「浜松シティマラソン」
朝5時に起きて、初のハーフマラソンに挑んで来ました。ここ最近体重増、先週末からの風邪気味からの病み上がり、作手のハッスルでお疲れ様気味でしたが結果は何とか完走で、タイムはこちら。筋力に課題あり(練習不足)でした(^^;




本文内に写真が無いので後付けでパラパラと。


外見が似過ぎで見分けるのが大変でした^^;


久々に自車の走り姿を撮影^^


皆さん天下をめざして走りましょう!
Posted at 2017/02/19 17:44:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

ナンと! in 作手

ナンと! in 作手先週、今週と連続で作手へ行って参りました。
ちなみに本日は毎月恒例の作手カレーの日でした。

先週はフロント185V700、195V700で走ったらどんなもんかね?というテストで、今週はカレー食べるのと強化スタビのテストが目的。


先週は185V700で30.487、195V700で32.886。さらっとw
かなり微妙なタイムですが、一応言い訳をしておくと路面と天気がベストではなかった。後半は雪降ってたし…
ま、前半はそれほど悪くなかったので単純に自分が遅かっただけですが(-_-;)
185V700で夏に30.322が出てたもんで、実は30秒切り出来たら面白いな~と思っていたのですが甘過ぎました。



今週(今日)は強化スタビのテスト。

早めに行って現地で交換!と言っても81のスタビは取り付けが簡単なので大した事ではないですね(笑)


今日は気候が良かったのであわよくば良いタイム狙って行こうと思い、本気タイム出し仕様で外せる物(シートベルト、ワイパー、ドアモール)を外してアタックすることにしました。
タイヤはフロント195のV700、リア185の71Rです。(10月末に29.729の仕様)

結果はベストタイム29.971。それほど悪いタイムでも無いけど期待外れ(苦笑)

一応強化スタビのインプレしておくと、Φ32→34の効果は良く分からずw
フレーム側のブッシュが強化→普通のせいで力が逃げてしまって、むしろスタビリティが落ちている様でした。81はスタビがテンションロッド(前後規制)を兼ねているのでブッシュが弱いとアライメント変化も大きくなります。
取り付けの段階で不安感はあったのですがやはりと言う感じでした。

折角手に入れた高級な棒ですけど、今のままでは取りあえず不採用っぽい(-_-;)
サイズが合う強化ブッシュを探すか作るかせねば使えんな。

というテスト結果でした。





では、タイトルは何だ?って話ですが、

カレーとナンとって事ではなくて・・・(イマイチ?w)



本日、とっても貴重な体験をしました!



何かと言いますと、





なんと!





作手初!?助手席同乗でのスーペリア!!

なんと、2乗で27.990!!



前々からインプレッサの帝王さん(金融関係のお方?w)に同乗させてもらう約束をしていたのですが中々機会が無く、本日やっと乗せてもらえたのですが、凄く貴重な体験になりました!
助手席で27秒台を経験したのは私が初ではないでしょうか。

乗せてもらったのはこのクルマ。なんだか凄そうな気配を放っているのですがエンジンはノーマルなんですよね~


4WDターボで加速が凄いのは凄かったのですが、思っていた程の衝撃は無く(期待が高過ぎた?w)、むしろコーナーリング速度とコーナー出口までの加速の立ち上がらせ方が凄かったです。しかし、物凄い異次元な速さなんですけど、ここまで出せる走りって意外と怖さは無いんですね~さすがでした。



ほんと良い経験できました!

ん~ただ自分の運転へはフィードバックできないな~(^_^;)








おまけ 今日はこんな絵もw
Posted at 2017/01/29 00:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

2017年走り初め & バッジ取り & 首位奪還 in作手

2017年走り初め &amp; バッジ取り &amp; 首位奪還 in作手

皆様あけましておめでとうございます。

本日は今年の走り初めに作手へ行って参りました。


年明けと共にALTバッジ期間が始まり、続々と獲得の朗報が聞こえてきておりましたが帰省中につき走れず、走りたくてうずうずしていましたが本日やっと走れました(^^)


今回の目標はALTバッジ(今回はスーペリア!!)の獲得とライバルMOMI君が1月2日に29.6なんていうタイムを出してスイフトランキングを塗り替えて挑発するもんだから(冗談ですw)、本気でトップ奪取をする事でした。
※ HT81Sのスーペリア基準は29.699以下です


勝負タイヤは、12月にスイフトマイスターで使用したのと同じもの。
フロント:V700 225/50R14、リア:RE71R 185/60R14
富士ショートでQFの20周とSLの4周しか走っていないので山の残り、鮮度はまだまだバッチリです。(特に作手で重要な左は◎)

年末から毎日のように細かくチェックし狙った気候条件もバッチリ。
9時枠で走りましたが、気温0~2℃(ちょっと低過ぎか…)、湿度60%程、気圧1016hPa程、風弱め、前日晴れという好条件でした。
ちょっとした懸念点は昨日の午前中にオイル漏れ事案があった事でしたが、これはキレイに処理されており走行に支障はありませんでした。


9:00走行開始!


冷え冷えのV700は案の定まったくグリップしない^^;


慎重にドリドリしながらフロントとリアのタイヤをバランス良く暖めて、アタック開始!

31.071
30.129
29.795!


イイ感じ^^


車間を調整してクリアラップを取りつつ、29.87、29.83と29秒台を重ねて、13周目。




29.676!!
スーペリア獲得~~v(^^)v


だが、まだMOMI君には負けてる。。。
(訂正:この時点で抜いてましたw)



1周クーリングを入れて、再アタック!





29.628!!!

やったー抜いたーv(^^)v
(MOMI君3日で抜いちゃってゴメンねぇw)


かなり満足したので一度ピットイン。
凄く良いタイムは出ましたが、実はこの時点ではリアの跳ねが酷い状態でした。(特に最終)
なので、車の対策としてリアの減衰を1段戻して、運転の対策として先日ISDさんからMOMI君に出されたアドバイス「オーバースピードでリアが慣性で流れてるのを更にアクセル踏んで消すのがホントのアクセルで引っ張るだよ!」ってのを思い出し、これで行こうと。リアがキレイに微妙に流れてる時は跳ね辛いんですよね~


少し時間は置きましたがタイヤはある程度暖かいままなので即アタック。


30.258
29.778
・・・・・・
・・・・・・
29.652!
・・・・・・



そして、29.7、29.6がちょくちょく出る状況で、


その時は来ました・・・・


1コーナー良い勢いで入れた。2コーナー突っ込み過ぎずアクセルで引っ張って曲がって良い立ち上がりライン。ブラインド4コーナーちょいアクセル戻しのほぼ全開(レブりながらの曲りw)。トップターン外側に出そうな速度とラインながらクルっと回り。下りも○。最終も外さず勢い良く入れて跳ねもほとんど無い。ストレートでの緊張の2→3シフトも決めて、、、

かなりイイはず、


さて、タイムは、








29.551!!!!!



自分でも驚愕でした。こんなタイムHT81Sで出るのかとwww
ピットに戻る前に喜びが爆発しそうでしたw

この1周は再現しろと言われても再現出来ないスペシャルな1周だったと思います。誰かが言った「痺れるドライビング」的なものだったと。


まだあまり実感が無いのですが、スーペリア獲得とスイフトランキング首位奪還とHT81Sで29.551というタイムでとっても満足な結果になり、幸先の良い2017年のスタートを決めることが出来ました!


ご一緒したMOMI君、M谷さん、Moguri君、お疲れ様でした。



さて、スーペリアを獲得してしまったので今後の作手走行はどうしようか。。。
取りあえず225は封印(スイチャレまで保管)して、195か185で足のセットアップでもやり直してみるか・・・車を変えるつもりもないし・・・
ま、適当に目標を見つけて楽しみつつドラテクを磨いていきます。まだまだ勝てないお相手がたくさんいらっしゃいますし^^;


と言う事で、2017年の抱負を宣言する前に作手のタイム出しは終えてしまった訳で恐らく更なるタイム更新を狙う事は無いと思いますが、
今年の走行予定、目標は、
 ①ALTスーペリアバッジ獲得 ⇒ 達成済み
 ②スパ西浦GT耐久
 ③スイチャレ(春、秋) ⇒ 昨年に続き2連覇!
 ④スイフトマイスター ⇒ マイスターの称号!
です。
かなり欲張りな目標ですが、取りあえず目標は高くって事で宣言しておきますのでほぼ聞き流して置いて下さいw


それでは皆様、2017年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

Posted at 2017/01/05 20:48:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

ここ最近のT板金号不具合いろいろ

ここ最近のT板金号不具合いろいろ
皆様こんばんは。

スイフトマイスターも終わり一段落し、書こう書こうと思いつつこんな時期にまでなってしまいましたが、年が変わる前に最近のT板金号にあった不具合について書いておきたいと思います。
たまたまですが続け様に色々ありました。そして、無駄に長いです(^^;)

(1)シフトワイヤー
11月のスイチャレの最後で激しくシフトミスしてダメージを負って(負わせて-_-;)、2速、4速、Rに入り辛い状態になっていたのですが、原因はシフトワイヤーのガイド的なものが折れてしまったことでした。押側の時にワイヤーがくの字に曲がって押せない状態でした。

で、11月中旬ある日の話。
片側2車線の交差点の信号待ちから先頭で発進して、1速から2速にシフトアップする時に事件はおきました。



1速抜けてからどこにも入らない(゜゜;)


惰性でせめて交差点を抜けて欲しいと祈るも無理。。。

後を走っていた会社の先輩に助けを求める。訳にもいかず…


交差点ど真ん中で降りて押すことにwww
たくさんの人の笑いの的になっただろうな(^_^;)

交差点脱出して、中央分離帯に寄せて、ボンネット開けてゴネゴネ。。。
取りあえず2速に入り、基地へ戻り、1号機から取り外してあったシフトワイヤー(レバーASSY)に交換して事なきを得ましたが、恥ずかしながら珍事件を起こしてしまいました(^_^;)
交換は先輩にも手伝ってもらいました。案外手こずり一人だったら結構厳しかったかも・・・


(2)ハブ&ベアリング
こちらはスイチャレ前辺りから駆動系のキーキーという異音が気になっていたのですが、ジャッキアップしてタイヤホイールを揺すってもガタはないし、干渉している様子もない。ハブかドラシャかブレーキかと推測はしつつ、原因が特定出来ないので騙し騙し走っていた訳ですが段々と激しくなり、さすがにヤバイかなと思い、ブレーキまで外してチェックしてみると、案の定ハブにガタがありました。しかもガッツリとw

コレが11月26日の話で、その後を色々考えるとあまり時間に余裕が無かったのですぐに直したかったのですが、そこはスズキのお膝元&アライメント浜松さんの協力もあり、その日のうちに部品調達から交換まで出来ちゃいました(^-^)v
社長、ありがとうございました!



(3)シートレールブラケット
こちらもスイチャレ前からの不具合で、これまでの酷使が重なり1ヶ所折れてしまっていました。スイチャレでは当て板と強力パテで応急処置して何とか使いましたが補強不足ですぐ折れてしまっていました…
その後更に補強して十分な強度は得られましたが、軽量化とローポジ化も狙ってシートレールごと替えました。

レカロのセミバケ用底留め→ジュランのフルバケ用。(6→4.25kg)


(4)エンジン
極めつけはエンジン…11月28日のこと。(マイスター19日前...)
マイスター練習のために某サーキットを走っていたのですが、走行中に少しずつ(?)気になる音が混ざり始め、そのまま走っていると突然異音が大きくなりパワーもダウン…

やってもた?(-_-;)

ま、その前から何か気になる雑音はあったのですが・・・
ちなみにその枠でのベストは34.80。不具合出る直前までタイムは出るものなんですね?w

アイドルでもカタカタ、回転上げると更にカタカタ。VVT?メタルの焼き付き?と不具合箇所を考えましたが、結局開けないと分かりませんし分かってもやりようが無いので、その場での応急対応は無し。


クルマは一応走れるけど、車両運搬はレッカー(保険付帯サービス)で対応。サーキット内の事では保険を適用出来ない可能性があったので近くの公道まで走ってレッカーを呼びました。ありがたいことに15万円(約180km)までOKという事で費用はかかりませんでしたw


帰宅後、修復対応をお願いしたアライメント浜松さんへ移動している道中、異音が激しくなり、アイドルもままならず、オイルも減っているし、金属粉もある。
って事で、自走は断念して積車ヘルプをお願い。アライメントさんありがとうございましたm(__)m



で、肝心の修復ですが、

修理するのか載せ替えるのか。。。
修理するにしても時間はあまりないし、変えた部品がハズレだったら手遅れになるし。。。
症状、音からしてちょっと壊れてる程度ではない感じになってきている。
載せ替えるエンジンは一応ある。。。


って事で、


浜名湖周辺の某所に安置して頂いていた1号機のスペシャルエンジン




じゃなくて横転したノーマルな奴を使わせてもらえる事になりまして、
(横転エンジンなので不安たっぷり。この時点ではダメ元の賭け。)



マイスター8日前に夜な夜なエンジン運搬。M15Aエンジンって2人で持てるんですね~
MOMI君運搬のお手伝いありがとう!ISDさん軽トラの貸出ありがとうございました。




翌、マイスター1週間前の12月10日に、アライメント浜松さんに場所と設備と工具を貸して頂いて、MOMI君に助っ人をお願いし、後輩にも手伝ってもらい、先輩にも遊びに来て頂いて、




載せ換えました!



トランスミッションASSY(LSD、エリオファイナル4.1)、クラッチ(純正)、フライホイール(軽量)も移植。スロットル、エアクリボックス、エアフィルタ、プラグ、プラグコード、ダイレクトイグニッションも移植。

ついでにマウント(リアと左)をウレタン強化に交換。



エンジン提供に協力して頂いたISD兄弟さん、手伝ってくれた皆に感謝、感謝です(>_<)


壊れたエンジンの方ですが、カム廻りが怪しいな~と疑っていましたが、後日ヘッドカバーを開けてみるとキレイなもので。そうなると恐らくピストン・シリンダかな?と疑い始めましたが、そこも開けてみないと分からないので不具合箇所特定は断念。




そして、まともに走るか分からないエンジンでぶっつけ本番ってのも恐いので、更に翌12月11日にいつもの作手でテスト。


エンジンの調子は悪くなく、タイヤは225のV700と185の71Rのセットで、タイム29.844
感触としては上々で、コレなら無事マイスター闘えるなと安心しました。

いつの間にか29秒台が出るのが普通になっているな…


という訳で、マイスター直前に不具合続きのT板金号でしたが、無事乗り越えてスイフトマイスターに挑むことが出来たのでした。



色々と問題が起きても毎度何とかなるのは、ホント、頼りになる皆に助けて頂けるおかげです。
なので、マイスターアンケートの好きな言葉(?)は『感謝』でした。マジでw
Posted at 2016/12/30 01:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BBQ~🍖」
何シテル?   10/13 13:59
T板金です。よろしくお願いします。 SW20(NA)->S13(NA)->S15(TC)->HT81S->HT81Sと乗り継ぎ、山からサーキット(グリ・ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S) 2代目です。 1代目同様にほぼサーキット仕様に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation