• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなはやのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

我が子がハマるカーズの元車は… part.2

我が子がハマるカーズの元車は… part.2前回と同じく我が子とカーズ2を観賞‼️
一作目以上に沢山の車が出ていましたので、車好きとして元車が何か調べてみました♪( ´▽`)

今作はマックィーンの親友であるメーターが主役といったところ。
彼が巻き起こしたトラブルでマックィーンがワールドグランプリに出場する事になったり、彼自身がスパイと勘違いされ事件に巻き込まれたりする話です。一作目に比べアクションシーンが多いのも特徴かもしれませんねw


さて最初はUKの諜報員、フィン・マックミサイル。

元車はボンドカーにも使用されたアストンマーチンDB5。諜報員繋がりで007御用達の車という事なんでしょうね。

続いてはフィンのサポート役、ホリー・シフトフェル。

彼女はジャガーXJR-15が元だと思われます。
劇中では車なのに空を飛んでみたりと色々な活躍をしていました。


ここからはワールドグランプリに出場していた車達。


マックィーンのライバル、イタリア代表フランチェスコ・ベルヌーイ。

見たまんま彼はF1が元デザイン。レース中、ダートセクションで苦戦していましたww

日本代表のシュウ・トドロキ。

元はトヨタGT-One/TS020。
ラストサムライとかゴジラ2014とか、外国が描く日本って変なところに鳥居があったり.何かが違って実に面白いww

見せ場はダートセクションなフランス代表ラウール・サルール。

彼はシトロエンC4クーペが元かと思われます。ラリーカーならインプレッサだろう‼︎(違

アメリカ代表ジェフ・ゴルベット。

デザイン元はシボレーコルベットC6.R
ちなみに声優は

Mr.NASCARことジェフ・ゴードン。
……え?知らない?ww

次はワールドグランプリの紅一点。
ブラジル代表カルラ・ヴェローゾ。

デザインはプロトタイプレースカーが元かと思われます。少し違うか💦(-。-;

次はUK代表ナイジェル・ギアスリー。

デザイン元はアストンマーチンDBR9。

次はニュー・リアエンディア共和国代表のリップ・クラッチゴンスキー。
この国は東ヨーロッパの架空の国なんだそうです。聞いたことがないわけだ💦

キャパロT1がデザイン元かと思われます。

UK代表ルイス・ハミルトン。

マクラーレンMP4-12Cがデザイン元。
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、このキャラの声優はその名が示す通り

レーサーのルイス・ハミルトン本人だったりしますw

お次はドイツ代表マックス・シュネル。

デザインはメルセデスベンツCクラス・DTM仕様が近いかと。

次はミゲル・カミーノ。スペイン代表。

ダッジバイパーがデザイン元かと思われます。


最後は今作の敵役であるザンダップ教授。

ツェンダップヤヌスという車がデザイン元なんだそうです。
こんな車あったんだなぁ( ゚д゚)


カーズ2のキャラが多くてキャラとキャラを繋ぐ間の言葉が思いつかなくなり、最後は適当でしたが、ネットでこんな情報も。


次回作カーズ3‼️
来年の夏、全米公開だそうです🚗
今のところ公開されているコンセプトアートは以下の二枚。




ストーリーは以下の通り。

「2006年公開の『カーズ』第1作では怖いもの知らずの新人レーサーだったライトニング・マックイーンも今ではベテランレースカーとなり、時代から取り残されようとしていた。
そして2017年公開予定の『カーズ3』ではハイテク化が進むレース界を舞台にライトニング・マックイーンの活躍を描く予定で、ライトニングはそのレースを勝ち抜くために助けを必要としており、そこに現れたのが黄色くスマートな若きヒスパニック女性レースカーのクルズ・ラミレス。彼女がオールドカーとなったライトニング・マックイーンにハイテクレースを勝ち抜くための技術を叩き込む!」


これは来年が楽しみ⭐︎
ぜひ3歳になった息子と観に行きたい作品です(≧∇≦)






























Posted at 2016/09/26 22:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディズニー
2016年09月18日 イイね!

我が子がハマるカーズの元車は…

我が子がハマるカーズの元車は…今日の山梨県の天気は生憎の雨☂️
嫁さんが買い物に行っている間、愛息子が愛してやまないカーズを男二人で観賞。
そういえばこの作品のキャラの元ネタってなんなんだろう❓( ゚д゚)

……という事で調べてみましたww


最初は主人公のライトニング・マックィーン。

彼のモデルは特に決まっていないらしく、フォードGT40を元にストックカーやローラの曲線美のデザインを取り入れて作ったオリジナルなんだそうな。


ココからは劇中の舞台となった街ラジエーター・スプリングスの住人の皆様。

最初はマックィーンの親友メーター。

インターナショナル・ハーベスター社製トラックが元ネタ。
実は吹き替え版の声優は……

ぐっさんだったりしますww

マックィーンのガールフレンド、サリー。

彼女は2002年製ポルシェ・911カレラ。
キャラクターの本名もサリー・カレラというそうな。

次はカーズという作品にて重要な役割を果たすドック。

彼はドック・ハドソンという名前が示す通り1951年製ハドソン・ホーネットが元ネタ。
劇中でレースに顔を出した際、サイドに「FABULOUS HUDSON HORNET」のロゴが見えるのですが、コレも実在するストックカーのロゴなんだそうな♪( ´▽`)

続いてフェラーリ大好きなルイジ。

彼はフィアット500が元ネタ。
決して後ろが開いてスーチャーが作動したりはしませんw

次は高速で走った事でガスケットが吹っ飛びそうだと言っていた保安官シェリフ。

彼は1949年製マーキュリー・ポリス・クルーザーが元。

さて続いてはオーガニック燃料の言葉が印象深いフィルモア。

見ての通りワーゲンバスが元ネタです。
コレいつか乗ってみたい車なんだよなぁ💦

次はハイドロを駆使して車高を上げ下げしていたラモーン。

1959年製シボレー・インパラが元です。
特徴掴んでるなぁw

軍の払い下げを売るサージ。

元は1942年製ウィリスMB。
劇中の最後でSUV訓練キャンプを開き、鬼教官になっていましたw

お婆ちゃん車のリジー。

彼女のモデルは1923年製T型フォード。
旦那さんはラジエーター・スプリングスという街を作った偉大な人だったようです。ちなみに2気筒のクセにしつこい性格だったとかww


序盤&終盤にて主人公と熾烈なトップ争いをするライバル二台。

作品内のレースにて常にトップを走るベテランのキング。

元は1970年製プリマス・スーパーバード。特徴的なバカデカいリアウイングは実車でも健在だったんですね( ゚д゚)

卑怯な永遠の2番手チック。緑だし永遠の2番手だし正に走るルイージww

彼の元車は1987年製ビュイック・GNX。ヒゲのようにみえるグリルは本当だったw


ここからは劇中の序盤にて出てくる暴走族の皆様。
先ずはぶっとんだ多段リアウイングを持つウィンゴ。

元はなんとS15シルビアw
絶対誰もわかんねぇよww(´Д` )

続いてリアに巨大なスピーカーを持つDJ。本名はデボン・モントゴメリー・ジョンストン3世というそうなw

こちらは2004年型サイオン・Xb。

息子曰くハクションなスノットロッド。アレルギー鼻炎を患ってるんだとか💦

車体は1970年型プリムス・バラクーダ。確かこの車、ワイルドスピードに出ていたような(´・_・`)

最後は一番元車が何かわからないブースト。背中に背負ったニトロボンベが特徴的‼️

彼は三菱のエクリプス、もしくはホンダ・S2000なんだそうな。ウィンゴといいわかりづらいわ💦(-。-;


ちなみにこのカーズ。英語verの声優として実はとんでもない人が出ていたりします。

例えば一瞬だけ劇中のテレビに映るこのスヴェンというカリフォルニア知事のキャラ。


彼の声優はあのシュワちゃんww

カリフォルニア州知事繋がりで声優どころか、キャラクターモデルまで勤めているとか……そういえばどこか似ているようなww

続いてエンディングの一コマにでるトイストーリーならぬトイカーストーリーに出てくるウッディ。


彼の声優は元ネタのトイストーリーと同様に

トム・ハンクスが担当。
これは知らなかったww

そして私が一番驚いたのはこのフェラーリ。名前はミハエル・シューマッハ・フェラーリ。

その名が示す通り声優はあのミハエル・シューマッハw
ちなみに車はフェラーリ・F430が元。

彼は現役引退後、スキー事故で重傷を追いつつも意識を取り戻し現在は車椅子で生活しているそうな。


オマケ。
劇中に一瞬だけ出てくるリロイというこのキャラ。

彼はスバル・トラヴィックがデザイン元。
元車は知る人ぞ知るタイ製のOEM車で、お目にかかる事が極端に少ないであろうスバル車ですな♪( ´▽`)


カーズ……という作品は大人が見ても楽しめるとても良い作品です。車好き必見‼️

自己中心的で一匹狼だったマックィーンが最後にとった行動は感動モノ。上手い具合に主人公が成長していく姿を描いていると思います。ディズニー・ピクチャーシリーズ映画だからと言って馬鹿には出来ません💦

明日はカーズ2を見るかww




Posted at 2016/09/19 03:10:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディズニー
2016年09月12日 イイね!

手術後の経過。

手術後の経過。先月ショッカーによって改造され……じゃなくて、普通のhospitalにて心臓のカテーテル手術を受けた私ですが、今日の午後より術後の経過を診てもらう為に通院してきました。

経過としては問題無し‼️
退院して暫くあった変な息切れは、手術による心臓への負担が原因だった模様💦
現在は動悸も息切れもなく普通に暮らす事が出来ています♪( ´▽`)


担当医曰く、
「少しだけ不整脈はあるものの手術前のような大きな心電図の乱れはありません。
ただし、また動悸や息切れを感じたり、大丈夫なんだけどやはり何か心配……という事であれば、半年後にもう一度24時間心電図を取る検査をしてみましょう」
……との事。
とはいえ健康第一‼️出来れば病院のお世話にはなりたくないですね💦(´Д` )


さて、セレナさんの話題ですが、

前回のブログにてフロントグリルの塗装が……なんて話をしましたが、財務大臣の許可がおりましたd( ̄  ̄)
早速、病院帰りに板金塗装屋を経営している先輩を訪ねたところ快諾‼️
今月は仕事が立て込んでいるとかで来月以降になるものの、仕事の合間に作業をしていただけるとのことでした( ̄▽ ̄)

いきなりの訪問にも関わらず、快諾してくれた先輩には本当に感謝いたしますm(_ _)m


明日からは昼稼働&残業での仕事。
フロントグリル塗装を楽しみに仕事を頑張ろう‼️♪( ´▽`)




2016年09月07日 イイね!

我が子のトイレ大作戦〜中間報告〜

我が子のトイレ大作戦〜中間報告〜前回のブログにて、愛息子のトイレトレーニングの為に行ったトイレのイメチェン。


……やはりカーズの力は偉大でしたw

一昨日のこと、お風呂へ入れる為にオムツを脱がしたところ
「カーズ、カーズ‼️ちっち行く〜♪( ´▽`)」
と自分からトイレへ行くと言いだし、初めて自分の意思で補助便座に座り、用をたしてくれました( ̄▽ ̄)
それはもう嫁さんとこれでもかというくらい褒めたものですww


我々大人が簡単に出来る事が2歳の子供には出来ません💦
親にとってみれば小さな一歩でも子供自身にとってみれば、それはもう大きな一歩なのでしょうね( ̄ー ̄ )

現に私自身も母に「あんたのトイレトレーニングは苦労したもんさぁ〜💦´д` ;」なんて言われました。かれこれウン10年も前の事は覚えてないがな‼️…って感じですがww


さて、セレナのカスタムの話題ですが、
私がヴァンキッシュのフロントグリルを装着したいという話は、何シテルでも話題として出させていただきました。


しかし、このグリル。
新品で26000円(Yahoo!ショッピングのセール品で20000円)。傷や欠けなどがあるB級品でもヤフオクで13000円前後。
……とてもじゃないが財務大臣の認可がおりません‼️(-。-;

安上がりにとカーボンシートやラバースプレーでのカスタムも考えましたが、野ざらし状態で車を保管している我が家では、直ぐにダメになりそうな予感が💦
そこで考えたのがグリルの塗装d( ̄  ̄)

塗装なら社外グリルより金額がデカくなることもありませんし。
……早速塗ったらどんな感じになるかなと妄想w


正面。

うーむ、これはこれでいいかもw
あとは財務大臣を説得するのみ……いや、これが一番の難関か💦´д` ;






Posted at 2016/09/07 01:27:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子育て奮闘記

プロフィール

「@ミーさんパパ 道中お気をつけください。高速を使うと虫がすごいですよね💦
月曜日から雨予報ですが………私は先ほど洗車を行いました。笑」
何シテル?   08/17 07:39
「まなはや」と申しますm(_ _)m 未だに子供達と同レベル……むしろそれ以上の遊び心を忘れられない父親です。 愛車の洗車、ドライブ、ディズニーが唯一の趣味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

裏技教えちゃいます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 06:09:46

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER まなはやセレナ Σd(゚∀゚)イイ‼️power (日産 セレナ e-POWER)
車体色はオーテック専用色のカスピアンブルー&ダイヤモンドブラックのツートンです。 購入 ...
日産 ルークス ベリミニな嫁ルークス (日産 ルークス)
嫁さんの新しい愛車です☆ 車体色は営業達の間で『ミッキー』の愛称で呼ばれていると言うス ...
日産 セレナハイブリッド まなはやせれな (日産 セレナハイブリッド)
嫁さんが気を使いながら運転するのを嫌がる為、車高を弄らずに前期型用のadmiration ...
スバル インプレッサ まなはやいんぷ (スバル インプレッサ)
地元ディーラーでレア呼ばわりされたマニュアルの鷹目インプレッサNAセダン(*´ω`*) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation