
皆様こんにちは。
今週末は前回作手で残念な結果を残してしまったのでリベンジと他あれこれといって参りました。
まずは金曜日、作手。
この時期にしては気温が低そう+気候も上々ということで休みをもらって作手へGO!(休みの理由はもう1つありますが後ほど)
平日なので一人で完全貸し切り状態ですw
前回からの変更点は、タイヤの干渉回避(車高調整とちょい板金)。
タイヤは前V700 225/50R15、後RE71R 195/50R15。
そしてタイムはというと、30.278とまたも撃沈。ほとんど変わっていないので当然かw
下の写真が前回と今回のタイム表。みごとにタイムが変わらんw
干渉しながら走ってた前回より不自然な動きはなくなりましたが、これは根本的に見直さなきゃいかんな…
LSDのOH、タイヤ径とギア比と車高の吟味など。。。
で走行後、早々に片付けて、陸運局へ。実はこちらが休みを取った主目的。
車両を手にしてそろそろ2ヶ月が経とうとしているのですが、実は名変がまだなのでした。
3月末なので焦り気味w
事前に印鑑証明や委任状など必要書類を準備、車庫証明を当日ゲットして準備万端
のつもりでいざ名変へ!
が、受付で書類を確認してもらっていきなり残念なお知らせが…
「旧所有者の住所が変わってるので住所遍歴が分かる住民票が必要ですね。」と、追い帰されてしまいましたorz
しかも、住所変更が1回ではなく、調べてみると住民票ではなく戸籍の附票と言うものが必要との事。本籍地でとる必要があるので、名変はまた暫しお預け(^^;
余談ですが、この時期車検が混み合うらしいですが、駐車場外まで検査待ちの長蛇の列がありました。ユーザー車検行く場合、この時期は外さんといかんな。
そして土曜日。
良い天気なのに特に予定もないなって事で、
作手の101の作業or試乗を狙ってISD111さんへ連絡してみることに。すると、ISDさんから「あの101はもう無しだよ、エンジン死んどる」と、そして「耐久の練習したいなら、ワシの111でやっていいよ」と、んで「とりあえず家においで」って事になり、ISDさん宅へ。
AE111で作手を走るのが本日の目的になりましたが、一応マイカーにも1枠分の燃料供給して出発!
ISDさん宅へ着くと、開口一番「これ試して見るか」と、オーリンズのリアショック登場。
写真ではすでに装着中のが外れていますが…
そうなると早速作業開始(既に12時)で、リアリョック交換して、前後の車高調整して、トー調整して、リアタイヤを選定して作業完了(14時前)。
こうなると、作手へ行くのが当然の流れ( ̄^ ̄)
てな訳で、111の練習はキャンセルして81で連日作手を走る事が決定しました。(燃料供給は正解でしたw)
で、気になるリアショックのテストですがISDさんのサポートの下、走って減衰調整、走って空気圧調整、走って車高調整を行って、取りあえず現状でいい感じの乗り味へ持って行って、タイムは30.539。
タイムこそ伸びませんでしたが、オーリンズのリアショックの感触は上々。
そして、ISD111さんに81を運転してもらったり、たまたま来ていた81に乗り換え中のロッキーさんと車両を交換して乗り比べさせてもらったりして、楽しませて頂き、勉強にもなりました。

ロッキーさんの81、まだLSDも入っていない取りあえず仕様なのですが、本日のタイムはまさかの
30.9!
秘訣は知れたのでラッキー。うちの81にもその要素は取り入れるべきかな~
今回のテストで得たこと、分かったこと
・リアタイヤは195/55R15のV700で走ったのですが、こちらはイマイチ。71Rがいいかな~
・前々から感じてる事ですが、フロントの減衰が足りておらずバタバタ(いつもMAXで使用w)。出来るならOHついでに仕様変更か新調か。
・フロントタイヤ浮き気味でLSDの滑り感。やっぱOHか。
・ここ最近の悩みフロントタイヤは、回転感と低重心を求めてやっぱり14インチ(225/50R14)がいいな~。ただ作手でタイムを出すことを考えるとファイナル変更(3.944→4.235)が邪魔をしているのでギア比も考える必要が。HT51Sの4.105をチョイスするべきか。
・そしてオーリンズのショックはやはり良い!購入を考えるか。
んでんで、作手走行後はISD111さん宅へ戻って、夕食を頂いて、色々と車談議をしてと大変お世話になりました。
てな感じで結果は全く出ませんでしたが、収穫のある2日間となりました。
終始お世話して頂きましたISD111さんありがとうございましたm(_ _)m
作手でご一緒したロッキーさんありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/03/27 13:52:40 | |
トラックバック(0) | 日記