• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T板金のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

GT耐久 第4戦 in スパ西浦

GT耐久 第4戦 in スパ西浦皆様こんばんは。


昨日はGT耐久の第4戦(スパ西浦)に行って参りました。
当日ブログを書こうと思っていましたが、昨日は走行会からの睡眠不足もあり疲労で帰宅後すぐに寝てしまいました^^;




さて、いきなりですがレースの結果はと言いますと、












クラス優勝!!(全体でも2位!)






そして、2016年シリーズ優勝確定!!!

いや~強いですね~
自分の力がどれだけ勝利に貢献できているのかは分かりませんが、車両、ドライバーの平均力、監督のマネジメント力などの総合力の高さが強さの秘訣かなと思いますね。



結果から書いてすっ飛ばしてしまいましたが、レース展開はと言いますと、

まず、参加台数はGT耐久全体で14台、同クラスでは4台(強敵のS2000は不参加)と少な目でした。

予選タイムアタックは私が担当。
で、予選の結果は全体で2番手、クラスでは1番手タイムでした。

そして、決勝レース。
ドライバーの順番は適当に、社長→F田さん→私で乗車時間次第で2回乗りのオーダー。

スタートドライバーは社長。
スタートしてすぐに3番手にいたオープンクラスの車両に抜かれるも、離されることは無くピッタリとくっついている展開に、そこで監督からの指示は終始「ペースダウン」。無理に競り合っている感じではないけど、上手く抑えられず、どうにも競り合いなってしまう様子w
その後は、少しペースを落として抑えめで走行(2位を走っていた車両は途中で自滅して順位変動)。

2番目ドライバーは、F田さん。
引き続き抑え目ペースで順位維持、チェンジして少ししたところでペースカーが入ってピットイン。まだ10分位なので続投。その後も特にトラブルは無く順位を維持。

そして、3番目のドライバーは私。
レース展開としては普通に行けば勝ち濃厚なので抑え目指示。少し抑えて走るつもりではいましたが、気持ちよく走っているとちょっと早いタイムがでて、ピットからは「ペースダウンしろ」の指示。ただただ遅く走れば良い訳ではないはずですが、適切な抑え方が分からずw
コーナーをぬるく走ってみたり、コーナーの立ち上がりでアクセルオンをゆっくりにしてみたり、いつもはレブらせ気味で走る1ヘア~2ヘアでシフトアップしたりと、色々やってペースがバラバラになってしまいました。上等手段のレブ縛りはしていないという^^;

で、まぁ順調に走っていたのですが、30分位走ったところで他の車を追い抜こうとコーナーでインを差した時にやってしまいました。

接触(*-*)

減速が間に合わなかった訳ではありませんが、微妙に並びかけが遅く、前方車両が気付かずにラインが交差して、ぶつけてしましました。前方車両はスピンしコース端で横向きに停車し、自車は前方車両の横っ腹に当たった状態で停車するという、あわや自力復帰不可能な状態。何とかレース復帰出来て良かった~
車両はこんな感じに。無理する必要はなかったのにすみませんm(_ _)m


そして車両チェック&補修のために一度ピットイン。これで義務ピットインは終了。レース残り時間は40分程。ドライバー交代かな?と思いましたが、私が乗った時間はまだ30分程なので続投!!
その後も淡々と抑え気味ペースで走行。が、今回はなんか調子良く走れているので、全力アタックしてみたい気持ちに・・・
ただ、全力アタックして何かあったらヤバいだろうと思って、ラスト5分位まで待って1周だけわがままアタック決行♪
結果的にその1周が今回のチームファステストでしたo(^-^)o
何事も無くて良かった~^^
それと後で聞くとラスト10分残してやってたら激怒されていたという・・・危なかった~^^;

そして、そのままチェッカー!

と言った感じでした。


いっぱい走ってかなり疲れはしましたが、今回はなぜか走るのが妙に楽しく、前日の走行会での消化不良もあったためかな~^^

今回でシリーズ優勝が決まった訳なので、次戦(最終戦)の成績はシリーズ争いには関係ありませんが勝って気持ちよく終われる様に頑張りたいと思います!

今回も監督をしてくれましたISDさんありがとうございました。
次戦は公言通りドライバーでの参加よろしくお願い致します!
Posted at 2016/09/27 00:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

作手走行会 ~ドタバタで消化不良なテスト~

作手走行会 ~ドタバタで消化不良なテスト~
皆様こんばんは。

本日は会社の先輩主催の作手走行会に参加して参りました。
1日の走行会でしたが、明日の耐久レースの準備のため半分のエントリーで。(何だかんだで14時過ぎまでいましたがw)

本日の狙いは、前回の作手走行後に行ったLSDオーバーホール、ファイナルギヤ変更などのテスト。

結果としては、F:71R 195/50R15、R:71R 185/60R14で、ベストは30.812でした。

ほとんどドライ路面でしたが最終コーナーなどウエットの所もあって微妙な路面、結構減ったタイヤでのタイムなので仕様変更前との比較は次回以降に持ち越しかな。

それと、今回は諸事情あって満足に走らせられる状況ではありませんでした。

というのも、

前回作手を走行した後、8月31日にLSDオーバーホール、ファイナルギヤ変更などのため入院したのですが、組み換え後、謎の異音調査のため完了が遅くなり最終的に車両を受け取ったのが3日前の9月21日(水)の夜。結局異音は原因不明のまま解消しませんでした・・・

で、本日の走行会までに400~500km程のナラシをするつもりだったのですが、250km程走ったところでまさかのエンジン不調に。。。
原因を探ってみて、思い当たる所を対処してみると多分アタリ。イグニッションコイル不良でした。

旧T板金号のエンジンからイグニッションコイルを借りてエンジン不調は対処できたのですが、予定していた距離を走れていない。
そこで作手までの道のりもナラシをして現地でMTオイル交換をする作戦に。
オイルポンプ(灯油用の)、廃油受け、シールテープ、廃油を入れる缶、ウエス類などを用意して準備万端として、いつもより1時間早く作手へ向かったのですが、山を登って手作り村の辺りで衝撃の事実に気付く。



ミッションオイルを持っていない!!!

一番肝心のものが無い。。。


取りに帰るか、走行を諦めるかと悩みましたが、帰ると確実に間に合わないし、もしかしたら作手に売っていたかもと思いましたがエンジンオイルとかブレーキフルードしか置いてない。
ので、オイル交換無しで数周だけ軽~く走ることにしたのでした。まぁ走り出すと軽くは無理でしたけどねw

そんなこんなで走行会前から踏んだり蹴ったり、バタバタ、グダグダで消化不良なテストになってしましました^^;
ま、走行会は楽しかったし、BBQも美味しかったし、良かったんですけどねo(^-^)o


明日は、GT耐久第4戦。レースではこんなへまをしないようにキッチリ頑張りたいと思います!!
Posted at 2016/09/24 23:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

クイック浜名スプリントシリーズ第5戦

クイック浜名スプリントシリーズ第5戦
皆様こんばんは。


本日はクイック浜名スプリントシリーズ第5戦に参加して参りました。


まず朝起きて外を見たらドシャ降り!
って事は、今日はウエットトレース?と期待したのですが、コース全面が濡れていたのはブリーフィングまでで、タイムアタックの頃にはほとんど乾いてしまっていました。


さて、レースの前に・・・

ここ最近、増加傾向にあった体重を少しでも削っていこうと減量を開始している(ただ減らず。。。)のですが、スプリントシリーズ戦ではレギュレーションで70kgにウエイト調整。しかも体に重さがあるよりシートの横に重りを乗せる方が走り辛い。軽量級の人たちの言い分ですがw
なので、昨日の夜はたっぷり食べる、今朝の朝食も多め、計量直前には水分いっぱい取って体重を増やして、装備品込みの体重は63.5kg(2kgのアンクルリスト着)に。ここ最近の朝食前、半裸の体重は54kg台だったので頑張った方です。

そして、計量の後は出す!汚い話1kgは減ったかとww



で、本題のレースの話。

前回の第4戦までで、シリーズポイントは1位155p、2位144p、3位143p(T板金)、4位119p、・・・となっていて、これからの結果次第で十分巻き返しが可能な状況で第5戦を迎えました。


予選タイムアタック
配当されたカートは路面状況も踏まえてかなり調子の良さそうな機体。
どんどん路面が乾いていく状況からして、5分弱のタイムアタックとは言え後半に行くほどタイムが出やすいのは明らかなのですが、5周のうち4週目で前方との間隔を空けるためにペースを落として、5週目で前方車両に詰まるという大失態orz
今日は終わったかなと思ったら、意外にも順位は2位。カートの速さに助けられて3周目にタイムが出ていました。

予選レース
2番グリッドスタート。カートは予選タイムアタックで1位を取っている機体。
が、スタートしてみると激遅。加速がのろ過ぎてスタート直後のストレートで順位を落とすという。。。
そして、順位はそのまま変わらず3位でゴール

決勝レース
各予選レース3位の3人でくじを引いて、決勝レースのスタートグリッドは9番グリッド。カートはまずまずの機体。
シリーズポイント争いを考えると少しでも順位を上げておきたいところです。
ちなみにシリーズ暫定1位は予選レースでペナ貰ってC決勝へ、暫定2位はA決勝の3番グリッドスタート。
競り合いで抜くのが難しい今のクイック。途中でチャンスを見つけて1台かわすもそれ以上は無理で、結果8位でゴール

という訳で、今回はA決勝8位でのゴールとなりました。(27ポイント)

ちなみに優勝は暫定2位だったY井君で、現在のシリーズ獲得ポイントは1位194p(144+50)、2位T板金の170p(143+27)、3位166p(155+11)、4位157p(117+40)、・・・。※T板金調べ
棚ぼたで順位を上げるも、あと1戦を残して1位とは大きく溝を開けられてしまいました。

ただ、届かない訳ではない!
最終戦は10月23日(日)、自力優勝の可能性はなくなった訳ですが、何があるか分からないのがレンタルカートレース、あわよくば優勝、少なくとも順位をキープして準優勝を目指して頑張りたいと思います!
Posted at 2016/09/04 22:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BBQ~🍖」
何シテル?   10/13 13:59
T板金です。よろしくお願いします。 SW20(NA)->S13(NA)->S15(TC)->HT81S->HT81Sと乗り継ぎ、山からサーキット(グリ・ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25 2627282930 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S) 2代目です。 1代目同様にほぼサーキット仕様に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation