• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せらっちのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

八代ちゃんぽんオフ改め、八代刀削麺オフ

本日は八代ちゃんぽんオフ開催の日。



待ち合わせは目的のお店まで10分程のイオンモール宇城。


とりあえずお出迎えとちゃんぽん屋までの送迎をするせらっち号を

いつものイオンモール内のGSで洗車。




その間に超強力魔神さん、ご到着。40分早い。

がまさん、ユーキさんもその後そろってご到着。


ユーキさんとは初顔合わせです。

楽しみ~。


なぜかというと





ガルパン号!!

こうして見るDE、カッコイイ~!


しかし、リヤワイパーあとに取り付けられていたものが動いてる様子はナイスでした(´∀`*)ウフフ




そしてアイライン装着等で元々楽しみにしてたがまさん号

アイラインの他にもフロントは華やかになってました(^^)





シャークフィンアンテナに交換、ステッカーが増えてた超強力魔神さん号



そしてなんも変化のないドノーマルなせらっち号


4台集合の後、お目当てのちゃんぽん屋さんへ。

5分前に到着。

が、しかし、本来なら11時オープンで既に出来てるはずの開店前の行列がない。



そう、まさかの店休日(多分臨時休業)
近辺で初市開催の看板あり。



楽しみに遠路はるばる来られた方に申し訳無いので、

只今うちの会社で話題の麵屋さんへ。




その名も刀削麵 丸新



大将が麺になる元の生地を刀で削ってグツグツ煮立った鍋に入れてます。

職人技ですね~、見てるだけで楽しいです。


で、すぐに出来上がり~。

4人ともスープ刀削麺とミニカレー。


モチモチしてて、スープも美味しい!

何よりこの肉団子が美味しかったです。


さらに意外や意外、ミニカレーがまたこってりしてて美味しかった。


さらに食後に出てきたミニプリン。

紅茶味のシロップを垂らしてこれがまた美味~。

あ、ミニカレーもミニプリンも画像忘れました・・・。



そんなこんなでまたイオンモールまで引き返し、暫し駄弁りタイム。

喉が渇いたのでモール内のカフェで女子会ならぬおっさん会。



学生時代私がアルバイトしてた本店の支店、自家焙煎コーヒーが自慢です。

ケーキは濃厚でこれまたコーヒーにピッタリ。

周りは女子だらけですが、しっかりおっさん会を楽しんできました。


という事で、

次回は〇〇さんのフルバケットシート交換orマフラー交換記念の、


阿蘇赤牛丼オフに決定、日時は未定ですが。


今日お会いできた、超強力魔神さん、がまさん、ユーキさん、
楽しい一日をありがとうございました。

あと、がまさん、断熱材とご不要になったというスマホ、ありがとうございました。

大事に使わせて頂きます。













Posted at 2017/03/04 20:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日 イイね!

インフル渦

日曜夜からチビッ子が極度の頭痛発症。

夜もう~んう~ん言って一晩中看病。

翌日、病院でインフル認定。

夕方には嫁もインフル認定。

チビッ子は保育園での感染か?、嫁は会社の行事で福岡行きバスの中で?らしく
22人中11人が今日までインフルで休んでるらしい。


私はチビッ子の要望もあり、隔離することなく、そんな中で普通に寝食を共にしており、
何とか元気だけど、みんカラにインできないの辛いです。


カッコいい~車を思う存分見たいのだ~!
Posted at 2017/02/14 20:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

お疲れ様の洗車。

昨日、激務だったデミオ君。

朝、見てみると何か粉を噴いたみたいになっている。






恐らく融雪剤の道路を走り回ったせいなのだろう。



ということで、お疲れ様の洗車!


洗車機がしてくれるんですけどね~。

今日は特別に高圧洗浄+SKⅡコース(900円)で。


しっかりふき取り、ピカピカになりましたとさ。


ただ、融雪剤の影響か取り付けたメッキパーツが

若干まだら模様になってるのが気になる;つД`)


あと、洗車後のふき取りする場所で両隣が素敵なおねえさんさんだったことが

私へのご褒美でした(´∀`*)ウフフ
Posted at 2017/02/12 15:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

ドライブ満喫の一日!

11日は別府にて所用がある為、数日前から天気予報とにらめっこ。

既に3日前から本来予定していたやまなみハイウェイコースは積雪、アイスバーンの為断念。

ならばと大分自動車道は?と思ってもこちらもチェーン規制。

じゃあ、平行する国道210号はというと、こちらもチェーン規制。

という事で、出発前夜に東九州道が使えそうだと分かり就寝。



朝は3時起きでもう一度再確認。

??? 、東九州道も通行止め!

という事でとにかく出発。別府に13時までに着けばいいさ!と取り合えず下道レーシング。

先日ゲットした、パイオニアのUSBのエージングも兼ねて。





http://pioneer.jp/pcperipherals/bonnesnotes/aps-dr001/technology.php



家を出ても雪なんて降ってない、熊本市内も全然。


ところがそれは山鹿市内を通過後猛烈に振り出した~!

国道3号線をひたすら北上するも北上するにつれて雪は酷くなる。

とにかく予定してた久留米ICから高速へ。

高速に乗ってすぐにパトカーが後ろに付いていたが、それどころではない。

とにかく前が見えない。これがいわゆるホワイトアウトか?

とりあえず前の車のテールランプに付いていくしかない。


片側3車線だが、追い越して行く勇猛なドライバーなんていない。

降りつける雪により、だんだん道も白くなってきてるのを確認。

これ以上運転するのが恐ろしくなり予定よりも早く大宰府ICで高速を降りてまた国道3号線へ。

パトカーも大宰府インターで降りたが、どうもその後すぐに通行止めがかかったようだ。


とにかくそこから先はマツコネ君頼り。(ちょっと不安なんだけどね~)

別府まで距離優先にセットし運転を続ける。マツコネ君、バイパスをご案内。

信号がほとんど無い。(結構いい仕事するじゃん、マツコネ君♪)




博多で止んでいた雪も、バイパスを降りて行橋市手前からまた降り方が強くなる。

とりあえず腹も減ったしトイレも行きたいからコンビニで休憩。(10分休憩)

既に5時間運転しっぱなし。

ふと車を見ると


ナンバーが見えません。


おにぎり2個を頬張り、ブラックコーヒーを流し込みながら運転。

中津市に着く頃には路面はかき氷状になり、数台前では追突事故も。

私もうっかりいつも通りブレーキを踏み、

危ない所でしたがすかさず1速に入れ事なきを得ました。

そこを過ぎると雪も止み、また快調に車は進みます。(ありがとう、マツコネ君)

無料の自動車専用道路も案内してくれるマツコネ君、良い仕事してます。

この分では10時には着くのでは?

と思ったところで雲行きが怪しくなりました。



距離優先で設定したマツコネ君。

車を平坦な道から、どんどん坂を上る方向へと案内してゆきます。

そしていつの間にかかつて訪れた所へと。

これは9月の写真。


こ、これは、峠を上ってくパターンじゃん!

気付いて引き換えそうにも、ここをクリアすれば眼前には別府の街並みが見えるはず。

引き返そうにもUターンする方がかえって危険な路面状態。

そう、既に数センチの雪の上を前車が通った後を通って行くしかない状況。

小まめに1~3速にシフト変更しながら登るしかない。



登った後はこれまた急な坂を下りなければならない。

幸いなことに自衛隊の車両が前を行ってるのが見える。

チェーンを付けているのか、路面から雪が巻き上げているのが見える。

(少しは走り易いか・・・。)

その後を距離を保ちながら1~3速と頻繁にシフト変更しながら降りていくしかない。


下りるにつれて少しづつ雪のない所が増えたり、シャーベット状になってたりと

寒いはずなのに変な汗をかきながら無事に降りることができた。

やむを得ない状況とはいえ、

くれぐれもノーマルタイヤで雪道を走行するものではないなとつくづく反省。
(この状況になったのもマツコネ君には罪はないし。降雪の状況とか表示しないしね~。)



という事で片道約300km。運転時間7時間半で無事11時に到着。


帰りはもちろん中津までは別ルートを選択。15:30出発。

途中、宇佐神宮の横を通り、神社好き人間としては後ろ髪を引かれる思いでしたが

時間はすでに16:30を過ぎておりやむなく断念。

行きたかったな~。


途中基山SAで大好物の梅が枝餅を買い、

広川SAで久留米ラーメンを食べ(今日初めての食事らしい食事。)

梅が枝餅3個食べて、チビッ子へのお土産として

ちっちゃい熊のぬいぐるみを買って帰りました。




帰宅時間は21時20分(休憩2回20分)。

往路合わせて13時間30分、約600kmのドライブでした~!





いや~、満足満足。










Posted at 2017/02/12 15:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

初詣は高千穂へ。

最近、走らせてなかった事と、初詣も済ませてなかったのを思い出し、
急遽、お昼過ぎから車で2時間程の宮崎県の高千穂まで初詣に出かけることにした。

思い起こせば、昨年の今頃、4tダンプに追突され、
10年以上大事に乗ってきたアクセラスポーツを廃車にされた上、
追突される寸前からその時をバックミラーで見ていた為か、
ブレーキを踏んでいた右足を突っ張ったのか、右足の激痛に見舞われ、
未だに右足は違和感が残り、未だに後の処理を弁護士さんが間に入って処理中。

毎年欠かさず立春前に高千穂への初詣が途切れた一年でした。

そんなこともあり、とりあえず、お目当ての高千穂神社へ。


もう1月15日になるというのに、まだまだ参拝客は多く、
お守りを求める人が通常訪れる時よりも、かなり多い。

少し参拝客が減るのを見て、ゆっくり参拝。

家族の健康と繁栄、国家の安泰を祈念、感謝してきました。


めったに来れるところではないので、
しっかりと自分の心を見つめる意味も込めて、
いつも通り、付近を散策。

高千穂神社から少し離れた所にある私のお気に入りのスポット、
高天原遙拝所まで車で移動。
付近には初代天皇、神武天皇の御兄弟と関連した場所も。



ひっそりとした木立を進むと、見えてきます。
ここまでの道のりが好き。



ここは、いつ訪れても爽やかな風が森の中を通り過ぎます。
夏はもちろんの事、不思議とこの真冬でも風は爽やか。
なんとなく身を清めてもらってる感じがする。
何かしらの不思議な力を感じます。




訪れる人もなくひっそりとしたところですが、それゆえに
精妙な空気が感じられます。



ここでも参拝、拝礼を済ませ、また道なりに木立の中を進むと神社があります。

槵觸(くしふる)神社です。

もともとはこの裏手の山がご神体で、その山に神々が降りられたとか。

こちらもいつもは誰一人見かけることはありませんが
今回は数人の参拝客がいらっしゃいました。
ここにも参拝。内容は高千穂神社と同じ。

その後、天岩戸神社へ。

相変わらず、高千穂の神社の中では一番参拝客が多いですね~。

今日は幸いにも団体客がなく、境内も落ち着きがある感じ。

ここでもしっかり参拝。




最後は神楽酒造の前で撮影。
たまに試飲会とかやってるけど、今日はお休みでした。

Posted at 2017/01/19 17:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@えみゅ~ さん、宇都宮に行ったらやはり正嗣の餃子は食べたいですよね~(^^)」
何シテル?   11/15 21:11
〇 新車で買って11年のアクセラスポーツ、2016年1月に4tダンプカーに追突され廃車となりました。今年5月の車検通して最低でもあと2年って思ってたのに・・・、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 07:17:17
AMBOTHER ledライト 5050-SMD 4&#215;12LEDチップ 多種フラッシモード DC 12V 防水IP67 IRリモコン付き 車内充電器付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 20:54:53
Mazda E&amp;T M&#39;z CUSTOM サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 19:28:52

愛車一覧

マツダ デミオ せらっち専用DJ3FS (マツダ デミオ)
10年乗ったアクセラスポーツが4tダンプに追突されて廃車になりました。 2月14日、1 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
大学生の時、アルバイトして貯めたお金で買った初めての車。込み込みで105万だったっけ? ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのターボ車。加速感が好きだったが、7年目の車検目前に交差点で相手の信号無視により衝 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
11年乗ったアクセラスポーツが追突されて廃車になりました。 何度見ても美しいラインに見 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation