
皆様こんばんは。久々のブログです。
そして遅めのブログです(笑)
先週、コロナ制限明けで東海耐久が開催されましたので参戦してきました。
今回は鈴鹿ツイン。第1戦(美浜)が中止となったので、今回が第1戦です。
コロナ対策はある程度とられており、マスク着用推奨、集合してのブリーフィング無し、表彰式無しとか。
基本的に他チームとの濃厚接触を取る必要はないし、外で密閉は避けられているし、比較的安全かとは思います。
予選は練習を兼ねて15年ぶりに鈴鹿ツインを走るS水さん。決勝にタイヤを温存するため、前に3時間耐久で使いきった中古タイヤで…
結果は4位。NBロド(1.8L)[同クラス]、MR-S(1.8L)[同クラス]、NBロド(1.8L)[OP]に引き続き。鈴鹿ツインフルでローパワーの81には厳しい相手です。
決勝は私がスタートドライバーを担当。NBロド[OP]は抜かしましたが、同クラスのNBロドとMR-Sからは引き離され、バトンタッチする頃には17~8秒差まで差を広げられてしまいました。
逆に同クラスの後のVitzともそれなりに大きな差に。
ベストラップは2周目の1分11秒193。2年前のスイチャレ(6/16)ではMy81で1分8秒508だったのでもう少し出せるかと思いましたが…
その後は、前のNBロドからは徐々に離され、後ろのVitzとは1~2周というそれなりの差に。MR-Sは途中リタイヤ。何か起こらないと順位は変わらない様な状況へ…
後半、SCが出たタイミングでピットイン。これまでの定石通りにSC中に義務ピットを消費する作戦で。しかし、ココで問題が!出口がCLOSEDでなかなかピットアウト出来ず…
すぐ前のライバル車は出ていったけどちょっと遅れた我々は隊列の後から離れたためか?
先導のSCカーはまだ1/3周位のところにいたんですけどね…(-_-;
SCの隊列が通り過ぎるまで待って、1周分の損。
コレで1位は絶望的に、でも暫定2位はまだ維持です。
今度はピットイン中にSC導入。ピットアウトしようとするとまたもCLOSED(*_*)
今度は隊列が整うまでの閉鎖で待たされる。でもコース上にはSCの姿がなく普通に周回している…その後も隊列が整うのが遅く、4分は停めさせられたので、2~3周は損した感じ(-_-;
2回のSCで3位となってしまいました…
2位の相手もいつの間に順位が変わったのか分からない感じでした。
今回はレースの運に見放された感じでした(*_*)
ま、勝負に対する甘さもあるんですけど(^^;
次々回(次回の美浜は辞退)も開催される事を期待して頑張ろっと。

Posted at 2020/07/05 22:19:04 | |
トラックバック(0) | 日記