
ふいーっ。
クソ寒ぃぃ。
でも僕のハアトはちょっぴりホットなのなの♪
何ゆえにホットなのかってゆーと、やっとこ仲間のアメリカンの
プロジェクトに取り掛かれるからッスwひゃっほぅ♪
エンジン自体は夏にバラバラにして、アメリカンと計画を立ててたんだけど、
僕もアメリカンも忙しくて全く手つかずで、そのまま放置プレイ(汗)
このままほっといたら鉄クズ直行の危険性をヒシヒシ感じ、
僕もだいぶ余裕が出来たので、再スタートしやしたww
そもそも事の始まりは、いい加減ぱぅわー不足を感じていたアメリカンが、
何とかならんもんかと相談してきたのが発端。
市原軍団の親分に、「1Gノーマルじゃあもうムリだろー」と言われたらしいw
屈指のソアラ使いにそーいわれちゃ、アメリカンも奮起するってもんですww
んで、5M 6M 7M 1J 2Jの6発に載せ換えちゃう系かい?
いっその事3Sでものっけとく?
ウケねらいで4A?
俺のKPの7Kなら貸すよw
など、くんずほぐれつあったあげく1Gのバージョンアップで落ち着きましたww
また何で今更1Gかっていえばやっぱし音。
あとエンジン自体の軽さでしょー♪
M系JZ系に比べて30キロ近く軽いんですのよ、1Gって。オホホ。
90の1Jの生載せてる真○クンのXXも
トルクはあるんで、めっぽう楽で速いんだけど、
頭重くなったせいか動きが鈍いカンジがするし、すぐレブっちゃっうし。
ドリフトだとあと500回転回ればイケルってトコがいけなくなっちゃう。
そんなこんなで1Gをイジイジする事に決定w
コンセプトは6発の4A。カンカン回しちゃうよぉ。
WTCCのE46みたいなカンジィ?ふぉんふぉんいわしちゃうww
昔、変態ヨッシーが組んで71に載せてた純正流用ハイコンプ仕様の1Gも結構
走ったしなー。RB25の生積んだA31とトントンってトコだったし。
早速加工から帰ってきたピストンとコンロッドをチェック♪
いいかもww
なんせBEAMSですから。奥様♪
画像の上にあるGP、前期、後期ピストンとは全くの別モンですなw
でかしたトヨタww
まあ、後はやってみてからのお楽しみ♪
ちなみにアメリカンには、
「あんまし速くなかったらゴメンね」
って逃げを打ってある事は言うまでもありません(汗)
Posted at 2008/11/21 00:56:48 | |
トラックバック(0) |
わんじーじー | クルマ