
皆様こんばんは。
本日は昨年から参戦していますスパ西浦GT耐久に参加して参りました。
昨年に引き続き、アライメント浜松さんちでの参戦です。昨年はD540さんの代役としてでしたので、今年は解雇される可能性もありましたが継続起用して頂けました(^-^)v
そしてクラスを3Cから1+2クラスへ。下クラスへの変更ですが、エントリー台数も多くより面白みがありそうということです。
参戦車両は愛機と同じHT81Sに変更!
myカーでも触っていますし、監督ISDさんも研究されていますので、ノウハウはたっぷりありますし(o^-^o)
先日のシェイクダウンでは取りあえずの仕様、中古タイヤでギリギリ2秒台(1回だけw)に入っていましたので、結構期待しておりました。
で、レースの結果はというと、チームメンバーの
D540さんが先に報告されておりますが、
結果は惜しくも
クラス2位。(*_*)
さすがに期待通りにとはいきませんでしたが、ニューマシンでの結果としてはまずまず良かったと思います。これから改善していけばシリーズ争いは十分していけそうな感じですし。
走行の中身の話も少ししておきます。
僕は2番手を担当。ニューマシンにはシェイクダウンで一度乗ってますし、普段HT81に乗っている身として、他のチームメンバーに遅れをとる訳にはいかないという気持ちでした。
展開としては1番目ドライバーのD540さんの頑張りもあってクラス1位になったFITより前にピットアウト(ピットタイミングの違いで周回数は違ったはずですが…)。数周は同じようなラップで周回し、ブロックラインを取り続ける必要は無い位で拮抗して走っていましたが、周回遅れの車両の処理の仕方が悪く抜かれてしましました。その後は置いて行かれることもなくやはり拮抗して走行。ベタベタに煽れるけど抜けはしないという感じでFITさんがピットインするまで現状維持な走行でした。
結構プレッシャーかけているつもりでしたがあまり効果はなかったのか。。。
一応、面目は守った点といいますと、チーム内ファステストは私が頂きました(^^)v
ま、チーム内でベストラップの競いあっても仕方ないのでレースで勝つ走りが出来ているかどうかなんですけど・・・
という事で、チームメンバーからもリクエストがあった(?)恒例になりつつあるラップタイムチャートを出しました。
第1ドライバー:D540さん
第2ドライバー:わたくしT板金
第3ドライバー:社長
第4ドライバー:F田さん
第5ドライバー:社長
こう見ると、私は1~3番タイムを出したもののバラつきが酷過ぎますね~^^;
レースなんで他車との絡みの影響もありますが、他のメンバーはそこを上手く処理して安定したラップタイムを刻んでいるって事です。ベストラップは私でしたが、平均ラップはD540さんと社長に負けていました。ここは課題が大ありです。
レース中見ていて分かっていましたが、こうしてグラフにしてみると第1ドライバーのD540さんの安定度は半端ないですね~しかも速いタイムで!
社長も相変わらず良い安定性です。ちょっと接触とかありましたけど^^;
F田さんはタイムこそ安定していますが、絶対的速さが課題ですね~
対するクラス1位のFITを駆るチームはレースを通してほぼ3秒台~4秒前半でまとめていたはず。後で聞くと、何としてもアライメント浜松に勝つべくS耐ドライバー2人でレースを回していたということらしいです。どおりで崩れない訳です。。。
そこまで意識されていたのは名誉な事ですけど^^
アライメント浜松HT81Sでの闘いはまだ始動したばかりですので、車両も私を含むドライバーも次戦までに戦闘力を上げて勝ちたいです!!
Posted at 2017/03/19 23:40:17 | |
トラックバック(0) | 日記