• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなはやのブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

我が子の絵が🖼️

我が子の絵が🖼️ディーラーの担当営業から唐突に連絡が来たのは今朝の事。
どんな連絡だったかというと……………





先月の日産サンクスフェアで応募したお絵かきコンテストで…






なんと…………





長男が「店長賞」をいただきました‼️(*´ー`*)


到着してすぐに贈呈式が行われ

どこか緊張した面持ちで営業部長から商品を頂きました⭐️

🎉(*’ω’ノノ゙☆パチパチ🎉

今回のコンテストでは社長賞が出なかったらしく、事実上の一番良い賞を頂いた事になるのだとか(*´∀`)♪
狙っていたSwitchではありませんでしたが、大きな野球のボードゲームを手にして喜んでいるようでした✨




式終了後、嫁さんと子供達がジュースを飲んでいる横で、私は丁度開かれていたオーテックフェスタにて車を物色。笑

まずはセレナオーテック‼️

オーテック限定色であるカスピアンブルー&ブラックのツートンカラー。

このブルーのデイライトがカッコいいんだよなぁ(*/∀\*)

車体そのものは昨年のオートサロンで、展示された車両らしく、二列目以降は車中泊仕様となっていました。

ちなみにオーテック担当者さんとの話に寄れば、特徴的なアンダースポイラー(バンパー下部のシルバー部分)はバンパーと一体成形かと思いきや完全な別パーツ。
これなら最悪スポイラー下を擦っても大丈夫ですね‼️(マテ

リアに関しては実際に見てみると、これはこれでアリ。


………まぁ、ぶっちゃけハイウェイスターのバンパーにアンダースポイラーくっつけただけなんですが💦

そういう面ではライダーと共通デザインだった前期型の方が特別感があったかもしれませんね( ̄▽ ̄;)


ちなみに私ならこのお尻に

インパル製ウイングを装着しますね⭐️
e_power特有のウイング下部のサイド部分が干渉するかもしれませんが💦
ネット上でc27ニスモへ装着しているのを見かけたので、恐らく可能でしょう。

あくまで独り言です苦笑




気を改めまして、セレナと向い合わせで展示されていたのは、新型ノートオーテック‼️

こちらもブルーのデイライト装備。

リアはアンダースポイラーが装着されている以外は特に目立った変更はなさそう。

ちなみにノートのメーター周りは、ナビ、メーター類が一枚の液晶モニターとなっているデザイン。
これは近々発売されるであろうアリアと同じ設計だそうです。
日産の今後の内装デザインはコレで統一されるのかもしれませんね(*・ω・)



セレナオーテック…………実車を見ると欲しくなるのですが、値段がなぁ💦( ̄~ ̄;)
Posted at 2021/02/13 21:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2021年02月11日 イイね!

祭りが中止ならドライブにでも…🚐💨

祭りが中止ならドライブにでも…🚐💨毎年2/10と2/11といえば、南アルプス市(旧 若草町)で「十日市」と呼ばれるお祭りが開かれる日。

「売っていないものは猫のたまごと馬の角」と言い伝えがある程、品揃えと出店が豊富とされてきました。

[その年の春を呼ぶお祭りといえば十日市‼️]
……………だったのですが、今年はコロナ禍で中止が決定( ̄▽ ̄;)
子供達も楽しみにしていたのでガッカリさせてしまう結果に💦


と、いうわけで………


ちょっとしたドライブに行くことにしました✨
最初に訪れたのは甲府市の⛩️正ノ木稲荷 稲積神社⛩️
正ノ木稲荷 稲積神社HP

豊作を祈願するために建てられた神社で、県内唯一の動物園に隣接する神社になります(*^^*)

先陣は長男が担当。
こういう時、一番楽しんでいるのは長男かもしれません。笑

主なご利益は商売繁盛とされていますが、境内には色々な神様が祭られているので、学問向上の祈願が出来るところも。

今年長男が入学を迎える為、こちらにもお参りしてきました(*^^*)



さて、お昼をすませてから次に訪れたのは……

山梨市にある⛩️差出磯大嶽山神社⛩️です。
パッと見た時に何と読むのか本気で考えましたが「さしでのいそ だいたけさん じんじゃ」と読むそうです…………な、長い(;´д`)
差出磯大嶽山神社HP

この神社は知る人ぞ知る山梨県内のパワースポットで、特に『病気除』や『方位除』、『厄払い』といった『厄除け』に強いご利益があるとされています✨
まさに今一番訪れるべき神社ですね(*´ー`*)

駐車場へセレナを停め、

坂を少し登ります🚶‍♂️
ここでも先頭は長男。
本当に元気だなぁ~。笑

坂を登りきると拝殿が見えてきました。

これは確か「ヨゲンノトリ」だったかな?
旧市川村(現山梨市)の名主 喜左衛門が、コレラが流行した幕末に描いた頭が二つある鳥なんだそうな。
…………まさか山梨が発祥だったとは(;´д`)

気をとりなおして手水舎でお清め。

中に花がいれられ、とても綺麗に飾られていました🌸
こういうのは初めて見たなぁ( ・д・)

そこから後ろを振り替えると………

本ブログのトップ画像にもなっている素晴らしい景色🎵

甲府盆地が一望できる上に、奥に富士山も見えるのが実にイイ‼️(≧∇≦)b
この神社が「展望の社」と呼ばれる理由はこれだったんですね✨

そして、こちらが拝殿。
現在修復中なのか足場が組まれています。

家族の無病息災とコロナ禍の早期終結を祈願してきました(*^^*)



それでは本日頂いた御朱印。

⛩️正ノ木稲荷 稲積神社⛩️
ちなみに正ノ木さんには

こんな可愛い御朱印もありました(*´∀`)♪


⛩️差出磯大嶽山神社⛩️
アマビエとヨゲンノトリがかかれているのが特徴的な御朱印ですね⭐️



Posted at 2021/02/11 21:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記
2021年01月30日 イイね!

2021年初詣に行ってきました

2021年初詣に行ってきましたコロナ禍の為、時期をずらして行こうと考えていた初詣。
今年は例年通りの「金櫻神社」ではなく、小淵沢の「身曾岐神社」へ足を運んできました。
身曾岐神社のHP

この神社は、御祭神・井上正鐵(いのうえまさかね)翁が伝えられた古神道の奥義「みそぎ」の行法と徳を広く伝える為に建てられた神社だそうです。
身曾岐神社の身曾岐とは罪や穢れを落とす「禊」の事だったんですね(*^^*)



到着したと同時にハイテンションで先頭を行く長男。
外気温は2℃……………このクソ寒い中、元気に走り回れる子供の元気ってすげぇ‼️(/ロ゜)/

鳥居で一礼し、ふと右側を見ると…

裏側に「ゆず」の北川さんの名前が‼️

写真左側の方ですね(*^^*)
実は彼、この神社と深く繋がりがあるそうで、結婚式もここで挙げたそうな。


さて鳥居をくぐるとすぐ見えてくるのが

どこか神秘的な雰囲気が漂う能楽殿。
実はこの場所。

auの三太郎CM撮影で使われた場所だったりします。


本殿で初詣を済ませたあとは、毎年恒例のおみくじ⛩️

まぁ………まさかとは思うけど………

ちょっ‼️( *゚A゚)

( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!

これまた毎年恒例、嫁さんと長男が「大吉」を引き当てていました。笑
この二人、何年連続で引き当ててるんだ💦なんたる強運の持ち主………( ̄▽ ̄;)
ちなみに私は中吉。次男は小吉でした。


改めて能楽殿を拝見。

雪景色と能楽殿。
実に幻想的です⭐️(*^^*)


ネット上に実際に能が行われている様子を撮った画像がありました。
いつか見に行ってみたいですね(^o^)


さすがに子供達も寒くなってきたのか、帰りたいコール💦
御札を買った際に頂いた野草茶の優待券を使うため、寒さしのぎついでに駐車場横の養生館へ。

入り口横にはゆずのポスターとサイン。
彼らは定期的に参拝にきているようです。
運が良ければ会える事もあるのだろうか(*´ー`*)

冷えた体で飲む暖かい野草茶は本当に美味しかったです(*´-`)
気がついたら何杯も飲んでいました。笑


今回頂いた御朱印。

能楽殿の朱印が押されているのが特徴的ですね⭐️



話は変わりますが、最近感動した話です(*^^*)
最近購入したトミカが塗装割れをおこしており、早速タカラトミーへ問い合わせたところ………



このような返信がきまして、

すぐに代替品が送られてきました⭐️
今は販売中止となった製品を買ったにも関わらず、この神対応‼️
本当にタカラトミーって素晴らしい会社だと思いました♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2021/01/31 21:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記
2021年01月09日 イイね!

サンクスフェスタへ。

サンクスフェスタへ。コロナの感染が拡がり、東京近県も緊急事態宣言が発令されました💦
山梨に発令される日も、そう遠くない話かもしれませんね( ̄▽ ̄;)

さて、今日はドライブにも行けない我が子の為、ディーラーで開かれているサンクスフェスタへ行ってきました。
というのも、キッズイベントのひとつとして「整備体験」というものがあったからです(*^^*)


到着後、早速手渡されたのは子供サイズのツナギ。

なかなかサマになってます✨
ツナギ、帽子ともに日産ロゴが入っており、カッコいいですよね‼️

そんな兄のツナギ姿を見たことで自分も着たくなったのか、次男も着ることに。笑
大きいサイズをムリヤリ着ている故のダボダボ感がまた良い感じではないでしょうか?( *´艸`)


すれ違うスタッフやお客さん達に「可愛い♥」と言われ、ご機嫌のまま兄弟でGTRの前で記念写真📷️

撮影後は担当営業と営業部長に案内され、普段は見れないディーラーの裏側へ移動。

最初に見えてきたのは洗車機🌊

そして一度に沢山の車を整備出来るという整備工場へ👨‍🔧

部長自らが整備中の車を使って、整備士の仕事内容、車の構造を分かりやすく教えてくれました。
もちろん危険ではない道具も実際に触らせて貰えます⭐️

最後は車検を行う場所へ。
「ここは道路を走っても大丈夫な車かどうか、お医者さんみたいに診るところだよ🎵」
との説明を真剣に聞き、分からないことを聞く我が子の姿に感心⭐️
もちろん子供の質問へ親身に答えてくれる二人には感謝しかありませんm(_ _)m

「色々と見れてすごく良かった(*゜д゜*)」
という長男の言葉に「連れてきて良かったなぁ」と思った私です(*^^*)
…………これで将来の就職先は決まったな‼️(マテ

さて、着替えたあとは

子供達は射的。

嫁さんはセレナe-powerの試乗と、充実な時間を過ごせたようです(* ̄∇ ̄*)


では今回の頂き物。


新型ノートのプルバックカー。

新年くじで引いた末吉のティッシュ。

そして、お絵かきコンテストの申込書。
社長賞はNintendo Switch‼️
早速、連休中に子供達に書いてもらうつもりです。笑


最後に試しに出していただいたe-powerの見積書…………

……………か………買えねぇ💦(T-T)





Posted at 2021/01/09 22:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ
2020年09月26日 イイね!

甲府市の[蓬来軒 本店]へ。

甲府市の[蓬来軒 本店]へ。用事で甲府市を訪れることになり、たまには外でラーメンを食べるのも良いんじゃないかと嫁さんに提案。

それならばと一度も行ったことがなかったお店へ。


そこでやってきたのは………

支那ソバ復元の発祥店『蓬来軒 本店』
国内で初めて中国の支那蕎麦を復元したと言われる老舗で、全国ラーメン店舗100選にも選ばれている名店です。

入り口にはお店のミニチュア模型とミッキーが‼️
もちろん反応してしまう我が家。笑

入り口には吉田沙保里や近藤春菜、山本 KIDのサインが飾ってあり、有名人が多くリピートに訪れているようでした…………写真撮ってきませんでしたが💦

店内は広々としていて、県内のお店では一番大きいのではないかと思います。

こちらはもつ煮(馬もつ)と餃子。
もつは柔らかくて子供も食べやすく、また、餃子も大きくて食べ応え抜群‼️

そしてこのお店自慢の支那蕎麦‼️

この分厚いチャーシュー‼️たまりませんねぇ (・゚ρ゚) ジュル
チャーシュー麺を頼んだら、このレベルのチャーシューが沢山並ぶのだろうか………想像出来ない💦

そして麺のリフトアップ↗️
スープは昔ながらの醤油味で、いわゆる❲懐かしい味❳(*^^*)
お店手作りであろう赤みがかった特徴的なメンマも美味しかったです✨



つい最近まで県内にこんな美味しいお店があったことを知らなかったのですが、思いきって来てみるものですね🎵
唯一の欠点は家から50分はかかることだろうか………orz
Posted at 2020/09/26 20:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅日記

プロフィール

「@ミーさんパパ 道中お気をつけください。高速を使うと虫がすごいですよね💦
月曜日から雨予報ですが………私は先ほど洗車を行いました。笑」
何シテル?   08/17 07:39
「まなはや」と申しますm(_ _)m 未だに子供達と同レベル……むしろそれ以上の遊び心を忘れられない父親です。 愛車の洗車、ドライブ、ディズニーが唯一の趣味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

裏技教えちゃいます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 06:09:46

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER まなはやセレナ Σd(゚∀゚)イイ‼️power (日産 セレナ e-POWER)
車体色はオーテック専用色のカスピアンブルー&ダイヤモンドブラックのツートンです。 購入 ...
日産 ルークス ベリミニな嫁ルークス (日産 ルークス)
嫁さんの新しい愛車です☆ 車体色は営業達の間で『ミッキー』の愛称で呼ばれていると言うス ...
日産 セレナハイブリッド まなはやせれな (日産 セレナハイブリッド)
嫁さんが気を使いながら運転するのを嫌がる為、車高を弄らずに前期型用のadmiration ...
スバル インプレッサ まなはやいんぷ (スバル インプレッサ)
地元ディーラーでレア呼ばわりされたマニュアルの鷹目インプレッサNAセダン(*´ω`*) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation