• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T板金のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

夏のライバル対決② in 作手

夏のライバル対決② in 作手
皆様こんばんは。


本日はMOMI君がプレミアム狙いリベンジ?で作手に行く+大学時代の先輩が久々に作手に来る(一人は9連休中に広島⇒新潟⇒広島⇒新潟⇒作手⇒広島というw)という事で、作手へ行って参りました。


前回からの車両の変更点は、軽量化とボディ補強。

軽量化は、助手席エアバック除去1695g、インパネ周りの不要配線除去177g、フューエルリッドカバー穴開け50g、リア周りの配線除去89g、リアハッチ内切除586g、フェンダー切除495g
計3092g頑張った割にそれ程軽くならなかった・・・特に配線(T_T)



ボディ補強は、最近恒例になっているリベット打ち。
ステンレス4mmのリベットで右ドア周り79発、左ドア周り85発、隙間には強力接着剤流し込み。左右の差はまぁ適当なのでしゃーないw
ちなみにリベットでの重量増は左右で143g
(写真無し)



で、本題の作手走行
タイヤは前回の最後に使ったのと同じ。
フロント:R1R 225/45R15
リア:RE71R 185/60R14

9時枠、10時枠と走って結果は、30.619がベスト。まぁ悪くはない、良くもないw
前回同じタイヤセットで走ったタイムが30.603だったので、軽量化&ボディ補強の効果はほぼ無し?w



MOMI君はというと30.533がベストで、0.086秒負けましたーー(*_*)

MOMI君はファイナル変更(ローギヤード化)したということで、追走すると加速が良くなっているのが分かりました。今まではストレートの加速でこちらが有利だったはずが、今回は逆に離される感じに。
しかも、こちらはレブ当たり回避を狙ってのハイギヤード化を考えており、加速勝負が若干不安に・・・
冬のバトルを有利に闘うためにはもう少し策を講じる必要があるかな~
と言っても今考えているのは地道な軽量化くらいしかないのだが、まずは最近増量傾向にある人肉でも削るかw


次回の走行予定は、来週末の27日(土)。さて何を試すかな・・・
Posted at 2016/08/22 01:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

夏のライバル対決とタイヤ比較 in 作手

夏のライバル対決とタイヤ比較 in 作手
皆様こんばんは。


昨日はMOMI君が久々に作手アタック(プレミアムバッジ狙い?w)に行くという事で、こちらも本気仕様で勝負をすべく作手へ行って参りました。

本気仕様と言ってもタイヤを新調するまではやっていませんが(笑)
手持ちの225/50R14のV700使用と現地での出来る限りの軽量化程度。またも前席シートベルトやフロントワイパーまで外しましたw

それと、前回の作手で185のV700で出た驚きのタイムの真相を調査するためのタイヤ比較テストを実施しました。フロントタイヤを3種類。
①V700 225/50R14 (結構使用済みのお疲れタイヤ) ⇒ 9時枠
②V700 185/55R14 (作手1回のみのほぼ新品タイヤ) ⇒ 9時枠
③R1R 225/45R15 (MOMI君が作手で1回使用したほぼ新品タイヤ) ⇒ 12時枠


まずは、MOMI君とのバトル。
9時枠。気温は夏って感じw(作手HPでは28℃)
タイヤはフロントV700 225/50R14、リアRE71R 185/60R14。

先にMOMI君が出て行ってちょっと苦しみつつも30.6は出している。
こちらは30.7止まりでちょっと焦る(^^;



ここで一旦落ち着いて2周クーリングして、再アタックで30.6。並んだ。




もうちょいガンバって30.501!!
結局このタイムがベスト。

対するMOMI君は始めの方に出した30.676がベストで、僕の勝利v(^^)v



そしてもう一つの課題のタイヤ比較テスト。同9時枠。

フロントタイヤを前回使用した185のV700に交換。
果たしてタイムはどうなるのか・・・

周回数を重ねるとどんどんタイムが落ちる(幅広タイヤより激しい?)ので一発で決めたいと思いつつアタックする…



一周目で30.482!
ん~225より速いのかwww

ちょっとクーリングして再アタックも30.499。
ということで185V700のベストは30.482。


そして時間は変わって、12時枠。
前々から興味はあった225/45R15という希少サイズのR1R
MOMI君が使用した時にはあまり良いタイムが出なかった事もあり、30秒台にも入るか不安がありましたが、一周目で30.734。そこそこ出るじゃんw

もうちょっとガンバって、ベストは30.603

12時枠で9時枠より気温は上昇し、30℃以上かな~という中でのこのタイムは上出来でしょう。
同枠では無いのでちゃんとした比較になっていませんが、9時だったら1番速かったかも。

ということで、タイヤ比較テストの結果は、
①V700 225/50R14 ⇒ 30.501 (9時枠)
②V700 185/55R14 ⇒ 30.482 (9時枠)
③R1R 225/45R15 ⇒ 30.603 (12時枠)

結果的には40mmも細い②がもっとも良いタイムという意外な結果となりました。

フロントタイヤは太くてグリップが高い方が良い、外径や軽さも考慮して225/50R14の一択でしょうという考えになっていましたが、ちょっと適切なタイヤ選択を考えさせられる結果となってしまいました。

ベストタイムを狙うタイヤとして、185、195、205もありなのかな~
でも225/50R14最強説も捨てられないな~


結果だけだとあれなんで、一応185の優位点を考察をしてみると。
・ストレートスピードと登りでの駆動力。GPSログでストレートスピードを見ると225で105~106km/hなのに対して、185だと107km/h以上出ている。(感度が悪く精度が微妙ですがw)
・あと、225/50R14だと裏ストレートは2速でレブらせながら走るのに対して、185だと2コーナー脱出後早めに3速に上げてブラインドのアクセルオフに合わせて2速へダウンすればちょうど良くロスなく走れる。
・そして意外と幅狭によるコーナーリンググリップの不足はない。
・弱点と言えば垂れるのが早い事。逆を言えば温まり易いということか・・・

シフトポイントの関係もあるので、どのコースでも同じことが起こるとは言えませんが、グリップ力以外の優位点も考えて敢えて細いタイヤという選択肢も含めてベストなタイヤ選択を暫く悩んでみることにしようと思います。




そして、そして番外編としまして、

週末作手組による101選手権♪(こっちもかなり楽しみましたw)

しかも土日の連日開催w
7/30土曜日16、17時枠に第1回、7/31日曜日17時枠に第2回。

全体的な結果はこちらでも報告されていますので割愛して、私の順位だけ抜粋すると、
第1回 ⇒ 1位/4人中
第2回 ⇒ 3位/4人中
暫定1位タイムは私の32.396。1周だけのスペシャルラップでw
暫定2位が32.411、3位が32.435、4位が32.467、5位が32.480・・・と、ここまででも0.1秒以内という激戦www

絶対的なタイムは大した事はありませんが、同車両で思いっきり競い合えるこの勝負、ちょー楽しい!!
ただ体重差があり不公平なので補正しようという良からぬ考えもあり、今後は厳しい戦いになるだろうな~



という訳でどっぷり作手を堪能した週末となりました。
ご一緒しました皆様お疲れ様でした。
Posted at 2016/08/01 23:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BBQ~🍖」
何シテル?   10/13 13:59
T板金です。よろしくお願いします。 SW20(NA)->S13(NA)->S15(TC)->HT81S->HT81Sと乗り継ぎ、山からサーキット(グリ・ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S) 2代目です。 1代目同様にほぼサーキット仕様に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation