
昨日、買い物先で当て逃げの現場を目撃しました💦
高齢者ドライバーがバックで駐車しようとしたところ、車の左後方を横の車へヒット‼️違和感を感じたのか一度前に進むも、何故かまた下がって二度目のヒット。
車から降りてきたお爺さんはぶつけた車の状況を確認しましたが、知らん顔でお店の中へ……。

一部始終を見ていた私も流石にまずいと思い、お店側へ連絡しそれぞれのドライバーさんを呼び出してもらいました。
徹底的瞬間を目撃する事ってあるものなんですねぇ(;´д`)
さて、こんなこともあり普段からの駐車について嫁さんとあらためて確認しました。
いわば「我が家ルール」です☆
その内容は以下の通りですが、あくまで個人の見解です。
批判されるかたもいらっしゃるかもしれませんね💦
1.お店の目の前の駐車場

基本的にお年寄りはお店の目の前の駐車場へ停める傾向が多いように感じます。
移動距離が長くなると大変なんでしょうね💦
今回見かけた事故も店の目の前の駐車場でしたので、避けるべきと判断☠️
2.買い物カート置き場の真横

車と置き場の横をすり抜ける際にガツンとボディにぶつけられる心配があるためです。
3.初心者&高齢者マークの横


今回の事故もそうですが、このマークをつけている車の横は避けます。
恐ろしいので……((((;゜Д゜)))
4.傷だらけ、もしくはボッコボコの車横

車がボコボコ&傷だらけのドライバーさんはお金がない or なおすのが面倒 or ぶつけても気にしない……という方々が多いのでコレは特に遠ざけたいですね。
5.ハンドルをきって停めている車の横

ハンドルがきられている状態に気がつかずドカン‼️……の可能性があるためです。
6.軽トラの真横

3番の理由に似ているかもしれません。
私の友人が車をぶつけられたとき、相手は軽トラで車検&保険無しという最悪な相手(ご老人だったようです)という話を聞いていたので避けるように…( ´~`)
山梨県内で軽トラを使って買い物をするのはお年寄りが多い気もします💦
[そんなこと言い出したら何処に停めるの?]なんて方もいらっしゃるでしょうが、私達夫婦としては当て逃げされて後で泣きを見るよりはいいという結論に達したワケです(´・ω・`)
Posted at 2017/09/11 21:53:49 | |
トラックバック(0) |
車ネタ