• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャリーGのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

ふらり~♪萩に行くつもりが…

ふらり~♪萩に行くつもりが…9月の中間決算が終わり、少しは仕事が落ち着くかと思いきや…
バタバタと忙しくて休日は体力回復の為に引きこもり…

やっと盆休み以来の連休が出来たので、引きこもってばかりではと、冬が来る前に日本海を見に行こう!
(*^^*)

勤務明けの11日(土)の夕方に地元の温泉に入りに♪


温泉に入りながら日本海の何処へ向かうかなぁ~と考え、そういえば萩のチェックポイント取れば山口県の観光ポイントが揃うなと♪
今から出れば、朝には着くし、後は月曜日まで休みだから山陽の海岸線沿いをのんびり帰るコースで。

とりあえず北に向かい、たまには違う道でと奥出雲方面に…

雨がしとしと降りだして…

え~と…この道を行けば奥出雲おろちループに行けるんだな?
(^ω^)

おっと線路だ!止まって発進!!
結構キツイ段差をガタゴト…

シャリン…シャリン…
( ̄0 ̄;)

なんか右のリヤから異音が!
何か引っ掛かった?と、止まって下回りを覗きこんで見たけど何も無し。
再度、発進…
シャリン…シャリン…

とりあえず、広い場所へと低速で進みパーキングがあったので駐車。
街灯もなく真っ暗闇だぁー!
( ̄▽ ̄;)

このままでは、どうにもならないからと真っ暗闇の中、懐中電灯を頼りにタイヤを外してからパーキングブレーキを解除し、手でドラムブレーキを回したら…
シャリン…シャリン…

何かが擦れてる…
小雨が降る真っ暗闇の中でドラムブレーキを外して、もし部品でも落ちたらヤバいよなぁ~と考えながらドラムブレーキを前に後ろにと回してたら音がしなくなり…

ん~…とりあえずタイヤを着けて、まだ結構、距離があるけど街中まで移動だな…
(;^ω^)

街中のコンビニの着き、駐車場でホッと一息ついて、あれから音は鳴らないけど萩行きは中止して大山蒜山の方にでも行こう…

米子市から普通に国道を南下するつもりが何故か大山の方へ~

小雨の中、軽く流すペースで山の中を~

っていうか、落ち葉が濡れてるんで調子をこくと滑るし、ブレーキがやっぱり心配なので大人しく…
 
で、蒜山の道の駅「風の家」に到着して仮眠タイム💤

起きたら雨は止んでいたけど曇りみたいだし…
でもこのまま帰るのもなぁ~…と

塩釜の冷泉にでも回ってみようか…
(^ω^)

夜明け前に塩釜の冷泉近くの道の駅「蒜山高原」に移動して


明るくなってきたところで塩釜の冷泉へ
ε=(ノ゚д゚)ノ




塩釜の冷泉


冷泉が湧いてます♪






さて、朝の空気もしっかり吸い込んだし♪

そういえば子供達が小さい頃に、このオートキャンプ場を利用してたなぁ~と…📸
当時は一泊1000円だったけど…


蒜山の遊園地を横目で見つつ…


帰り道で遠くの大山をバックに♪




深夜に大山を走ってたんだよなぁ~


反対を向いたら、毎度の妖怪スイトンが♪


さて、帰んべ~

途中の新庄村で紅葉が綺麗だったから📸


桜のシーズンになると人でいっぱいになります。


ここでディーラーにTELをしてドラムブレーキからの異音の件を話し、店に寄ってチェックしてもらうことに。

結果、異常はなくて踏切の段差で、たまたまブレーキダストがドラムブレーキの回転部分に入ったのかも…ってことで♪

┐(´∀`)┌ヤレヤレ
壊れてなくて良かった♪

Posted at 2017/11/13 23:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

ふらふら♪木華佐久耶比咩神社から~

ふらふら♪木華佐久耶比咩神社から~ちょいと毎度の海岸線でも~と昼過ぎから、ふらふら♪

そういえば、しばらく参拝に行ってないなぁ…と倉敷市福江にある木華佐久耶比咩(このはなさくやひめ)神社へ
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ



御神徳は、美の増進、安産、縁結び、機織り、災難除けです♪











(。-人-。)




久しぶりに来たけど、やっぱり落ち着く~
(´∀`)

神社のすぐ下には福林湖という池が…


この福林湖、猪が山から下りてきて泳ぎますよ~


さて、なんか雲行きが怪しいけど、毎度の渋川の海岸線に
ε=(ノ゚д゚)ノ

ちょいとパーキングで♪




瀬戸大橋の先に四国が見える♪








ジェットスキーしてたり


ウィンドサーフィンしてたり


西の空が、怪しくなってきたんで退散~
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


買い物帰りに、毎度の100円たこ焼きを~♪
車内で食べてると雨がポツポツと…


さて、食べたし帰んべ~


んで、帰宅して空を見たら…



晴れてるし…( ̄▽ ̄;)

気分転換のちょいとドライブでした♪
Posted at 2017/08/22 17:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月16日 イイね!

ふらり~♪樫野崎灯台からの~3日目後半

ふらり~♪樫野崎灯台からの~3日目後半熊野詣も終わり、次は…

やっぱり海が見たい♪ってことで、とりあえず灯台を目指して~
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

去年は潮岬へ行ったから、今年は東隣の島の樫野崎灯台へ~

到着~♪




和歌山県の朝日夕日百選らしい♪


樫野崎灯台♪






灯台に登り♪


水平線♪






灯台を下りて~

トルコ軍艦エルトゥールル号遭難慰霊碑
(。-人-。)


トルコ記念館






さて、近くの海金剛という場所に移動~
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


さっき居た、灯台が見える♪






さて、移動するかな♪


潮岬の方をぐるりと回って、串本から白浜方面に~
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
途中途中のパーキングで止まりながら📷






去年も止めて撮った場所♪




ちなみに去年の写真…
良い天気だったんだよなぁ~


道の駅「イノブータンランドすさみ」を過ぎたところで、去年は定休日の火曜日で入れなかった道の駅「椿はなの湯」に寄ろうと思いつき、ひたすら国道42号を白浜方面へ~♪

到着~


もう、歩き回る予定もないし、熊野でかいた汗を流そう~♪

源泉掛流しの湯温の低い湯船が火照った身体に気持ちいい~~~♪

ちなみに備え付けのシャンプー&コンディショナーは資生堂のTUBAKIでした~
( =^ω^)

さて、汗も流したし…

でも、晩飯や寝る場所を探すには、ちょいと時間が早いんだよなぁ…

とりあえず、田辺市方面に~
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

ん~…田辺市から県道29号を抜けて龍神スカイラインの道の駅を目指そう♪

ウネウネとほどよい山道を走って~

到着~♪


霧が追いかけてきた…
( ̄▽ ̄;)
おまけにちょうど閉店…

このスカイタワー、有料(¥300)だけど晴れた日は眺望が良いそうな♪
朝日や夕日も綺麗だろうし、星も綺麗なんだろうなぁ~

ガスが上がって…






駐車場は貸切状態…ちょいと小休憩とシートを倒して目を瞑ったら…

車の横に誰かいるような…
何か見られてるような…

起きて周囲の様子を見ても誰1人いない…

このままいても霧が濃くなっていきそうだし、休憩もしたんで高野山方面に走ろう~

霧の中、標高1200mからのダウンヒル!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

って、危ないから大人しく走りましたよ~
こんなとこで事故ったら、救助がくるまでにどれだけかかるやら…

無事に高野山の駐車場に到着したところで娘からTEL…

(;・ω・)エッ?

ちょうど道の駅で休憩しているぐらいの時間に元嫁の親父さんが亡くなったと…

(:.;゚;Д;゚;.:)マタカヨ…

元嫁の母方の祖母が独り住まいで孤独死していて、気付かれるまでの1週間ほど毎日金縛りにあい…
元嫁の母親が亡くなった時は、自分は入院していてベッドの回りを誰か歩いているなぁ…と思ってたら娘からTELがあって…
今回も…

自分に来ないで元嫁の方に行けよなぁ…

もう縁が切れているとはいえ、眠気も飛んだので回りをふらふらと~


中門


閉まってるけど…

金剛峯寺

元嫁の親父さんに対し…
(。-人-。)


壇上伽藍の方に戻り~










大門




中門前の駐車場に戻り~


さて、どうするか…

何か、観光って気分も抜けちゃったんで予定より早いけど帰るかな…

尻すぼみみたいになっちゃったけど、また来年リベンジってことで~♪

ちなみに後ろから見ると、こんな感じで走ってた…
( ̄▽ ̄;)


総走行距離
オール下道で1400㎞ほどでした♪


ふらり~♪盆休みの旅 終わり

ヾ(*´∀`*)ノ
Posted at 2017/08/19 02:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月16日 イイね!

ふらり~♪熊野大斎原からの~盆休み3日目前半

ふらり~♪熊野大斎原からの~盆休み3日目前半盆休み3日目は熊野詣ということで♪

道の駅「奥熊野古道ほんぐう」で車中泊して、夜明け前に起床~

やっぱり自分が住んでる水島工業地帯とは空気が違うよなぁ~と思いながら深呼吸♪




夜が明けて~

山の方は、霧が…




さて、6時から参拝できるみたいだからボチボチと移動を…







熊野本宮方面に向かい♪

まだ早朝だから駐車場はガラガラだぁ~

まだ6時まで少しあるから、大斎原へと…






鳥居から先は撮影禁止。

手水で清めて参拝を…

去年に続き、今年もこの熊野の地に来れたことを感謝して…

(。-人-。)

さて、熊野本宮大社へと
ε=(ノ゚д゚)ノ




ここから先は、許可なく撮影禁止。


五つ社があって参拝の順番が…

入り口の近くに参拝の順番を載せた看板が立ててあります。

(。-人-。)×5

まだ社務所も開いてないし…

次に移動~

途中で道の駅「瀞峡街道 熊野川」に寄って小休憩…




さて、次の熊野速玉大社へ
ε=(ノ゚д゚)ノ

到着♪






(。-人-。)


祝詞を…






御守りをいただき、次へ~♪

熊野那智大社に到着♪





1日目の稲荷山、2日目の神倉山ときて、3日目の今日は足腰がピキピキと…
(;∀; )

もう少し…




自分の名前の一文字をいただいた熊野那智大社に今年も来れたことを感謝して…

(。-人-。)


去年は回らなかった、青岸渡寺へ参り…
(。-人-。)

三重の塔の方へ~


そのまま、歩いて飛瀧神社へ~




石段を下るのもツラい…




(。-人-。)





石段を登り…






熊野詣は、これにて終了~♪

大門坂は?

人も多いし、オジサンは足腰がガタガタなので次回ということで…

 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ・(゚´Д`゚ )。
   (つ   ⊃ ごめん
    ヾ(⌒ノ
     ` J

3日目、後半に続く♪
Posted at 2017/08/18 18:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

ふらり~♪青山高原でのプチオフからの~盆休み2日目

ふらり~♪青山高原でのプチオフからの~盆休み2日目さて、盆休み2日目は、みん友さんとプチオフってことで津市の道の駅「津かわげ」から青山高原へと♪

道の駅で車中泊したんだけど、ぶっちゃけ本家がすぐ近く…
本家に寄ると飲まされる&長くなるので、こっそり墓参りだけして青山高原へと♪

普通に国道165号からだと待ち合わせまで時間もあるし、ちょいと回り道で~

県道512号に入ってからウネウネと細い山道で、しかも雨が…
(;´∀`)

しばらく山道を堪能?してると、トランクにアンテナを付けた乗用車が前を走ってて…

警察とはちょっと違うよなぁ~…と思いながら、追随していくとレーダーサイトが見える!

自衛隊の航空基地があるんですね~
(゚A゚;)

細い山道を抜けたところで

Σ(O_O;) ン?
何か横切った?

鹿!?


こんな山で鹿と衝突でもした日には目も当てられない…

しばし、お互い見つめ合って膠着状態…

ゆっくり車を進めると「ぴぃ~!」という鳴き声とともに山の中に逃げていってくれて、そのまま徐行しながら通過~

(´∀`)ヤレヤレ…

と思っていると霧が立ちこめ出し…

何か遠くで唸り声が!?


「三重なのに見えない…」


去年も使ったオヤジギャグだろ!!

ド──────ン!!
.∧_∧  ∧_∧.
( `・ω・)つ)゜Д゜)・゜
(つ  r⊂ ⊂)'
|  _つ ⊂_⊂ノ
`し´


キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ

風力発電の羽が回っていた音でした~
(;^ω^)






青山高原に到着して、三角点展望台へ♪


かろうじて街が見える…




だんだん霧が濃くなってきたころに…


みん友の「たけやんさん」が霧の中から登場~
( =^ω^)

黒いキャストスポーツが2台♪


展望台に隣接するWINDY・HILLっていうアットホームな感じの良い喫茶店で野郎2人でコーヒー飲みつつ雑談(笑)

タイミング良いと、この店の周りで野生のキツネが見れるらしいです♪

そんなこんなで、たけやんさんとのプチオフ終了~
たけやんさん、会いにきていただき、ありがとうございました♪

さて、霧の中へ消えていく「たけやんさん」を見送り、次は何処へ…


天気もこんなだし、今日は移動日ってことで和歌山の新宮まで行くべ♪

走ってると天気も回復してきて、曇り空に。

途中の道の駅に寄りつつ、新宮市に到着♪

とりあえず、自分の飯より、走ってくれてるブラカス君に飯(ガソリン)を食わせないと…

ガソリンスタンドに寄って給油しているところで…

「神倉山」に登れ!

と、天の声が…

( ⊙⊙)!!

まあ、出発前に兄貴に新宮に行ったら今年は神倉山に登れと言われてたのを思い出しただけなんだけど(笑)

スタンドのお兄さんに神倉山に登るのって、時間はどれくらい?って聞くと、2、30分ぐらいですね~と返答が…

んじゃ、オジサンは30分と見とけば良いね?って聞くと、「最初の石段さえ越えたら、後は行けますよ~♪」と。

兄貴に最初の石段がとんでもないぞ~!と聞いていたのを思い出した…
((( ;゚Д゚)))

スタンドを出るところで、お兄さんに「頑張って下さい!」と声援を受け、「いざ!神倉山!!」

到着♪








熊野の神様が最初に降りた地と言われていて、熊野三山元宮と御朱印には記載されているそうな。

さて、石段へ…


ん?普通に行けそうじゃね?




:(´◦ω◦ `):

昨日の京都伏見稲荷を回った時の筋肉痛が堪える…



石段の段差や幅がまちまちで、しかも急坂…

考えが甘かった…
肉離れ寸前(;∀; )

なんとか登りきり、振り返って下を見る…


新宮市街が見える♪


さっき、神倉山のことを聞いたガソリンスタンドも見える♪

「オジサン、登ったよぉ~~~!」


空気が澄んだ天気の良い時は富士山が見えるらしい♪


さて、参拝しなきゃ♪

自分の生まれた地に、また来れたことを感謝して…
(。-人-。)


後ろの大きい岩が御神体のゴトビキ岩です。

兄貴が小学生の頃、この岩に登ったり、山の中を走り回っていたそうな…

ん?岩に登ってた?

御神体…(゚∀゚;)

この神社を管理している方とちょうど会い、しばし雑談を~

さて、下りよう!

あれ?この石段って下りる時の方がよっぽど気を使う…

転げ落ちたら最後、大ケガするんじゃね?
ってか、御燈祭では、この石段を駆け下りるそうな…
( ̄▽ ̄;)

どうにか無事に下山…

急勾配の石段538段で源頼朝が寄進したと伝えられてるそうな。

杖を持って行った方が安心かな…


さて、汗だくだし、温泉にでも…

明日は熊野本宮から回ろう♪ってことで、クアハウス熊野本宮って温泉に向かって~
ε=(ノ゚д゚)ノ

到着~

またまた、筋肉痛予防に念入りに脚をマッサージしつつ、温泉を堪能♪

さて、晩飯…

いい加減、時間も遅いし山の中…

どこか近くにないかなぁ…とGoogle先生に質問~

湯の峰温泉の方に食堂が!

着いた~


めはり寿司とうどんのセットを食べて満足~♪

温泉街では外国から来た観光客も多く見受けられました♪

小さな川があって…


温泉上がりに散策してる人も♪

さて、晩飯も食べたし…

クアハウス熊野本宮でキャンプできたみたいだけど、天気がコロコロ変わるから、近くの道の駅で車中泊だな…

2日目終了~♪
Posted at 2017/08/18 14:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャンプ中〜😄
雪中キャンプになっちゃった😆」
何シテル?   12/18 05:02
キャリーGです。よろしくお願いします。 いいねを付けていただいた方、ありがとうございます♪ 運転中は、すぐにお返し訪問できないですが、後程、ゆっくりと伺い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

hirahrsさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 05:42:17
CarHouse TAKAさんのBMW 7シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 06:43:43
燃費記録 2021/09/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 09:42:10
 

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ シロカス君 (ダイハツ キャストスポーツ)
初代はサンドイッチとなり御臨終の為、二代目襲名です。
ダイハツ キャストスポーツ B-CASPO (ダイハツ キャストスポーツ)
パクりやカスと言われていますが、愛着をもってblackcastでブラカス君って呼んでいま ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っていました。
日野 プロフィア キャリー (日野 プロフィア)
仕事でチョロチョロしてます。 遅くてゴメンナサイm(__)m

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation