
今日の山梨県の天気は生憎の雨☂️
嫁さんが買い物に行っている間、愛息子が愛してやまないカーズを男二人で観賞。
そういえばこの作品のキャラの元ネタってなんなんだろう❓( ゚д゚)
……という事で調べてみましたww
最初は主人公のライトニング・マックィーン。

彼のモデルは特に決まっていないらしく、フォードGT40を元にストックカーやローラの曲線美のデザインを取り入れて作ったオリジナルなんだそうな。
ココからは劇中の舞台となった街ラジエーター・スプリングスの住人の皆様。
最初はマックィーンの親友メーター。

インターナショナル・ハーベスター社製トラックが元ネタ。
実は吹き替え版の声優は……

ぐっさんだったりしますww
マックィーンのガールフレンド、サリー。

彼女は2002年製ポルシェ・911カレラ。
キャラクターの本名もサリー・カレラというそうな。
次はカーズという作品にて重要な役割を果たすドック。

彼はドック・ハドソンという名前が示す通り1951年製ハドソン・ホーネットが元ネタ。
劇中でレースに顔を出した際、サイドに「FABULOUS HUDSON HORNET」のロゴが見えるのですが、コレも実在するストックカーのロゴなんだそうな♪( ´▽`)
続いてフェラーリ大好きなルイジ。

彼はフィアット500が元ネタ。
決して後ろが開いてスーチャーが作動したりはしませんw
次は高速で走った事でガスケットが吹っ飛びそうだと言っていた保安官シェリフ。

彼は1949年製マーキュリー・ポリス・クルーザーが元。
さて続いてはオーガニック燃料の言葉が印象深いフィルモア。

見ての通りワーゲンバスが元ネタです。
コレいつか乗ってみたい車なんだよなぁ💦
次はハイドロを駆使して車高を上げ下げしていたラモーン。

1959年製シボレー・インパラが元です。
特徴掴んでるなぁw
軍の払い下げを売るサージ。

元は1942年製ウィリスMB。
劇中の最後でSUV訓練キャンプを開き、鬼教官になっていましたw
お婆ちゃん車のリジー。

彼女のモデルは1923年製T型フォード。
旦那さんはラジエーター・スプリングスという街を作った偉大な人だったようです。ちなみに2気筒のクセにしつこい性格だったとかww
序盤&終盤にて主人公と熾烈なトップ争いをするライバル二台。
作品内のレースにて常にトップを走るベテランのキング。

元は1970年製プリマス・スーパーバード。特徴的なバカデカいリアウイングは実車でも健在だったんですね( ゚д゚)
卑怯な永遠の2番手チック。緑だし永遠の2番手だし正に走るルイージww

彼の元車は1987年製ビュイック・GNX。ヒゲのようにみえるグリルは本当だったw
ここからは劇中の序盤にて出てくる暴走族の皆様。
先ずはぶっとんだ多段リアウイングを持つウィンゴ。

元はなんとS15シルビアw
絶対誰もわかんねぇよww(´Д` )
続いてリアに巨大なスピーカーを持つDJ。本名はデボン・モントゴメリー・ジョンストン3世というそうなw

こちらは2004年型サイオン・Xb。
息子曰くハクションなスノットロッド。アレルギー鼻炎を患ってるんだとか💦

車体は1970年型プリムス・バラクーダ。確かこの車、ワイルドスピードに出ていたような(´・_・`)
最後は一番元車が何かわからないブースト。背中に背負ったニトロボンベが特徴的‼️

彼は三菱のエクリプス、もしくはホンダ・S2000なんだそうな。ウィンゴといいわかりづらいわ💦(-。-;
ちなみにこのカーズ。英語verの声優として実はとんでもない人が出ていたりします。
例えば一瞬だけ劇中のテレビに映るこのスヴェンというカリフォルニア知事のキャラ。
彼の声優はあのシュワちゃんww

カリフォルニア州知事繋がりで声優どころか、キャラクターモデルまで勤めているとか……そういえばどこか似ているようなww
続いてエンディングの一コマにでるトイストーリーならぬトイカーストーリーに出てくるウッディ。

彼の声優は元ネタのトイストーリーと同様に

トム・ハンクスが担当。
これは知らなかったww
そして私が一番驚いたのはこのフェラーリ。名前はミハエル・シューマッハ・フェラーリ。

その名が示す通り声優はあのミハエル・シューマッハw
ちなみに車はフェラーリ・F430が元。

彼は現役引退後、スキー事故で重傷を追いつつも意識を取り戻し現在は車椅子で生活しているそうな。
オマケ。
劇中に一瞬だけ出てくるリロイというこのキャラ。

彼はスバル・トラヴィックがデザイン元。
元車は知る人ぞ知るタイ製のOEM車で、お目にかかる事が極端に少ないであろうスバル車ですな♪( ´▽`)
カーズ……という作品は大人が見ても楽しめるとても良い作品です。車好き必見‼️
自己中心的で一匹狼だったマックィーンが最後にとった行動は感動モノ。上手い具合に主人公が成長していく姿を描いていると思います。ディズニー・ピクチャーシリーズ映画だからと言って馬鹿には出来ません💦
明日はカーズ2を見るかww
Posted at 2016/09/19 03:10:30 | |
トラックバック(0) |
ディズニー