• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINN1969のブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

飛騨高山~松本横断

11/3はそのまま高山市で泊まり、翌4日朝は飛騨国分寺へ。

の手前に なでさるぼぼ~~ 
願掛けしておきました。
alt


alt


そして飛騨国分寺へ参拝
alt


alt



飛騨地方唯一の三重塔だそうです。
alt


alt


樹齢1250年以上と言われる大銀杏。残念ながらまだ青々としていました。
alt


本堂は室町時代の建築物とのこと。
alt


苔と本堂
alt


紅葉と三重塔
alt

alt

alt


で、当初高山からは一人旅で、道沿いをいくつか観光しつつ松本へ抜けて帰宅する予定でしたが、noriさんから「松本でラーメンを一緒にどうですか」とお誘いいただき、一緒にツーリングしつつ松本へ向かうことになりましたヽ(=´▽`=)ノ

まずは平湯大滝を見学しに、駐車場へ。
alt


青空と一面の紅葉!
alt


大滝までは駐車場から徒歩15分ほど。
alt


大滝の脇の堤
alt


alt

赤い色の帽子が付いた、苔っぽいモノ
alt



平湯大滝
alt

写真では分かりづらいですが、結構落差が大きい滝で、見ごたえがありました。
冬季は滝が凍結する様で、また違った雄壮な景色が見られるようです。

平湯大滝駐車場の周辺も紅葉真っ盛り。
alt


alt



平湯大滝から北上し、新穂高ロープウェイの付近には、北アルプス大橋があります。
Instagramで橋上に車を止めて写している写真を見かけ、行ってみたいと思っていましたので、
これを機会にやってきました。

奥は笠ヶ岳やオ大ノマ岳、右手(見えていませんが)に槍ヶ岳があります。alt



当初、橋上で撮影するつもりでしたが、橋手前の方が奥が開けて見えていいかな?とこちらで撮影。
alt


ここまでで既に12時を廻ってしまい、上高地手前の大正池はすっ飛ばして松本へ向かいました。

松本ではnoriさんお勧めのラーメン店「おおぼし」で、私はばりこて白、noriさんはあごサンマを頂きました。
とんこつラーメンなのに、あっさりとした味わいで、大変美味しゅうございました。
(写真はすっかり忘れてましたorz)

ここで、noriさんとはお別れし、私は帰宅の途につこうとしましたが、
中央道は小仏TNを先頭に40kmの渋滞中(;´Д`)
どこかで時間つぶして夜通るしか無いなぁ、と思ってどこがいいかしばらく悩みましたが、
「あ、今日は天気がいいし、美ヶ原高原で星が写せるかな?」と思い立ち、行ってみることに。

しかし、GoogleMapで見ると、ビーナスライン通行止め表示(;´Д`)
(台風19号の影響だそうで、復旧工事で美ヶ原高原から武石方面も通行止め)
alt

仕方がないので、142号線から178号線を経由して向かいました。

日没寸前に到着。
alt



日没後は気温2℃(;・∀・)サムスギ
alt

道の駅 美ヶ原高原の駐車場から
D75_5791

焦点距離16mm 25秒 f/16 ISO6400で撮影

今日は半月だったので、月の光が強くてイマイチでしたorz

1時間ほど設定変えたり方向変えたり車と星景同時撮影に挑戦と粘りましたが、
ダウンしか寒さ対策をしていなかったため、
寒すぎて早々に美ヶ原高原から撤収することに(;・∀・)

また来た道を戻るかぁと考えていましたが、ふと「ビーナスライン、本当に通行止めがまだ続いているのか?」
と思い、HPを確認すると、10/30 17時時点で「ビーナスライン全線通行可能」となっていましたよ(;・∀・)
GoogleMapめ・・・・・

なので、ビーナスラインで岡谷を目指しました。

途中、大展望台のある三峰茶屋の手前の退避場所が良い感じに撮影できそうだったので、車を止めて、撮影再開。
D75_5798

LEDライトで車を照らして星景と同時撮影に再挑戦。
まだまだな出来でしたが、とりあえずなんとかw
D75_5813-1


無事ビーナスラインを降り、岡谷ICから高速に乗りましたが中央道の渋滞は23時時点で20kmの渋滞が続いており、結局家に辿り着いたのは0時過ぎていました。


Posted at 2019/11/06 10:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

念願の飛騨牛を食す

岐阜へ行くこと2回。
毎回「岐阜行ったら飛騨牛食いたい」と思いつつ、果たせませんでした。
そして11/3も岐阜へ行き、白川郷へのツーリングオフに参加、夜以降の予定が空きそうだったので、
nori@FATdriverさんへ「飛騨牛食べた~い」とお願いしてみました所、店の予約を取ってくださいました。


白川郷のツーリングオフ後、一人飛騨高山へ移動して、nori@FATdriverさんと飛騨牛を食しに、高山市の灯り屋さんへ。

最高ランクであるA5等級の飛騨牛を一頭買いして解体提供しているお店で、noriさん曰くなかなか予約が取れないとのこと。
しかぁ~し、、今回ヽ(=´▽`=)ノ予約が取れたということで行ってまいりました。

選んだのは色々な部位10種盛り
alt

ともさんかくやミスジやザブトン、リブロースにヒレ。
極めつけはシャトーブリアンの文字が!!

焼肉のタレなんて付けません。塩コショウのみでいただきましたが、
ウマ~~~~~~~~~~~~~~~~い(;´Д`)

食事と会話が弾んだため、焼いている写真はありません。ご想像くださいw

その他にローストビーフサラダや、ホルモンやミノが入った壺漬けもいただきました。
分量的には少なめでしょうが、noriさんとまったり談笑しながら食べた為か、
これで十分満足いたしました。
noriさんありがとうございました。


Posted at 2019/11/05 22:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

CarTuneツーリングオフ in 白川郷

先々週に岐阜でツーリングオフに参加してきましたが、
またまた岐阜で開催されるツーリングオフへ参加してきましたw

今回は、CarTuneというWebサイトでの知り合いと、世界遺産 白川郷へ
alt

今回は朝早い集合だったため、関市のホテルに前入りしました。

「道の駅 美濃にわか茶屋」へ7:30集合。
alt


alt


alt


alt


8:00に出発し、国道156号線を北上。
alt


最初の休憩ポイント「道の駅 古今伝授の里やまと」へ
ここで仕事の合間を縫って一人が顔出ししてくれました。
alt

alt

alt


ここで6名でモーニングを堪能。
alt


ここからまた5人で次の休憩ポイントを目指します。
alt

alt


ひるがの高原にある「ひるがの分水嶺公園」に到着。
alt

alt

お勧めのジェラートは売っていませんでしたが、ソフトクリームが濃厚で美味しかった。
alt

ここは、大日ヶ岳からの流れが日本海側(庄川経由富山湾)と太平洋側(長良川)へ分水する場所だそうです。
alt

紅葉も見頃でした。
alt

alt

alt


さてさて引き続き白川郷を目指します。
alt

alt

alt

御母衣湖の脇を通り
alt

alt


当初よる予定ではありませんでしたが、「MIBOROダムサイドパーク」で休憩。
alt

alt

alt

alt


御母衣ダムは石を積んで作ったロックフィル形式のダムで、見ると迫力があります。
(写真撮り忘れてたorz)
珍しいのかと思えば、以外に日本各地にあるようです。


そして昼過ぎに白川郷へ到着。
alt

alt

であい橋で集合写真。
人がひっきりなしに通るため、橋が見えない(;´Д`)
alt

alt

alt


alt


昼過ぎだったので食事処を探しましたが、どこも待ち行列だらけ(;´Д`)
1時間ぐらい歩き回ってようやく昼食にありつきました。
alt

食後は、アイスや
alt

飛騨牛コロッケを堪能。
alt

その後は合掌造りの家々を眺めながら散策。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


16時頃に駐車場へ戻り、パーツ談義をして過ごしました。
alt

alt

alt

alt


その後、私は次の約束の為、飛騨高山へ。






Posted at 2019/11/05 21:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

東海支部主催 ラリーコースツーリングオフ in 岐阜・愛知

今回は、東海支部主催のツーリングオフに参加してきました。
alt


東京の自宅から集合場所までは片道340km。
オジサンには通常1泊が必要な距離ですが、今回は土・月曜に用事があったため、帰られそうにもなかったら宿泊のつもりで、朝4時に出発。
前日に通行止めが解除された中央道を経由して9:30に到着。

10時には全員集合できて、まずはハクウンボク街道で丸山ダムへ
alt.

alt

alt


迫力の風景を堪能です。

そこからは八百津町公民館の駐車場へ止めて お食事処 三勝屋さんへ

11時過ぎに到着しましたが、かなり混んでいてしばし横の神社で待機
alt


alt


alt


人慣れた野良ネコを見つけてパシャリ
alt


alt


alt


30分ぐらい待って、ようやく中へ
alt

パーコー(豚のあばら肉に卵と小麦粉の衣をつけて油で揚げた中華の肉料理)が人気らしいのですが、カツ丼とか焼きそばとか頼んでいる方もw
私はパーコー麺にしましたが、美味しかったです。
(食べ終わってから、品物の写真撮り忘れたことに気づくw)

次は道の駅 可児ッテ、道の駅 志野・織部、道の駅 土岐美濃焼街道 どんぶり会館を経由して道の駅 おばあちゃん市・山岡へ向かいます。
途中(各道の駅はチェックポイントを拾うだけの予定)ハプニングありつつ、道の駅 おばあちゃん市・山岡へ到着。

ここは日本一の木製水車があります。
確かにデカイ(;・∀・)
alt

alt

alt


こちらは小里山ダム
alt

alt



alt







そして2020年のWRCコースの一部を辿って終着点の猿投グリーンロードの西広瀬PAへ
alt

alt



合計13台、PAへ無事に到着。
alt

しばらくはクルマ談義や集合写真を撮ったりして休憩していましたが、徐々に解散しました。

そして私はここからがある意味本番、帰りつけるか!?
alt
帰りは東名道を使い23時前になんとか無事到着。ε-(´∀`*)ホッ
風呂に浸かって早々に就寝しました。


結局トータル800km/日で、なんとか帰りつけましたが、時間に余裕があれば宿泊したいですw

それと、パーツレビューにも載せている「Mission Praise アメージングGT ULTIMATE」のおかげだと思いますが、長距離での腰の負担がかなり楽でした。



Posted at 2019/10/21 18:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】

Q1. 車種名・型式を教えてください。
回答:プリウス・ZVW51

Q2. 希望するモニター商品を教えてください。(例:〈1〉天井取付け型・ブラック)
回答:アーム取付け型 WVGAスリムリアビジョン
〈5〉PKG-M1100(11型)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/09/28 11:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@えお 私も参加なので、よろしくお願いします😆」
何シテル?   05/25 20:45
JINN1969です。 趣味はカメラ(Nikon Z6II)で風景撮影、読書、ドライブ等。 「そのまま車検に通る」をモットーに目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンルームから車内への配線通し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 18:03:44
エンジンルームから車内への配線通し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 18:03:37
Xグレード センターテール1文字化(Z化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 15:19:19

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
画像変更
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016/02/18 Sグレード納車 2019/01/27 Aグレード乗換 スティール ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation