
皆様こんばんは。
今日は恐らく作手の新81乗りがいらっしゃるかな~と思い、様子を伺うべく作手へ行って参りました。
着いてみると、やっぱりいらっしゃいました。作手の住人とも言える仕掛け人の方も^^
15時枠を走る予定だったようですが、私が到着したのが14時半だったので、16時枠に繰り下げてもらい、3台で走りました。
タイヤはそれぞれ、
私 → F:195/50R15 V700、R:195/50R15 71R
ISD111さん → F:225/50R14 V700、R:185/60R14 71R
ぐりちゃんさん → F:205/50R15 R1R、R:195/55R15 R1R
その他含めザックリと性能を比べると、
タイヤは、ISD111さん > 私 ≒ ぐりちゃんさん
重量(人含む)は、私 > ISD111さん > ぐりちゃんさん
エンジンは、私 >> ISD111さん > ぐりちゃんさん
足回りは、ISD111さん > 私 ≒ ぐりちゃんさん
って所でしょうか。
で、結果はというと、
私 → 30.471
ISD111さん → 30.7 ぐりちゃんさんとハンデ0.85秒の勝負で、僅差の勝利(0.02秒ほど?)
ぐりちゃんさん → 31.5 目標としていた32秒切りを軽々突破
てなわけで無事私が1番タイムをゲットできました。ま、車両的に当然と言えば当然ですが・・・
ただ、今日のタイヤで30.471が出たのは自分でもビックリ!
走る前の予想としては、30秒台が出るかどうか、上手くいって30.8辺りかといった感じでしたので、まさかのタイムでした。セカンドベストは30.628なので1周だけのスペシャルなんですけどね^^;
番外編としてぐりちゃんさん号を私とISD111さんが試乗して、どちらも31.7。
2人ともオーナーには勝てず(タイヤが垂れていたせいにしておきましょう)。
2人の勝負はというと、100分の数秒差で私の負け(><)
リアの動きが何とも自分の好みではなかったとは言え、ISD111さんに負けたのは悔しい!!
人間の重量差を考えると・・・、
考えると・・・、
やめておこうw
ということで、取りあえず行ってみた作手でしたが、とても楽しい日になりました。
今後の作手81界の発展にも期待!!
あと、予想外にタイムが伸びた要因なのか、そうでもないのか定かではありませんが、今日までにした事。
・カーボンボンネット装着(純正10.6kg→カーボン5.4kg)
ま、作業としては取って付けただけです。(MOMI君お手伝いありがとう)
フロントの上部が軽くなった事で、頭の入りが良くなった気がする!
・リアハッチリベット補強
スポット増しまではやるつもりは無いので、代わりに穴空けて、錆止めとより強固な接着を目論んで接着剤を塗って、リベット打ち。ステンレス4mmを60発程打ちました。やっぱハンドリベッターでやるのは握力がヤバいです^^;
効果は良く分からんが、後ろから聞こえていたキシミ音が減ったような。鈍感な私には実感が無くとも効いてると信じておきます。
・リアバンパー加工
パラシュート効果ってやつを削るために前からやりたかったが、実行に移せていなかったのをようやくやりました。切り方は考えた挙句、適当に^^;
空気抵抗がどれだけ減ったのかは不明。作手レベルだと大した効果は無いかな~富士ショート、鈴鹿ツイン(フル)では効果を期待したい!
・点火プラグ交換(NGK イリジウムIX→NGK プレミアムRX)
少し前からちょいちょい怪しかったのですが、ゴールデンウイーク中に明らかにエンジンが吹けなくなり、原因を追ってみるとプラグが消耗して失火していました(イリジウムでは推奨されないギャップ調整で応急対応は出来ましたが…)。どうせならって事でちょっと良いのに変えてみました。
加速が良くなったとか、回転が安定したとかのインプレがありますが、これまた私は良く分かりません。ただ、失火するほど消耗したのよりは確実に良くなっているはず!
その他細々とやったけど割愛w
以上。
Posted at 2016/05/09 00:46:19 | |
トラックバック(0) | 日記