
皆様こんにちは。
昨日はシリーズ参戦のスパ西浦GT耐久第3戦(全4戦)に行って参りました。
今回は久々のフルメンバーでの参戦♪
前回はNB8Cロードスターにやられてしまいましたので勝ちたい闘い。
だけど、今回は1戦目、2戦目は不参加だった激速フィットも参戦…
それと心配要素はコレ。
ほぼ3時間スプリントな耐久でどこまでもつのか、熱ダレしないのか。
ここ最近の涼目気候から一転、夏に逆戻りで結構な気温と路面温度になり更に追い打ちもあり…(^_^;)
予選はF田さん。
良い感じのタイムでしたが終始NB8ロードスターの後ろに張り付いてしまい、それほどタイムは伸びず。
10分のフリー走行中の後半5分が計測のルールなので途中ピットイン/アウトする車両は無く、アタック周が1~2周って事も無いので、一旦引いてスペース作れば良いのですが…
結果的には#39ヴィッツに引き継ぎ0.08秒差で2位。まずまず。
確実に1位に入って来ると予想していた激速フィットは9番位?意外とタイムはそんなに。ドライバーが違う?
決勝の走行順は、
1.S水さん
2.T板金
3.D540さん
4.F田さん
5.シャチョー
スタートドライバーはエースS水さんで、すぐにトップに立って流石の走り。
5人で4回義務ピットなので基本的には1人当たり30~35分の走行時間で交代。
自分へのバトンパスは、特に何も無く時間通りに交代。全体的なタイムから見てもトップ独走状態になりつつあったので、タイヤ(特に右フロント)を温存する走りを心掛けます。
交代して数分でトラブル車両発生でSC。SCが入るとピットインが基本なので、ドライバー交代無しのピットインで義務ピット回数を消費。
5人で4回義務ピットなので全員走る為には義務ピットじゃないピットインが必要となりますが、義務ピットは3分停止、ドライバー交代だけなら停止時間は交代だけなので○。
次は坦々と走って、時間通りにD540さんに交代。
すると、またしても交代後10分程でSC…
義務ピット回数消費です。
が、冷静沈着なD540さんが珍しくピットCLOSEでのピットインをしてしまい義務ピットを果たせずピットスルー。
その後、SC中にピットインし直して義務ピットを1回消費。
更に3分間の停止ペナルティー(もちろん義務ピット消費では無く…)でピットイン(>_<)。
2回のピットスルーと3分の停止で4分ほどロスしてトップ争いからは戦線離脱orz
あとは少しでも順位を上げて出来る限りシリーズポイントを貰うのとタイヤのテスト。
状況次第で最終ドライバーのシャチョーは走らないとか1人当たりの走行時間のアンバランスは想定していましたが、結果的にはほぼ均等割りで走行。
最終的な順位は、
#81 NB8ロードスター
#111 フィット
#62 ヴィッツ
に引き継ぎクラス4位(総合でも4位)でゴール。
シリーズポイントは、
#110 アライメント浜松 35+10 → 45
#81 NB8ロードスター 20+20 → 40
#62 ヴィッツ 22+12 → 34
#39 ヴィッツ 25+8?6?4? → 30前後
#111 フィット 0+15 → 15
で、暫定トップは維持。
ただ暫定2位とは5ポイント差なので、次回最終戦で#81に負ける様な事になると同点でも負けてしまうので、何としても最終戦は勝たないといけません!
今回は何だかんだで合計8回ピットロードに入り、3分間のペナルティーストップがあったにも関わらずトップからは1周差でしたし、相手は連続優勝で次回40kgハンデが載るので何事も無ければ…
今回の収穫はタイヤの情報です♪
個人的にも使う予定のタイヤで走れて感触が掴めたし♪
最終戦は1ヶ月後の10/21(日)。
勝たないといけない闘いなので次回も頑張ります!
Posted at 2018/09/24 08:40:56 | |
トラックバック(0) | 日記