• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i903の"E-WGNC34改" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2014年7月22日

BNR34後期純正アルミペダル類流用交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
完成写真からですが、元々のゴム製およびプラスチック製よりはるかに見栄えが良くなりました。

フットレスト用カバーは同じ形状のプラスチック製の物とのはめ換えですので秒殺です。
丸いくぼみが黒くないとクラッチペダルとのマッチングが良くないので、マジックで黒く塗りました。
クラッチペダルカバーとブレーキペダルカバーもゴム製の物とのはめ換えです。外すのは秒殺ですが、はめるのは噂どおり少しやりにくかったです。CRCと短いマイナスドライバーがあれば何とかなるレベルではないでしょうか。
2
今回使った部品と部番です。
左から
67845-AB000 COVER-FOOTREST (フットレスト用カバー)
46531-AB000 COVER PEDAL PAD (クラッチ、ブレーキ共用カバー)
18005-AB115 LEVER ASSY-ACCE (アクセルペダルレバーA'ssy)

アクセルペダルはペダルと2種類のブッシュを用意してレバー再使用でやっておられる方が多いようですが、アクセルペダルレバーA'ssyでやってみました。
BCNR33に私と同じようにアクセルペダルレバーA'ssy交換でやっておられる方がいらっしゃいましたので、元部品番号がそれぞれ同じであることから問題ないであろうとふみました。
ただ少しだけペダル位置が下がるという情報もあったりします。
この解釈が難しいのですが。
3
私の元部品の番号18005-24U00と今回使用したBNR34の部品の番号18005-AB115との比較をしました。

レバーの支点となる部分から上部のアクセルワイヤーがかかる位置までの長さと曲がり角度は、同じです。
写真左側の新品(BNR34)の方が、レバー自身の太さが写真右側の元部品よりも太いです。
この太さの違いが、レバー再使用ペダルのみの交換で行う場合のネックになります。
4
レバーの支点となる部分から下部の比較です。
ペダルの下部までの長さが異なります。

これがペダル位置が下がるという表現のことなのでしょうか。
5
拡大で見るとわかりやすいですが、支点から1つ目の曲がりまでの長さが写真左側の新品(BNR34)の方が長く、曲がったあと少し左向きに曲げてあります。
ほんの少しだけブレーキペダルに近くなることになります。
6
側面からの比較です。
支点より上側も下側もほぼ平行です。

ですが、厳密には上下の画像を重ねてみるとわかりますが、ほんの少しですがブレーキペダルとのペダル自体の段差が異なります。

これもペダル位置が下がるという表現のことなのでしょうか。
7
ペダル単体の形状はほぼ同じです。
レバーの太さをごまかしてペダルと2種類のブッシュを用意して交換する方法の方が無難かもしれないです。
そちらの方が安上がりでもあります。
PEDAL-ACCEL 18016-AB000
BUSH 18014-AB000
BUSH 18014-AB001

小細工なしに交換すのなら、アクセルペダルレバーA'ssy交換もありかとも思います。
8
拡大写真です。
この写真に写っている部分だけでいいますと左側がペダルとレバーの2ピースなのに対して、右側はペダルがアルミ一体ゆえにペダルとレバーと別途ブッシュ2種類の4ピースです。
左側ではペダルがプラスチックゆえにブッシュ部分をペダルがかねて
しまっています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月24日 19:46
マジック。
やらずにいれないですね。

魔法のインキでぬりました。

アクセルはAssy交換+少々手曲げが、
いい感じですよ。

コメントへの返答
2014年7月24日 20:04
マジック。
絶対やっちゃうでしょうね!
くぼんでいるので、ハゲる心配も無さそうですし!

アクセルペダルAssy交換でやってらっしゃるんですね!
まだ走らせてないんですが、手曲げはやはり上方向にでしょうかねぇ。
曲げる際は、一度はずしてやった方がよさげでしょうか?
2014年7月24日 21:01
度々スミマセン。
マジックインキはあまり長持ちしなかったのて、
今はタッチペンで4年ぐらい大丈夫です。

アクセルは何度も外して、ステージアの物と並べながら、曲げました。
ついでにアクセルブラケット補強もしました。
アクセルブラケットの裏にアルミ板を共締めして、
このアルミ板をフロアにボルトでテンションをかけています。

エンジンのコンセプトと相まって、レスポンス抜群ですよ。
コメントへの返答
2014年7月25日 11:52
レスありがとうございます。
いけるとこまでいってみてその時にまた考えることにします。

なるほどですね。
必要があればやってみたいと思います。

プロフィール

「キックス e-POWER オーテック 4WDが納車されました http://cvw.jp/b/257820/46530905/
何シテル?   11/12 13:12
車好きのおっさんです! 年代にビンゴするアイドルは、松田聖子さんと アイドルじゃないですが、PRINCESS PRINCESSです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 キックス e-POWER]日産(純正) アルミペダル(アクセル/ブレーキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:07:50
[日産 キックス e-POWER]中華 タイヤ空気圧監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:00:48
[日産 キックス e-POWER]自作系 ステアリングスイッチ外部コントロールユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:57:25

愛車一覧

日産 ステージア E-WGNC34改 (日産 ステージア)
1998/06登録 希望番号制導入直後に新車で購入 ステージア オーテックバージョン 2 ...
日産 キックス e-POWER 6AA-SNP15 (日産 キックス e-POWER)
2022/10登録 新車で購入 キックス e-POWER オーテック 4WD 色:ブリリ ...
三菱 アイ CBA-HA1W (三菱 アイ)
2006/10登録 新車で購入 アイ G '06モデル 色:ホワイトソリッド エンジン、 ...
日産 エクストレイルハイブリッド DAA-HNT32 (日産 エクストレイルハイブリッド)
2015/10登録 新車で購入 エクストレイルハイブリッド モード・プレミア 4WD 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation